2,860円(税込)送料無料
この商品が関連するクーポン・キャンペーンがあります(10件)開催中のキャンペーンをもっと見る
※エントリー必要の有無や実施期間等の各種詳細条件は、必ず各説明頁でご確認ください。
本書は、永年、職業紹介に関する研究と実践に携わってきた者として、その知見と経験の中から、「キャリア・ガイダンスとカウンセリングの理論と実際」についてまとめたものです。
第1部 キャリア・カウンセリングの理論(キャリア・カウンセリングに関連する諸理論/自己理解の意義と内容/職業理解の意義と内容/職業能力開発とキャリア・コンサルティング/人事・労務管理とキャリア・コンサルティング ほか)/第2部 キャリア・カウンセリングの実際(キャリア・ガイダンスの内容/キャリア・ガイダンス、カウンセリングの基本的知識・スキル/自己理解の実際/職業理解の実際/キャリア・カウンセリングの実際 ほか)
木村周(キムラシュウ)
宮城県生まれ。東京教育大学教育学部心理学科卒業。労働省(現厚生労働省)入省。茨城、長野、福岡、群馬県の職業安定行政、公共職業安定所で職業指導、職業紹介業務に携わった後、労働省において失業対策の企画、炭鉱離職者対策、国際労働(OECD担当)などを担当。労働省労働研究所主幹、高知労働基準局長、雇用職業総合研究所職業指導研究部長を歴任。その後、筑波大学教授(心理学系)に就任、主として社会人のための大学院(修士課程)において「キャリア・カウンセリング」、「職業心理学」を担当。1998年定年退職。拓殖大学客員教授、学習院大学講師、日本労働研究機構リサーチアドバイザー、日本産業カウンセリング学会副会長、日本進路指導学会理事、厚生労働省「キャリア・コンサルタントに係る試験のあり方に関する調査研究委員会」(座長)等各種政府研究会委員を歴任(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
まだレビューがありません。 レビューを書く
p177 ショップスチュアート
1997年 海外労働情勢
wwwhakusyo.mhlw.go.jp/.../b0035.html
なお、このように紛争が長期化している原因として、チームワーキングの導入に職場内の労働者代表組織であるショップスチュアートが頑強に抵抗しているからという見方がある。ショップスチュアートは職場内の配置換えや休暇割り当てを慣行として行っていたが、チームワーキングが導入されれば、チームワーキング内でこれらが行われるようになり、ショップスチュアートの存在意義が危うくなるので、チームワーキングの導入に頑強に抵抗しているというものである。
(b) 労働時間短縮を巡る鉄道労組による地下鉄のストライキ
英国機械工の紛擾で労働組合分裂騒ぎ - 神戸大学 電子図書館 ...
www.lib.kobe-u.ac.jp/.../ContentViewM.j...... の根本はサンディカリスムの傾向を帯びた労働者が公認されたショップ・スチュアート 制度を濫用したことにある ...
UE(全米電機ラジオ工労働組合) - 働く女性の教育ネットワーク 記事
wwe.acw2.org/news.php?id=14記事. 記事の一覧. UE(全米電機ラジオ工労働組合) ... 職場単位のスタッフ(ショップ スチュワート)が学ぶこと.
p246メタモデル
NLP用語集
私たちは体験を語るとき、そのすべてを詳細に語ることはせず、
一般化、歪曲、省略して話します。
この欠落された情報を明確にし、言葉によるコミュニケーションを
完全にしようと試みるものが、メタモデルです。
メタ・モデルは一般化・歪曲・省略の3つに分類される
12のパターンから構成されています。
メタ
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2012/03/18 18:41 UTC 版)
メタ(meta-)とは、「高次な-」「超-」「-間の」「-を含んだ」「-の後ろの」等の意味の接頭語。ギリシャ語から。
p248ラポート
カウンセリングは性善説の考えに立ち、 フランス語で、「親近感」「親密感」と訳され、英語読みでは「ラポート」である。 沈黙には、相手への不信感等が原因で生じた否定的な沈黙と、前向きで意味のある肯定的な沈黙とがある。
p285
心理学用語集
エンプティ・チェア
エンプティ・チェアとは、ゲシュタルト療法のひとつ。クライエントの
心の中の分身・自分自身・重要な人物・事物・身体の一部・架空
のものと対話の必要が生じたときに、クライエントの座るホット・
シートの前にある空の椅子にその心の対象を座らせ、擬人化して
対話を進めていく技法。またはその空の椅子のこと。日本では、
椅子の代わりに座布団やクッションを用いることもある。
p301アウトプレースメント(英: Outplacement)とは再就職支援ともいい、雇用調整により人員削減をする企業の依頼を受け、労使間の紛争の解決やアドバイスを行い、また、解雇もしくは退職した社員の再就職(独立自営や場合によってパート・アルバイト、派遣などの就業も含む。また、近年では会社に籍を置きながら、外部への出向というケースもある)へ向けての各種の支援を行うビジネスのことである。
p302行動療法(こうどうりょうほう、behavior therapy)は、心理療法のひとつで、学習理論(行動理論)を基礎とする数多くの行動変容技法の総称。近年は広義の認知療法との交流・統合が進展し、認知行動療法と称されることも多い。
p305インテーク【intake】
相談にきた人から事情を聞く最初のケースワークの段階。
p12 vocation【名詞】
1【不可算名詞】 [また a vocation]
a(特定の職業に神から召されたとする)使命(感).
b〔+to do〕〈…するべきとする〉使命感.
2【可算名詞】
a[通例単数形で] (使命感をもって従事する)天職,天職としての仕事; 神のお召し.
b(一定の)職業,生業,仕事.
3[a vocation,one's vocation] 〔特定の職業に対する〕適性,素質,才能 〔for〕.
【語源】
ラテン語「呼ぶこと」の意; 【形容詞】 vocational
ランキング情報がありません。
ランキング情報がありません。
※1時間ごとに更新
村上 信五
1,980円(税込)
荒木 尚志
2,420円(税込)
心理カウンセラーmasa
1,694円(税込)
講談社
1,459円(税込)
ピーナッツくん
1,650円(税込)