733円(税込)送料無料
この商品が関連するクーポン・キャンペーンがあります(10件)開催中のキャンペーンをもっと見る
※エントリー必要の有無や実施期間等の各種詳細条件は、必ず各説明頁でご確認ください。
2019年。公序良俗を乱し人権を侵害する表現を取り締まる『メディア良化法』の成立から30年。日本はメディア良化委員会と図書隊が抗争を繰り広げていた。笠原郁は、図書特殊部隊に配属されるが……。
2019年(正化31年)。公序良俗を乱す表現を取り締まる『メディア良化法』が成立して30年。高校時代に出会った、図書隊員を名乗る“王子様”の姿を追い求め、行き過ぎた検閲から本を守るための組織・図書隊に入隊した、一人の女の子がいた。名は笠原郁。不器用ながらも、愚直に頑張るその情熱が認められ、エリート部隊・図書特殊部隊に配属されることになったが…!?番外編も収録した本と恋の極上エンタテインメント、スタート。
有川浩(アリカワヒロ)
高知県生まれ。第10回電撃小説大賞『塩の街wish on my precious』で2004年デビュー。『図書館戦争』シリーズで大ブレイク。その後、『植物図鑑』『キケン』で、2年連続ブクログ大賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
読者を選ぶ作品だな。
作者本人があとがきで「月9連ドラ風」と書いているがまったくその通り。
本筋のストーリーとは関係のないところで登場人物の言動やリアクション、人物設定それに物事の展開がまるでラブコメドラマか少女漫画(それも古いタイプの)のステレオタイプ。漫画かドラマのノベライズかと思うくらい。
はまる人にはたまらないのかもしれないが、私は読み進めるのがかなりつらかった。ただ、まぁ、ストーリー自体は面白かったし、架空とはいえ地元の話だったんでがんばって読んでみた(笑)
最近、作中の舞台になっている図書館とたぶん同じあたりに新しい図書館ができたので、その前を通りがかるたびに、もしかして中に図書館隊がいたりして…と想像するとかなり楽しい。
ただ、このシリーズの続きを読みたいとはあまり思わない。
4人が参考になったと回答
代表作でありながら、いちばんの長期連載作品でもあるこの作品。ハードカバーを持ちつつも、アニメDVD描きおろし小説が載っているとのことで、手に入れた人も多いのではないでしょうか。私もその一人ではありますが。
有川作品全般に言えることですが、とにかく文章が読みやすい。著者曰く「大人が読めるラノベ」とのことですが、たしかにそれっぽく尚且つ昔読み慣れ親しんだ少女漫画っぽさがどことなく感じられます。展開が読者が期待する展開以上にドキドキワクワク、そして胸キュンさせてくれます。少女漫画っぽいと書きましたが、女性だけでなく男性にもぜひ読んで欲しいこの作品。電車通勤・通学に、出張の新幹線・飛行機のおともにいかがでしょうか?
表現の自由や読む本が制限される世界というのはごめん蒙りたいところですが、登場人物すべてがイキイキと描かれていて「あーこいつとともだちになりたい」や「一緒に飲みたい」と思わせられることは必然!
文庫版になって手頃な価格ですので、シリーズ全部読破されることをおすすめします。
4人が参考になったと回答
5/2に購入。その時点での商品ページにおける納期表記は「メーカーに在庫確認をいたします」でした。その後、商品が入荷したとも、発送しましたとも連絡がないまま5/16まで一切メールなどはありません。
しかし、少なくとも昨日(5/15)の段階で商品ページには「在庫あり(1~3日以内に発送予定)」 の表示になっています。
楽天ブックスに電話問い合わせ(050/5817/1098)にかけても込み合っているためつながらないという自動アナウンスばかり、しかもフリーダイヤルではないためその自動アナウンスを聞くだけで通話料がかかる始末です。
購入を検討されている方はここではなく、他のショップを探すが実店舗での購入のほうがよいです。
また、すでに購入済のかたは同じ電話番号で、キャンセル可能ですので、お急ぎの方はこんなところで届くのを待つよりさっさとキャンセルしてしまいましょう
4人が参考になったと回答
※1時間ごとに更新
結城 真一郎
649円(税込)
原田ひ香
858円(税込)
村上 春樹
990円(税込)
大宮 エリー
638円(税込)
彬子女王
1,320円(税込)