1,540円(税込)送料無料
この商品が関連するクーポン・キャンペーンがあります(10件)開催中のキャンペーンをもっと見る
※エントリー必要の有無や実施期間等の各種詳細条件は、必ず各説明頁でご確認ください。
◆ダイエット成功の秘訣は自分のウィークポイントを知ること!
・ダイエット後すぐにリバウンドをしてしまう女性
・体重は減っても疲れや便秘、うつやイライラなどの不調が多い女性
・痩せたいのに甘いお菓子や過食がやめられない女性
・糖質制限、高タンパク食をとりいれて、胃腸の不調に悩む女性
など、ダイエットがうまくいかなくて困っている方は必見!!
消化力や血糖値の変動、鉄欠乏などの栄養状態、ストレスレベル、基礎代謝レベルなど
個別に対応したダイエット法を提案。ダイエットを成功させる第一歩は、自分を知ることです。
◆ダイエットに成功できなかった理由は
自分の「個体差」を把握できていなかったから
悩める全ての女性へおくる最強のダイエット法は「個体差」を重視した「オーソモレキュラーダイエット」。健康的に無理なく続けられて代謝が上がり、太りづらい体質に生まれ変われるには自分の個体差を把握すること。
◆「オーソモレキュラーダイエット」により
心身ともに健康で無理なく健康的に痩せる【7つの食習慣のポイント】
細胞から栄養状態を整えることで、身体の代謝が円滑になり脂肪を燃焼しやすい身体になります。分子栄養学を基にした著者が考案した「オーソモレキュラーダイエット」により心身ともに健康で無理なく健康的に痩せることができます。
・効率のいいタンパク質のとり方
・炭水化物は「食べない」ではなく「ちゃんと食べながら」痩せる方法
・過食や糖質依存から抜け出す秘策のスープとは
・脂肪燃焼に必要な栄養素のとり方
・サプリメントも活用した血糖コントロール術
など
◆女性だからこそ気をつけておきたい栄養とホルモン異常の話
食べたら太る、食べなくても痩せない。このような女性は身体の基礎代謝が低下しています。そこには新陳代謝を司る甲状腺ホルモンの働きも関係しています。
◆自分のタイプを知るチェックリストや栄養不足チェックリスト付き
短期間の大幅な減量は女性にとって、生理不順や妊娠しづらい身体、骨粗鬆症のリスク、中高年の方は更年期症状の悪化、などにつながります。
【担当編集者から】
●著者は分子栄養学を基にした栄養療法を専門に行うクリニックを開業。ファスティング(断食)などの食べないダイエット、16時間断食や糖質制限、高タンパク・高脂肪食のダイエット法を行ってきた人が、その後慢性疲労や胃腸障害、メンタル不調や甲状腺機能低下などの不調に悩まされてきた方々を診てきています。そんな方々も、本書のメソッドで自身の個体差に合った食事・栄養・生活習慣により、無理なく自然に痩せています。本書は著者が考案した日本初の分子栄養学によるダイエット本です。
細胞から栄養状態を整え、個体差に合ったダイエット法こそが心身ともに健康で、一番美しくキレイになれる痩せ方。もう迷わない!本当に自分に合ったダイエット法がみつかります。
第1章 そのダイエット見直しませんか?(太ってるってどういうこと?/若い女性の間違ったボディーイメージ/痩せた若い女性にもおこる食後高血糖 ほか)/第2章 個体差を知って健康的に痩せる~オーソモレキュラーダイエット(アーユルヴェーダと個体差/自分のウィークポイントがわかる/あなたのウィークポイントがわかる!個体差チェック ほか)/第3章 痩せる魔法の7つの食習慣(痩せる魔法の7つの食習慣/体内リズムを整える朝食/効率的なタンパク質の摂り方 ほか)
安藤麻希子(アンドウマキコ)
オーソモレキュラーアカデミー主宰。一般社団法人分子整合栄養医学普及協会代表理事。あんどう口腔クリニック院長歯科医師。「お母さんは家庭のホームドクターになれる!」をモットーに分子整合栄養医学の知識をもとに個体差に合った栄養療法をクリニックでの診察や講演活動を通して伝えている。自身と子どもの体調不良をきっかけに分子栄養学に出会い自ら実践し健康を取り戻す。現在は診察だけではなく、一般の方へわかりやすく分子栄養学を伝えるため、2018年に一般社団法人分子整合栄養医学普及協会を立ち上げ、現在までにオーソモレキュラーアカデミーの受講生は多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
本:第-位( - ) > 美容・暮らし・健康・料理:第3173位(↑) > 健康:第832位(↑) > 家庭の医学:第791位(↑)
ランキング情報がありません。
※1時間ごとに更新
佐藤 加奈子
1,705円(税込)
東海旅客鉄道株式会社 (その他)
3,850円(税込)
穂
1,760円(税込)
株式会社ゴンチャ ジャパン
1,100円(税込)
両@リベ大学長
1,650円(税込)