1,047円(税込)送料無料
この商品が関連するクーポン・キャンペーンがあります(10件)開催中のキャンペーンをもっと見る
※エントリー必要の有無や実施期間等の各種詳細条件は、必ず各説明頁でご確認ください。
絶対、成功をつかむ、何度失敗しても必ずブレイクスルーする生き方に学べ。
第1章 生きにくかった子ども時代/第2章 勝間和代の生き方/第3章 堀江貴文の生き方/第4章 これが絶対、成功をつかむ極意だ!/第5章 だから私たちは嫌われる/第6章 こうすれば、もっと稼げる!/第7章 「夢」を持てば、突破できる!
勝間和代(カツマカズヨ)
1968年、東京都生まれ。経済評論家、公認会計士。早稲田大学ファイナンスMBA、慶應義塾大学商学部卒業。当時史上最年少の19歳で公認会計士2次試験に合格し、大学在学中から監査法人に勤務。アーサー・アンダーセン、チェース銀行、マッキンゼー、JPモルガン証券を経て独立。現在、株式会社監査と分析取締役・共同パートナー、内閣府男女共同参画会議議員、中央大学ビジネススクール客員教授。2005年、『ウォール・ストリート・ジャーナル』で「世界の最も注目すべき女性50人」に選出
堀江貴文(ホリエタカフミ)
1972年、福岡県生まれ。東大文学部在学中、ライブドアの前身となる「オン・ザ・エッヂ」を設立。ホームページ製作などを通じ急成長。2004年社名を「株式会社ライブドア」へ変更。同年プロ野球球団旧近鉄バッファローズの買収を表明し、ホリエモンの愛称で一躍脚光を浴びる。2006年、証券取引法違反の疑いで東京地検特捜部に逮捕され、2007年には東京地裁で懲役2年6月の実刑判決を受けた。2008年に東京高裁が控訴を棄却し、現在は上告中
田原総一朗(タハラソウイチロウ)
1934年、滋賀県生まれ。60年、岩波映画製作所入社、64年、東京12チャンネル(現テレビ東京)に開局とともに入社。77年にフリーに。テレビ朝日系『朝まで生テレビ!』『サンデープロジェクト』でテレビジャーナリズムの新しい地平を拓く。98年、戦後の放送ジャーナリスト1人を選ぶ城戸又一賞を受賞。現在、早稲田大学特命教授として、「大隈塾」塾頭も務める。雑誌『オフレコ!』(アスコム)の責任編集長としても活躍中(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
基礎学力の大切さを思い知らされました。お二方とも知識としての守備範囲が広い!!何処まで本心で語っているかは不明ですが・・・
お二方の本質にたどり着く為にはまずは、お二方と同等レベルの基礎学力を得る必要があると痛感しました。
・・・英語ぐらい出来ないと駄目ですね。
0人が参考になったと回答
在庫ありで注文したのに遅い!遅すぎる!
しかも、何の連絡もないなんて、こんな最悪のショップは初めてです。他のショップの方々は、自らの信頼・信用をかけて頑張っていらっしゃるのに、楽天○○と冠のついてるショップがそれを無にするようなことはやめていただきたい。
失礼です。
0人が参考になったと回答
表紙、裏表紙に書いてある以上の収穫なし。
立ち読みで十分。
0人が参考になったと回答
ホリエモンの裁判の時に、検察側証人として出廷して証言するよう検察から指示されました。検事から質問事項とその回答を渡されて、何時間も練習させられました。だから私の名前を検索するとライブドア裁判傍聴記が出てきます。
また、ライブドアニュースが未だに私がホリエモンに逆えずなんていう記事が残っています。逆えずじゃなく、会社法上の取締役会では多数決。私が一人反対しても覆られないじゃないですよね。そこで告発すれば良かったという人もいますが、私はサラリーマン役員、家族もいる。下手して、告発によって殺されたりしたら、誰が責任とってくれるんでしょうか?
当時読売新聞の社会部も私に近づいて来ました。特捜部に行ってませんかと。
私は、ノーと答えました。
フジテレビは、後々丸山記者と私の人間関係できていたので、特捜部に名刺を渡したと言っていました。
しかし、事件後日枝会長に会いたいとフジテレビを訪れたら、犯罪人扱いなのか、受付の裏にある総会屋対応の応接室に通されて、総務局長と報道局長が出てきたのを覚えています。
私は犯罪者ではありません。
丸山記者には一切事実内容を話していないのに、子会社の財務会計をやっていた私なら特捜部で話せるだろうとのフジテレビの思惑でした。その時すごい憤りを感じた事を明確に覚えています。事実も証拠になるようなもの一切渡してなかったのに、報道機関というのはこんな事をするのかと。
当時読売新聞の社会部も私に近づいて来ました。特捜部に行ってませんかと。
私は、ノーと答えました。
フジテレビは、後々丸山記者と私の人間関係できていたので、特捜部に名刺を渡したと言っていました。
しかし、事件後日枝会長に会いたいとフジテレビを訪れたら、犯罪人扱いなのか、受付の裏にある総会屋対応の応接室に通されて、総務局長と報道局長が出てきたのを覚えています。
丸山記者には一切事実内容を話していないのに、子会社の財務会計をやっていた私なら特捜部で話せるだろうとのフジテレビの思惑でした。その時すごい憤りを感じた事を明確に覚えています。事実も証拠になるようなもの一切渡してなかったのに、報道機関というのはこんな事をするのかと。
田原総一朗責任編集 2時間で人生が変わる! 嫌われることを恐れない突破力! 世間という牢獄から脱出する方法 (2時間で人生が変わる!) 。勝間和代先生、堀江貴文先生、田原総一朗先生の著書。周囲の視線や評価、世間体を気にしても仕方がない。型破り、非常識だと非難されても後ろ指を指されても嫌われても気にしない。アドラー心理学の教えに共通のものを感じました。勝間和代先生も田原総一朗先生も堀江貴文先生も、自分の価値観に従って自分に正直に進んでこられてきたからこそ社会的な成功を収めてきたんでしょうね。
勝間さんとホリエモンに語らせると面白いですね。そこに田原さんも噛み付くのがまたいい感じ。二人の生い立ちから、今の世の中をどうしたら良いかまで、息つく間もないほどの、内容豊富な鼎談です。
ランキング情報がありません。
ランキング情報がありません。
※1時間ごとに更新
村上 信五
1,980円(税込)
心理カウンセラーmasa
1,694円(税込)
荒木 尚志
2,420円(税込)
びーやま
1,650円(税込)
藤井 英子
1,540円(税込)