1,760円(税込)送料無料
この商品が関連するクーポン・キャンペーンがあります(10件)
※エントリー必要の有無や実施期間等の各種詳細条件は、必ず各説明頁でご確認ください。
問題を細分化するから、たこつぼ組織がつくられる。全体最適で、問題を飛躍のチャンスに変える思考プロセスをわかりやすく説く。 これまで多くの問題解決手法が、問題と言われている症状だけを分析し、細分化して解決策を探っていた。その結果、全体との関連を見失い、「たこつぼ組織」がつくられていた。さまざまな問題をつなぎ合わせてこそ、ほんとうの問題が根本から解決できるのだ。「木を見て森も見る」思考プロセスをわかりやすく説く。 |
さまざまな問題をつなぎ合わせると、ほんとうの問題が見えてくる。全体最適で問題の根本から解決する「思考プロセス」をわかりやすく解説。
第1章 部分最適のワナに陥るな!-ようこそ、全体最適の「問題解決の森」へ/第2章 モヤモヤすっきり!-みんなが納得する対立解消術/第3章 全体像を把握せよ!-つなげて見える現状把握術/第4章 望ましくない現象を逆手にとれ!-逆転発想でつくる未来構想術/第5章 障害にとらわれるな!-中間目標に集中する目標達成術/第6章 備えあれば憂いなし!-先を読む力を鍛える実行手順立案術/第7章 理想は実現する!-全体最適でみんなをつなぐ戦略戦術実践術
岸良裕司(キシラユウジ)
1959年生まれ。ゴールドラット・コンサルティング・ディレクター。日本TOC推進協議会理事。TOCをあらゆる産業界、行政改革で実践し、活動成果の1つとして発表された「三方良しの公共事業」は、ゴールドラット博士の絶賛を浴び、07年4月に国策として正式に採用された。成果の数々は国際的に高い評価を得て、活動の舞台を日本のみならず世界中に広げている。08年4月、ゴールドラット博士に請われて、ゴールドラット・コンサルティング・ディレクターに就任し、日本代表となる。京都府業務改革推進評価委員会委員、宮崎県総合計画審議会専門委員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
家族がほしがっていたのでプレゼントしました。分かりやすいようです。定価を払って見る価値はあるみたいです。プレゼントしてよかったです。
1人が参考になったと回答
TOCの思考プロセスを勉強したい人にお勧めです!
ザ・ゴール2で紹介されていた思考プロセスについて、わかりやすく紹介されています。
TOCは進化し続ける学問(理論)ですので、ザ・ゴール2の頃よりさらに進化していて、ツリーの作成に関してもより簡単によりパワフルになっていました。
現在の最新の情報が載っているので、職場のチーム全員で読んで熱い議論をしてみてはいかがでしょうか?
1人が参考になったと回答
まぁまぁ参考になると思います。
「これはいい!」大満足できるほどではありませんでした。
0人が参考になったと回答
ランキング情報がありません。
ランキング情報がありません。
※1時間ごとに更新
両@リベ大学長
1,650円(税込)
増田由紀
1,650円(税込)
荒木 俊哉
1,650円(税込)
野尻哲史
1,034円(税込)
越川慎司
1,738円(税込)