1,650円(税込)送料無料
この商品が関連するクーポン・キャンペーンがあります(10件)開催中のキャンペーンをもっと見る
※エントリー必要の有無や実施期間等の各種詳細条件は、必ず各説明頁でご確認ください。
白砂糖、卵、乳製品を使わずに、おうちで作れる。
毎日の定番和菓子/春の和菓子/夏の和菓子/秋の和菓子/冬の和菓子/季節のおもてなしの和菓子
つづらえつこ(ツズラエツコ)
「つづらのわがし」主宰。東京製菓学校和菓子本科卒。和菓子店で修業を積んだのち、マクロビオティックレストラン「クシガーデン」でシェフパティシエとして勤務。06年独立し、マクロビオティックの考えをもとにした、和菓子を卸、通販するほか、不定期で和菓子教室を行う(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
以前、つづらさんの教室に参加したことがあり、そのお人柄に大変好感を持ちました。
今回、レシピ本を出版されたので早速購入しました。
ポイントごとに写真での解説があり、大変分かりやすいです。
和菓子は敷居が高いイメージがありますが、ぜひ色々と作ってみたいという気になります。
また、使われているお皿もセンスのよいお皿ばかりで眺めているだけでもとても楽しめます。
1人が参考になったと回答
以前、著者と同じ金沢に住んでいたので、著者のことは知ってました。
自然食品店の予約販売で著者のお菓子を購入したこともあります。
なので、もちろん本は買いました!!
早速、よもぎ饅頭を作ってみました☆
美味しく出来ました~
当日食べきれない分は、ラップで包んで冷凍しました。
子供のおやつにします☆
うちは、市販のものは甘すぎて苦手で、
断然手作り派なので、この本のように適量を家庭で作れる和菓子のレシピは嬉しいです♪
1人が参考になったと回答
無性に餡子のお菓子が作ってみたくて購入。
ゆるマクロビ実践中なので、楽しみです。
〈追記〉
レシピは本格的で、作る気力は出てこないです(笑)
今のところ鑑賞用ですね。
まずは、お団子から、、、
でも、いつかいろいろと作ってみたい!
0人が参考になったと回答
目次:この本で使用する「基本の道具について」、この本で使用する「基本の材料」について、この本の使い方、見方、毎日の定番和菓子、春の和菓子、夏の和菓子、秋の和菓子、冬の和菓子、季節のおもてなし和菓子
和菓子の作り方自体基本を分かっていなかったので、この本はとても有益でした。あんこの作り方は甘味を色々変えるにしてもこちらのレシピを参考にしています。まんじゅうの作り方、あんこの作り方など基本を知りたい人にもお勧めです。
ランキング情報がありません。
ランキング情報がありません。
※1時間ごとに更新
川島隆太
1,540円(税込)
川島隆太
1,540円(税込)
両@リベ大学長
1,650円(税込)
ケイシー・ミーンズ
2,420円(税込)
佐藤 加奈子
1,705円(税込)