1,650円(税込)送料無料
この商品が関連するクーポン・キャンペーンがあります(10件)開催中のキャンペーンをもっと見る
※エントリー必要の有無や実施期間等の各種詳細条件は、必ず各説明頁でご確認ください。
シャープの自動調理鍋「ホットクック」は、材料を入れてスイッチポン!で料理がつくれる便利な調理家電。この本では、「食材や調味料の種類はできるだけ少なく、それでいておいしいレシピ」だけをご紹介。毎日の家事をもっとラクにしたい人のためのレシピブックです。
1 無水調理でおいしい「重ね煮」/2 短時間で味しみ!「煮物」と「煮込み」/3 いろいろなタレ&ソースで「しっとりお肉」/4 一品でOK!の「ワンプレート&ワンボウル」/5 おかずになる!具だくさんの「スープ&汁物」/6 まとめて調理!あると助かる「つくりおき」
橋本加名子(ハシモトカナコ)
料理研究家、栄養士、フードコーディネーター。海外留学、海外商社勤務時代にタイ、ベトナム、ラオス、広東料理などを広く学び、帰国後は懐石料理を学ぶ。独立後、料理教室「おいしいスプーン」を主宰する傍ら、飲食店のプロデュースやフードコーディネートなどに携わる。現在は、雑誌や書籍、ウェブサイト等で活躍。企業で働きながら子育てをした経験をいかし、「体にやさしくて、つくりやすい家庭料理」を提案し続けている。著書多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
今まで何冊かホットクックレシピ本を買いましたが、こちらの本が一番実用的です。これまでのレシピ本はホットクックの良さ、「放置」が生かされず、ひと手間ふた手間かけないといけないものが多かったのですが、こちらは本当に切って、いれて、スイッチを押すだけレシピが満載。買ってよかったです!
1人が参考になったと回答
時短に焦点をあてた本:材料の種類は少なく、使用するキーを使い勝手の良いキーに限定している。鍋を使い続けると、キーの特徴がわかって、材料を変更したりする応用がきくようになる。
頻繁に使用するキーの表が便利でした。どういう種類の材料を使うかがわかりやすいです。鶏肉のレシピが少ない(牛肉と豚肉がほとんど)ことや、生野菜を冷凍野菜に置き換えたら、何分経過したところで入れたらよいのか、について書かれていると便利だったと思います。
__1リットルサイズをお持ちの方へ___
麺類は、乾麺は約60グラムを短くして(パスタは1/3に折る)1方向に入れない(=麺が1本1本の角度が変わるように)。などの工夫が必要です。この本は1.6Lと2.4Lサイズを念頭に書かれています。個人的には最初の1冊に便利で良かったと思います。
1人が参考になったと回答
料理が嫌いで、ホットクック に大変お世話になっております。何冊か同じような本を持ってますが、今回の本も、美味しくできました。調味料が手元にあるものが多く、気軽に作れます。題名の通り、お助けレシピ満載です。
1人が参考になったと回答
このレシピはかなり使える。普段家にある材料で作れるレシピばかりなので重宝する。しかもホットクックの全機種対象。
本:第-位( - ) > 美容・暮らし・健康・料理:第2841位(↓) > その他:第58位(↓)
ランキング情報がありません。
※1時間ごとに更新
4,389円(税込)
藤井 英子
1,540円(税込)
藤井英子
1,540円(税込)
869円(税込)
村上 信五
1,980円(税込)