1,430円(税込)送料無料
この商品が関連するクーポン・キャンペーンがあります(10件)開催中のキャンペーンをもっと見る
※エントリー必要の有無や実施期間等の各種詳細条件は、必ず各説明頁でご確認ください。
「おやつ」は、多くの人にとって幸せの象徴のようなもの。ケーキ、クッキー、チョコレート……。おやつの中でも「スイーツ」と称される一団は、ほぼ糖質で構成されている。
また、「主食」と呼ばれる白米、パン、麺類も、ほぼ糖質。糖質は、依存性のあるドラッグのようなもので、糖質制限が健康・ダイエットに有効なのはよくわかっていても、その快楽を断ち切ることは至難の業!
また、加工品のほとんどに糖が含まれているため、自分が思っているよりも糖の摂取量は多くなりがち。
本書では、糖質に依存する脳の仕組みを明らかにし、依存から自由になるための方法を、1週間・1stepとして、3stepで完成させる。
ついつい糖質に手が伸びる習慣がなくなり、食べたい気持ちと戦う日々から解放されるための、一生使える健康ダイエット本。
医者が教える「糖質依存」がなくなる本。健康診断で(要再検査)の黄信号がともったら、まず食事の見直しを!
1 糖質は人を変えてしまう/2 糖質依存はこうして作られる/3 糖質依存を手放したら得られるメリット/4 糖質に依存しない脳の作り方/5 21日間の脱おやつチャレンジ
山下あきこ(ヤマシタアキコ)
医学博士、内科医、神経内科専門医、抗加齢医学専門医。1974年佐賀県生まれ。1999年川崎医科大学卒業、2001年~福岡大学病院脳神経内科勤務、2005年~フロリダ州メイヨークリニックジャクソンビル神経内科留学、2007年~佐賀県如水会今村病院神経内科医長などを経て、病気を治すより、人々が健康づくりを楽しむ社会を目指し、2016年に株式会社マインドフルヘルスを設立。アンチエイジング医学、脳科学、マインドフルネス、コーチングを取り入れたセミナー、企業研修、個人健康コンサルティング等を行っている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
まだレビューがありません。 レビューを書く
運動をしたり、食事に気を使ったり、おなかがぽっこりしているのをどうにかしようともがいていた。しかし結果が出なくて悩んでいた所、この本に出会った。どうやら間食が多いようだ。
この本は説得力がある。いちいちなるほどと思ってします。甘いものなどの間食は、自分にとって本当に必要なのだろうか。自分の行動を見つめ直していきたい。
要はゆる糖質制限。
糖質依存をなくすために、脱おやつをしてみようという本。
やめたいけどやめたくないと思ってしまう自分は完全に糖質に依存してるなと思った。
「チャレンジをやめない限りは、必ず目的地に辿り着くことができる。」失敗はない!
糖質制限ダイエットじゃなくて、糖質との適切な関わり方を教えてくれる。
しばらく間食やめてたのに、最近いつの間にか復活していて糖質摂取量が増えてることに気付いた。気を付けよう。
ランキング情報がありません。
ランキング情報がありません。
※1時間ごとに更新
東海旅客鉄道株式会社 (その他)
3,850円(税込)
佐藤 加奈子
1,705円(税込)
2,989円(税込)
両@リベ大学長
1,650円(税込)
株式会社ゴンチャ ジャパン
1,100円(税込)