1,650円(税込)送料無料
この商品が関連するクーポン・キャンペーンがあります(10件)開催中のキャンペーンをもっと見る
※エントリー必要の有無や実施期間等の各種詳細条件は、必ず各説明頁でご確認ください。
どこに行っても通用する人って、どんな人?
「36人のコミュニティを持つ」「仕事を動詞で決める」「自分の言葉で定義する」「年齢から20を引いて考える」など、博報堂で結果を出し続けた男が“自分軸”をつくる方法を初めて明かす
「ブレない」「流されない」「迷わない」自分になる6つのヒント
第1章 「人生」の軸をつくる
第2章 「人間関係」の軸をつくる
第3章 「仕事」の軸をつくる
第4章 「言葉」の軸をつくる
第5章 「逆境」を乗り越える軸をつくる
第6章 「人間の幅」を広げる軸をつくる
20代 -- “できない自分”でよかった。
博報堂でコピーライターとして働き出してから、数えるのもばからしいほど失敗を繰り返してきました。競合プレゼンの4連敗、先輩には「筋が悪い」と言われる、企画は後輩に負ける、取引先から理由もなく面罵される、遠距離恋愛に敗れる、父ががんを患う……。
しかし、1つひとつのハードルの先には、必ず新しい自分が待っていたのです。
(著者からのメッセージ)
動詞で仕事を選ぶ、21日間集中する、他人の人生をまるごと取り入れる、定点の旅と未知の旅をする、きれいごとで勝負するetc.今しかない“特権”を活かせる人が成功する!
第1章 「人生」の軸をつくる/第2章 「人間関係」の軸をつくる/第3章 「仕事」の軸をつくる/第4章 「言葉」の軸をつくる/第5章 「逆境」を乗り越える軸をつくる/第6章 「人間の幅」を広げる軸をつくる
ひきたよしあき(ヒキタヨシアキ)
博報堂フェロー・スピーチライター。1984年、早稲田大学法学部卒。学生時代より『早稲田文学』学生編集委員を務め、NHK「クイズ面白ゼミナール」では鈴木健二氏に師事し、クイズ制作で活躍。博報堂に入社後、CMプランナー、クリエイティブプロデューサーとして、数々のCMを手がける。現在は、政治、行政、大手企業などのスピーチライターとしても活動し、ズバ抜けた文才に、多くのエグゼクティブからの指名が殺到している。また、明治大学をはじめ、多くの大学の講義では「就職後まで役に立つ」「一生ものの考える力が身につく」と学生からも支持を集める。「朝日小学生新聞」ではコラム“大勢の中のあなたへ”を寄稿。また、行政から小学校まで講演の依頼が急増している。日本語の素晴らしさ、コミュニケーションの重要性を様々な角度からアプローチし、広い世代に伝えている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
ランキング情報がありません。
ランキング情報がありません。
※1時間ごとに更新
スクールプランニングノート制作委員会
2,310円(税込)
藤井 英子
1,540円(税込)
講談社
1,459円(税込)
瀬知 洋司
1,760円(税込)
野村 裕之
1,980円(税込)