1,650円(税込)送料無料
この商品が関連するクーポン・キャンペーンがあります(10件)開催中のキャンペーンをもっと見る
※エントリー必要の有無や実施期間等の各種詳細条件は、必ず各説明頁でご確認ください。
1 地球規模で広がる異変(「縮みゆく地球」/すすむ温暖化 ほか)/2 私たちの町からごみを減らす(ごみの焼却と温室効果ガス/日本のごみは出し放題!? ほか)/3 これでいいのか!?食品廃棄物の現状(年二〇〇〇万トン超を廃棄/やっと一歩ふみだした食品リサイクル ほか)/4 産業廃棄物をどう考える(曖昧にされてきた事業者の責任/産業廃棄物の現状はどうなっているか ほか)/5 どんな町をつくるか(自らの生活スタイルの改革を/拡大生産者責任制度の確立を)/補 注目される韓国のごみ事情ー見たまま、聞いたまま
岩佐恵美(イワサエミ)
1939年、上海生まれ。早稲田大学露文科卒業。貿易会社勤務を経て、日本生活協同組合連合会消費者活動課長、全国消費者団体連絡会幹事を歴任。1979年から日本共産党衆議院議員4期11年。1998年から参議院議員1期6年(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
まだレビューがありません。 レビューを書く
2009年7月25日初版
15年前の本なのでプラスチックごみの処理などについては今はずいぶん変わっているのでは、と思いますが、ごみ処理施設がどのように作られてきたかなどについて、よくわかり勉強になりました。現在のごみ問題の状況を同じような本で読みたいです。また、自分の住む自治体がどうなっているのか知りたいと思いました。
ごみの減量が必要なことは今も変わりないので、自分の家でごみの減量をしよう!と思いました。
ランキング情報がありません。
ランキング情報がありません。
※1時間ごとに更新
1,485円(税込)
1,518円(税込)
1,518円(税込)
1,518円(税込)
1,485円(税込)