1,760円(税込)送料無料
この商品が関連するクーポン・キャンペーンがあります(10件)開催中のキャンペーンをもっと見る
※エントリー必要の有無や実施期間等の各種詳細条件は、必ず各説明頁でご確認ください。
私たちの社会は、「合理的に考える」人が
お金持ちになるようにできている。
人生を攻略せよ!
橘玲が教える、これからの時代の人生戦略。
幸せな人生を生きるには“合理性”が武器になる!
・2割の努力で8割の相手には勝てるようになる
・「トレードオフ」を理解して社会の仕組みを知る
・「複利」を活かしてお金を増やす
・仕事は成功確率を考えて選ぶべし
・時間には値段がついている
・仲間を集めて強力なチームをつくれば大きく稼げる
子どもに世の中の仕組みをどう教えたらいいのか、迷っているあなたへ。
読んだ子と読まない子で、将来は決定的に違ってくる。
小学校高学年(10歳以上)から取り組める、8つのゲームにチャレンジしてステージを上げていこう!
「お金の教育」に不安を感じる親こそ、この本をじっくりと読んだほうがいい。
──田内学(『きみのお金は誰のため』著者)
人生の資源(お金や時間)は有限。だから必要なことはただ一つ、「合理的に考える」です。この本の目的は、家庭という安全な場所で、子どもが市場経済のルールを体験できるようにすることです。難易度に応じて初級レベル、中級レベル、上級レベルの3つに分けてあります。
1 なにかを選べば、別のなにかをあきらめなければならない/2 お金はどのように増えていくのか/3 楽しいことはすぐに慣れてしまう/4 人生で大事なことはすべてギャンブルが教えてくれる/5 時間には値段がある/6 市場でお金を生み出すには/7 はたらくってどういうこと?/8 ハックする/特別ステージ 人生で役に立つ7つの法則
橘玲(タチバナアキラ)
作家。1959年生まれ。早稲田大学卒業。2002年、国際金融小説『マネーロンダリング』でデビュー。06年『永遠の旅行者』(幻冬舎)が第19回山本周五郎賞候補。『言ってはいけないー残酷すぎる真実』(新潮新書)で2017新書大賞受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
子供用に購入。 大人の私も読みましたが良い本でした。
0人が参考になったと回答
大人が1人で読むのは退屈かもしれないです。
子どもと一緒なら複数通りの考え方をする題材として良いかもしれないです。
人間関係の親友やらの区分は、大人にとっても子どもにとっても良いとは思えないです。
0人が参考になったと回答
読みやすかった。シンプルに書かれているが難しく感じるところもあった。
改めてよく考えてみると強い武器になるかも。
小学生向けの書籍としては少し配慮が足りない箇所が散見されたが、全体的に大人が再認識するのにも役立つくらい、大事なことが取り上げられていた。
相変らず橘節炸裂で面白い。
特に最後の特別ステージの内容がよい。
自分も社会人になって立場が変遷するにつれて付き合う人達は変わっている。全員と付き合い続ける事は時間制約があり出来ない。そんなに全ての事にエネルギーを注ぎ続ける事は出来ない。合理性というのはそう言う事だ。そして最初から恵まれて金持ちからスタートするより、「成り上がり」の方が面白いのもその通り。
子供に理解出来るかどうかは分からないが、おじさんが読んでも面白い。
特別ステージ 人生で役に立つ7つの法則
☑これを知っているだけで人生は楽しくなる【レベル∞】
1 100倍の法則
2「奇跡(きせき)は起きない」の法則
3「君は友だち5人の平均」の法則
4「わたしはわたし」の法則
5 トライ・アンド・エラーの法則
6「世界は理不尽(りふじん)である」の法則
7「恵まれてないほうが人生は面白い」の法則
※1時間ごとに更新
鈴木 のりたけ
1,650円(税込)
尼子 騒兵衛
1,980円(税込)
小学館
4,928円(税込)
シン・テフン
1,300円(税込)
1,430円(税込)