対象の本が最大50%ポイントバック
現在地
トップ >  > 人文・思想・社会 > 宗教・倫理 > 倫理学

60歳を過ぎたらやめるが勝ち 年をとるほどに幸せになる「しなくていい」暮らし

1,650(税込)送料無料

商品情報

  • 発売日:   2024年11月29日頃
  • 著者/編集:   和田 秀樹(著)
  • 出版社:   主婦と生活社
  • 発行形態:   単行本
  • ページ数:   208p
  • ISBN:   9784391162813

この商品を買った人が興味のある商品

ページ:
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
/4

商品説明

内容紹介(出版社より)

《人生折り返し地点を過ぎたと思ったら、心の整理をはじめなさい。》


●人間関係のしがらみや、背負わなくてもいい責任、見栄や世間体、思い込み、執着などなど、年をとるほどに重くのしかかってくるものたち。精神科医・和田秀樹氏が、60歳を過ぎたらやめる・手放す・あきらめる「心の整理法」を指南。


●どれだけ蓄財があろうと、人間、死ぬときは体ひとつ。人生の折り返し地点を過ぎ、自身を一度きちんと見直して残りの人生を豊かにしたいという人に向けて、スッキリ身軽で、気楽な老後を迎えるためのコツが満載!


●親子で、あるいはパートナーと一緒に、これからの人生を考える上での”気づき”が得られる一冊。

内容紹介(「BOOK」データベースより)

老後はスッキリ身軽で気楽がいちばん!精神科医が教える「心のミニマリスト」になるための50の心得。人生の折り返し地点を迎えたら、“やめる・手放す・あきらめる”が心地いい。

目次(「BOOK」データベースより)

序章 60歳を過ぎたら“しなくていい”7つのこと/第1章 「感情に振りまわされる」のをやめる/第2章 「不安」を手放す/第3章 「引きずる」のをやめる/第4章 「一喜一憂する」から解放される/第5章 「いい人」をやめる/終章 60歳を過ぎたら「楽に、雑に生きる」をはじめてみる

著者情報(「BOOK」データベースより)

和田秀樹(ワダヒデキ)
1960年、大阪府生まれ。精神科医。東京大学医学部卒業。東京大学医学部附属病院精神神経科助手、米国カール・メニンガー精神医学校国際フェロー、高齢者専門の総合病院である浴風会病院の精神科を経て、現在、和田秀樹こころと体のクリニック院長。高齢者専門の精神科医として30年以上にわたり高齢者医療の現場に携わっている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

商品レビュー(2件)

総合評価
 

ブックスのレビュー(1件)

  • 60歳
    ちょびさん
    評価 5.00 5.00
    投稿日:2024年12月27日

    これから60歳を迎える人たちには読んでもらいたいです。気持ちが楽になりますよ。

    0人が参考になったと回答

楽天ブックスランキング情報

  • 週間ランキング(2025年03月31日 - 2025年04月06日)

     :第-位( - ) > 人文・思想・社会:第8022位(↓) > 宗教・倫理:第751位(↓) > 倫理学:第462位(↓)

  • 日別ランキング

    ランキング情報がありません。

在庫あり

正午までのご注文でなら
4月9日(水)~4月11日(金)頃にお届け

個数 

お気に入り新着通知

未追加:
和田 秀樹

追加する

お気に入り新着通知

[ 著者 ]

ランキング:人文・思想・社会

※1時間ごとに更新

購入データ自動連携!楽天ブックス公式 無料 読書管理パプリ Readee

このページの先頭へ