2,420円(税込)送料無料
この商品が関連するクーポン・キャンペーンがあります(10件)開催中のキャンペーンをもっと見る
※エントリー必要の有無や実施期間等の各種詳細条件は、必ず各説明頁でご確認ください。
まだレビューがありません。 レビューを書く
借りたもの。
色の基本…名称や用語から与えるイメージだけでなく、「派手な色」「地味な色」とアバウトに言われるイメージが、具体帝にどのような色を指すのか…「彩度が高い」「グレーに近い」と置き換えられる、言語化できる手助けになる本。
「ダンディ」「カフェ風」といったイメージからカラーパレットの提案をしてもらえることが、この本の特筆すべきところだと思う。
漠然としたイメージで言われ、「はぁ?」となりながら、ネット検索してイメージを膨らます(リサーチに時間がかかる)手絵馬が省けるのではなかろうか?
現場で重宝する一冊。
配色の基礎が網羅されていて、かつ図が多く全体的に分かりやすい本だった。私は色彩検定の勉強をした経験があるけど、それでも知らない色の知識や配色テクニックが掲載されていて参考になった。パターンの事をレピテーションというのは初耳だった。色のことを知った気になっていたけど、まだまだ勉強不足だと実感させられた。好きな配色を見つけるのも楽しい本だった。
よくある配色の本は、配色パターンはたくさん載っているものの、このダサい組み合わせはいったいどこで使えばよいのだとなってしまうものが多い気がするが、この本はそうではない。
配色ごとの目的やコツが明快で、作例も参考にしやすいものになっている。
ランキング情報がありません。
ランキング情報がありません。
※1時間ごとに更新
3,300円(税込)
萩原季実子
1,595円(税込)
高平尚伸
1,958円(税込)
大橋忍
1,650円(税込)
吾峠 呼世晴
880円(税込)