2,090円(税込)送料無料
この商品が関連するクーポン・キャンペーンがあります(10件)開催中のキャンペーンをもっと見る
※エントリー必要の有無や実施期間等の各種詳細条件は、必ず各説明頁でご確認ください。
考え方さえ変えればお金は必要ない。世界No.1コーチであるアンソニー・ロビンズの「史上最年少トレーナー」として活躍するピーター・セージ。22社の会社を経営し、1兆円ビジネスを手がける、ビジネス界の若き天才。その「世界初の著書」で語られる、自分を超える「5つの法則」とは。
法則1 成功の心理学/法則2 お金のつくり方/法則3 リーダーシップを高める/法則4 世界観をつくる/法則5 10倍強くなる文章術/ピーターからの“格言”
セージ,ピーター(Sage,Peter)
イギリス若手No.1起業家。お金を使わずに、ビジネスを作り出すプロフェッショナル。世界No.1マーケッタージェイ・エイブラハムのビジネスパートナーであり、史上最年少で世界No.1コーチアンソニー・ロビンズのトレーナーに認定。資金なしから20社以上の企業を成功に導き、そのビジネス手腕は世界的に高く評価されている。ヨーロッパのハーバード大学と言われるINSEADでも教鞭を取り、経営のかたわら、講演家やコンサルタントとしても活躍中
駒場美紀(コマバミキ)
株式会社PSJ(ピーター・セージ・ジャパン)代表取締役。大手通信会社にて、初の女性営業職として20数億円を売り上げた後、転身。臨床の現場で、200名へのカウンセリングを実施。2009年自分らしく輝く人を増やしたいと起業し、株式会社PSJ(ピーター・セージ・ジャパン)を設立
相馬一進(ソウマカズユキ)
株式会社PSJ(ピーター・セージ・ジャパン)取締役。マーケティングコンサルタント。リストゼロから500名を集客、年商200万円のプロジェクトを2000万円に引き上げるなど、コンサルタントとしても活躍。「リーダーはリーダーを作る」というピーターの信念に共感し、株式会社PSJ(ピーター・セージ・ジャパン)取締役に就任(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
黒いカバーは渋くてスタイリッシュかも。
少し厚くて重いので持ち運びにはちょっと大変かもしれません。
さて、中身はですが、盛り沢山で速読には向いていません。速読なんてもったいない内容です。ちなみに私は、通勤の朝夜の電車内で繰り返し読んでいますが、以前に読んだところを再び読み返してみても新たな発見があります。内容の理解が深まるというのでしょうか。
ピーター・セージさんという、とにかく、30歳そこそこの青年がこれだけの事を悟っているという事実に驚かされます。
最後のチャプターは文章術についてなのですが、こうしたレビューを書くにしても、ブログ記事を書くにしても、とっても参考になります。皆さんもぜひ手にとって読んでみる価値ありますよ。
1人が参考になったと回答
今の自分を超えたい方にはおススメの書籍です。
他の自己啓発書を読んでいる方にもお勧めです。
この手の本は似た話も多い事から、やや食傷気味でしたが、それを越えて気づきをもたらし、訴えかけてくる内容です。
不安定な状態を受け入れる方法、お金を使わないで起業するコツや自分のビジョンを持つコツなど、初歩的ですが、なかなか気付かない事が書かれています。
とくに不安定さについての考え方は良好です。
私たちはややもすると安定を求める傾向がありますが、「それは安定ではなく、退行になりますよ」と伝えています。
そして、お金を使わずに事業を興す方法、どうやったらWinWinの関係に持って行けるか、貴重なコツが書かれています。
ただ、一度読むだけではわからないので、何度も読んだ方がいいでしょう。
1人が参考になったと回答
読んでパワーを感じられる本です。
読んでいるだけで、前に進もうと感じさせてくれます。
本書はピーター・セージの「より良く人生を生きる」というエッセンスが詰まっていて、現実にこの考え方を実践できれば、あらゆる逆境でも前を見て生きていけるのではないか、と思いました。
0人が参考になったと回答
Six Human Needs
①安定感
②不安定感
③重要感
④愛とつながり
⑤成長
⑥貢献
人生の質は,あなたが居心地のよさを感じられる,不安定の量に正比例する
行動のさなかでは,恐怖は消える
怖いのは,行動を開始する瞬間だけ
