1,320円(税込)送料無料
この商品が関連するクーポン・キャンペーンがあります(10件)開催中のキャンペーンをもっと見る
※エントリー必要の有無や実施期間等の各種詳細条件は、必ず各説明頁でご確認ください。
今、TVや雑誌大評判!家庭でできる「蒸しなべ」決定版レシピ集。これ1冊で「おうちで蒸しなべ」のおいしいバリエーションとノウハウは完璧です。準備は材料を切るだけ。余分な脂も落ちるから超ヘルシーといいことづくめ! |
下の鍋にはスープ、上の蒸し器には素材。スープの蒸気で素材を蒸し、たれやソースをつけていただく。野菜や肉の旨味をたっぷりふくんだスープでしめを楽しむ。蒸しなべは、いたってシンプル。野菜本来の美味しさをたっぷり味わえて肉類や魚介類の余分な脂は落ちるからヘルシー。材料は切っておくだけ。準備もかんたん…蒸しなべには、新しい感動が待っています。
第1章 あり鍋で蒸しなべ(豚もやし/サラダなべ ほか)/第2章 せいろで蒸しなべ(しいたけ焼売と中国野菜/鶏手羽先と青野菜 ほか)/第3章 蒸し器で蒸しなべ(蒸し餃子/金目鯛と長ねぎ ほか)/第4章 たれをからめて蒸し煮なべ(カリー蒸し煮なべ/ブイヤベース風蒸し煮なべ ほか)
岩崎啓子(イワサキケイコ)
料理研究家・管理栄養士。料理研究家のアシスタントを経て、料理研究家に。雑誌、書籍、メニュー開発、料理教室などで、和・洋・中・エスニックなどジャンルを問わず、簡単に作れておいしく、体にやさしい家庭料理を提案している。さっぱりしながらもメリハリのきいた和ベースの味は、老若男女問わず大好評(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
蒸しなべ=蒸し器や蒸籠の活用法の本と思って購入したら、「蒸してつくる鍋料理」のレシピでした。夕食に鍋料理をつくることがほとんど無いのでちょっと期待はずれ。鍋でなく普通の主菜や副菜として使えそうなレシピもかなりあるので無駄にはなりませんが。
蒸し器や蒸籠がなくても作れるレシピも多く、素材、タレ、しめ がわかりやすく整理されているので、鍋好きさんには役に立つ本だと思います。
3人が参考になったと回答
蒸すという調理法がこんなに美味しいとは思いませんでした。野菜はしっかり野菜の味が残っているし、肉&魚介はふっくら・・・。専用の蒸し鍋がなくてもできる方法も紹介されているので私もその方法で気軽にやっています。「豚もやし」と「牡蠣の昆布蒸し」は特にお気に入りです。ただ、蒸すのに使ったスープを利用して雑炊や麺などのシメを楽しむようになっているので、せっかく落ちた肉の脂も結局口に入ってしまう・・・。とても美味しいシメなのですが、ヘルシーかどうかは疑問です。
2人が参考になったと回答
写真はでかいが、字が小さい。
とにかく見づらい。
紙は立派だが、中身が薄い。
蒸し鍋料理といいながら、実際は普通の鍋料理本と変わりがない。
出版不況になるわけだ。
0人が参考になったと回答
最近(2009年の冬)に流行った蒸なべのレシピです。
変わった蒸なべも出ていますが、蒸した具に付ける代わりたれがおいしそうだと思って買ってみました。
鍋だとポン酢やゴマだれなどいつもの調味料を使いがちですが、この本を見て変わった(といってもほかの料理ではよく見る味付けなので冒険をするほどではないです)たれを作ってみようと思うきっかけになりました。
ランキング情報がありません。
ランキング情報がありません。
※1時間ごとに更新
川島隆太
1,540円(税込)
川島隆太
1,540円(税込)
両@リベ大学長
1,650円(税込)
ケイシー・ミーンズ
2,420円(税込)
佐藤 加奈子
1,705円(税込)