スタンプカード 本を購入してスタンプ獲得 抽選で最大1,000ポイントプレゼント
現在地
トップ >  > 人文・思想・社会 > 心理学 > 心理学一般

ずるい考え方 ゼロから始めるラテラルシンキング入門

1,430(税込)送料無料

  • 発行形態
  • 紙書籍 (単行本)

商品情報

  • 発売日:   2011年05月
  • 著者/編集:   木村尚義
  • 出版社:   あさ出版
  • 発行形態:   単行本
  • ページ数:   195p
  • ISBN:   9784860634636

この商品を買った人が興味のある商品

ページ:
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
/4

商品説明

内容紹介(出版社より)

内容紹介(「BOOK」データベースより)

お金がない。努力がキライ。最短ルートで成功したい。ラテラルシンキングはそんな人のための最終兵器。常識をくつがえし、前提にとらわれず、発想のワクを広げる“革命的”思考法。

目次(「BOOK」データベースより)

第1章 ようこそ!ラテラルシンキングの世界へ/第2章 ラテラルシンキングに必要な3つの力/第3章 最小の力で最大の効果を出す/第4章 相手の力を利用する/第5章 異質なもの同士を組み合わせる/第6章 先の先を読む/第7章 ムダなものを捨てない/第8章 マイナスをプラスに変える/第9章 ラテラルシンキング力を試してみよう

著者情報(「BOOK」データベースより)

木村尚義(キムラナオヨシ)
株式会社創客営業研究所代表取締役。アカデミーヒルズ六本木ライブラリー個人事業研究会会長。流通経済大学卒業後、ソフトウェア開発会社を経てOAシステム販売会社に転職。その後、外資系IT教育会社にて、それまでの経験を生かした研修を展開。2万人以上の受講者から好評を得る。従来の発想の枠を越え、常識にとらわれないビジネススタイルを「創客営業」と名付け、全国にてセミナーを実施中(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

関連特集

商品レビュー(223件)

総合評価
 3.50

ブックスのレビュー(13件)

  • やわらか、、、。
    hamham001
    評価 5.00 5.00
    投稿日:2013年12月15日

    頭が堅くなってきたなーと感じたら読んでみると良い本。少し内容が物足りない感もありますが、やわらか頭を目指すのに入門的に見てみると、何かきっかけが生まれるかも。とても分かりやすい内容で読みやすいです。

    3人が参考になったと回答

  • めからウロコ
    ふぅママ2742
    評価 4.00 4.00
    投稿日:2011年09月10日

    日常生活ではロジカルシンキングが基本ですよね。それが、いきなり結論に到達する思考方法が展開されて、興味深く読む事ができました。ただ、金額の割に、読むボリュームが少なくて、、、でー★です。

    2人が参考になったと回答

  • とこかで・・・
    ω5
    評価 4.00 4.00
    投稿日:2011年10月29日

    ずるい考え方と言っても悪いものではなく、効率的な考え方の入門書的なものでした。
    何かうまくことが進まずに立ち止まってしまっている方や、ロジカルな方にはサラッと読める感じの書籍なので取っ付きやすくお勧めできると思います。
    ただ、同様の本と内容が被っているところもあり、新鮮味が少々薄く感じました。

    1人が参考になったと回答

ブクログのレビュー(210件)

  • 評価2.002.00
    投稿日:2025年03月29日

    「そんなやり方があったのか!」と思わせるずるい考え方を思いつく方法として、ラテラルシンキング(水平思考)を紹介する入門書。
    ラテラルシンキングで発想された多くのエピソードと可愛らしい絵により、読み進めやすい一冊となっている。
    入門書なので内容が個人的に物足りず、星2つ。

    ラテラルシンキングには、常識を疑う力、物事を抽象化する力、そしてセレンディピティが必要だと本書では説かれている。
    これらによって、問題解決でよく使われるロジカルシンキングの弱点である、発想が乏しくなる「正解はひとつ症候群」を解消する手助けになるだろう。

    「ウミガメのスープ」などで最近よく聞くようになったラテラルシンキング。
    この本にまとめられたエピソードは、有名な起業家などビジネスでの問題解決の話が多い。
    そのため、仕事で問題解決に行き詰まっている人などにオススメしたい。

  • 評価4.004.00
    投稿日:2025年03月19日

    読んでて「そうきたか!」と声を出してしまいそうになる考えが沢山あった。いろいろなラテラルシンキングのアイデアから抽象化、普遍的な考えにまとめられている構成はやっぱりわかりやすい!

  • 評価4.004.00
    投稿日:2025年03月17日

    私はロジカルシンキングが得意だが、仕事の業務量の増加に、ロジカルシンキングの限界を感じていたところだった。
    ラテラルシンキングは身につけるまでには訓練が要りそうだが、思考の強力な武器になりそうだ。
    ラテラルシンキングの例をもっと知りたい。

楽天ブックスランキング情報

  • 週間ランキング

    ランキング情報がありません。

  • 日別ランキング(2025年04月16日)

     :第-位( - ) > 人文・思想・社会:第4817位(↑) > 心理学:第439位(↑) > 心理学一般:第182位(↑)

在庫あり

正午までのご注文でなら
4月18日(金)~4月20日(日)頃にお届け予定

個数 

お気に入り新着通知

未追加:
木村尚義

追加する

お気に入り新着通知

[ 著者 ]

ランキング:人文・思想・社会

※1時間ごとに更新

  1. 1
    【入荷予約】17歳のときに知りたかった受験のこと、人生のこと。
    【入荷予約】17歳のときに知りたかった受…

    びーやま

    1,650円(税込)

  2. 2
    【入荷予約】半分論
    【入荷予約】半分論

    村上 信五

    1,980円(税込)

  3. 3
    池田大作先生の「仏法哲理の泉」Soaring Higher-飛翔ー
    池田大作先生の「仏法哲理の泉」Soaring …

    創価学会男子部教学室

    799円(税込)

  4. 4
    あの国の本当の思惑を見抜く 地政学
    あの国の本当の思惑を見抜く 地政学

    社會部部長

    1,980円(税込)

  5. 5
    DIE WITH ZERO 人生が豊かになりすぎる究極のルール
    DIE WITH ZERO 人生が豊かになりすぎる…

    ビル・パーキンス

    1,870円(税込)

購入データ自動連携!楽天ブックス公式 無料 読書管理パプリ Readee

このページの先頭へ