※スカイダイビングの例
愛と条件は共存できない
自分自身への愛が大きく欠如している
「自分自身に対して1000億円ほどの大量の愛」をもっていたら,たとえあなたが誰かにひどいことを言われても,つまり1000円程度相手に傷つけられたとしても,実際に起こっている真実を,冷静に見通すことができるでしょう。
コップの「器」を変えてしまうと,全てがシフトします。透明なコップの中に「幸せの青いかけら」を入れ続けるのではなく,「コップ自体を青にすればいい」
成功と失敗は,50対50で訪れる。
「力(パワー)」とは,世の中に貢献したいという思いの強さに正比例して与えられる。
ビジネスで成功する確率は「5%も」ある。
①お金はあなたがどれだけ多くの価値を与えることができているかを表す指標である。
②お金は貢献した後に入ってくる。
お金VS戦略
お金は必要じゃない。必要なのは「より良い戦略」
全員が勝者となる方法を考える
交渉の相手があなたの提案を断った場合に受け取る現金よりも,あなたの提供するもののほうが価値が高い,と相手が感じるような提案をすること
自己資金を使うときは「お金VS戦略」を検討し尽くしたあと
リーダーシップは育てたリーダーの人数で決まる
基準を上げる
①訓練に必要な時間を投資する
②決意を持続させる
知性の基準を上げる
①先人達の教えを学ぶ
②集中力を磨く
③記憶力を磨く
「信仰」とは,参考情報や経験がない中で,何かを信頼すること
感情が存在している目的は,感情を感じるためである。
感情を感じ尽くす
「大切な価値観」を実感するハードルを下げる
「感じたくない経験」条件を上げ,「感じたい経験」は条件を下げる
トライアド
①フィジオロジー(身体の使い方)
②言葉(内的対話)
③焦点と信念(どこに焦点を当て,何を信じるか)
すべての人にとって「文章を書くこと」は,最重要の項目である
あなたがどのようなビジネスをしているとしても,あなたはマーケティングビジネスをしています。
夫がブックオフで購入し、一気に読み進めて、
オススメしてたので読んでみた。
確かに読みやすくて、
今日一日で半分(210ページ)くらい読めた。
お金ではなく戦略が大事。
ここの部分がすごい面白かった。
具体的な事例がたくさん出てわかりやすい。
WIN-WINというか
WIN-WIN -WIN-WIN-WINくらい、
相互だけでなく、何方向にも、
WINが広がる仕組み(戦略)が書かれていて、
お金が実際になくても
考え方で、お金が動き、
一人も損をしないアイディアと交渉が
社会貢献につながるんだなぁと理解した。
心を平らに成長するヒントを知りたくて読書。
新型コロナは私の周りでテレビウイルスに侵食されたり陰謀論を傾倒する人などが去ったりして人間関係を整理した。
コロナ禍の社会の空気の重さに敏感な私はメンタルヘルスが平ではない日が増えてきたなと実感している。
そんなときほど原理原則に立ち戻り、学び直すことが重要。
本書は500ページもあるが、巻末の格言から興味がある内容を読んだり、各章のまとめを最初に精読してからササッと読むなりできるので親切な構成になっている。
500ページの本から3つでも氣づきがあればついてるものだ。元は取れたと言っていい。
仕事に直結する最後のKey5が興味深く、Key1のマインドセットの重要性も再認識した。
こんなときこそ相手主義を意識して、自分へ語りかけて、他人を喜ばせることを自分の目標にするなど意識して視線を外へ向けるようにしたい。
すべての成功はアイディアから生まれる。
と言うところだろう。そのためにもメンタルヘルスを平らにしておきたい。
6つのニーズ、成長、貢献、不安定感、愛とつながり、安定感、重要感の上位ニーズを入れ替えてみる。
顧客は感情で買う。
感情へ訴えかけるセールスレター。
ベネフィットを明確にする。保証、特典など。
最後に改めて考えると本書の出版社と今、ビジネスをしていることが人生の不思議さを感じる。本書が発売された10年前、2011年には想像もできなかったから。
読書時間:約1時間10分
ランキング情報がありません。
ランキング情報がありません。
※1時間ごとに更新
びーやま
1,650円(税込)
村上 信五
1,980円(税込)
ジェル
1,870円(税込)
村岡 大樹
1,760円(税込)
JTBパブリッシング 旅行ガイドブック 編…
1,320円(税込)