スタンプカード 本を購入してスタンプ獲得 抽選で最大1,000ポイントプレゼント
現在地
トップ >  > ビジネス・経済・就職 > 自己啓発 > ビジネス哲学

行動経済学が最強の学問である

5位 ビジネス哲学部門 楽天ブックス週間ランキング(2025年03月24日-2025年03月30日)ランキングを見る

1,870(税込)送料無料

商品情報

  • 発売日:   2023年06月05日
  • 著者/編集:   相良 奈美香(著)
  • 出版社:   SBクリエイティブ
  • 発行形態:   単行本
  • ページ数:   368p
  • ISBN:   9784815619503

この商品を買った人が興味のある商品

ページ:
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
/4

よく一緒に購入されている商品

  • 行動経済学が最強の学問である
  • JUST KEEP BUYING 自動的に富が増え続ける「お金」と「時間」の法則
  • 頭のいい人が話す前に考えていること
  • 行動経済学が最強の学問である
    相良 奈美香
    2023年06月05日発売 / SBクリエイティブ
    1,870(税込)
    在庫あり
  • ニック・マジューリ
    2023年06月29日発売 / ダイヤモンド社
    1,870(税込)
    在庫あり
  • 安達 裕哉
    2023年04月20日発売 / ダイヤモンド社
    1,650(税込)
    在庫あり
  • 合計 5,390(税込)
    • 買い物かごに商品を追加することができませんでした。
    閉じる

    商品説明

    内容紹介(出版社より)

    内容紹介(「BOOK」データベースより)

    「ナッジ理論」「システム1vsシステム2」「プロスペクト理論」から、「不確実性理論」「身体的認知」「アフェクト」「パワー・オブ・ビコーズ」まで。「主要理論」を初めて体系化した入門書!

    目次(「BOOK」データベースより)

    序章 本書といわゆる「行動経済学入門」の違い(そもそも行動経済学は「なぜ生まれた」のか?/「従来の行動経済学」は体系化されていない ほか)/第1章 認知のクセー脳の「認知のクセ」が人の意思決定に影響する(認知のクセを生む「大元」は何か?/システム1が「さらなる認知のクセ」を生み出す ほか)/第2章 状況ー置かれた「状況」が人の意思決定に影響する(人は状況に「決定させられている」/「多すぎる情報」が人の判断を狂わせる ほか)/第3章 感情ーその時の「感情」が人の意思決定に影響する(そもそも「感情」とは何か?/「ポジティブな感情」は人の判断にどう影響するか? ほか)/エピローグ あなたの「日常を取り巻く」行動経済学(「自己理解・他者理解」と行動経済学/「サステナビリティ」と行動経済学 ほか)

    著者情報(「BOOK」データベースより)

    相良奈美香(サガラナミカ)
    行動経済学コンサルタント。日本人として数少ない「行動経済学」博士課程取得者であり、行動経済学コンサルティング会社代表。オレゴン大学卒業、同大大学院心理学「行動経済学専門」修士課程および、同大ビジネススクール「行動経済学専門」博士課程修了。デューク大学ビジネススクールポスドクを経て、行動経済学コンサルティング会社であるサガラ・コンサルティング設立、代表に就任。その後、世界3位のマーケティングリサーチ会社・イプソスにヘッドハントされ、同社・行動経済学センター(現・行動科学センター)創設者兼代表に就任。、ビヘイビアル・サイエンス・グループ(行動科学グループ、別名シントニック・コンサルティング)代表として、行動経済学を含めた、行動科学のコンサルティングを世界に展開している。まだ行動経済学が一般に広まる前から、「行動経済学をいかにビジネスに取り入れるか」、コンサルティングを行ってきた。アメリカ・ヨーロッパで金融、保険、ヘルスケア、製榮、テクノロジー、マーうティングなど幅広い業界の企業に行動経済学を取り入れ、行動経済学の最前線で活躍(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    関連特集

    商品レビュー(126件)

    総合評価
     4.28

    ブックスのレビュー(19件)

    • (無題)
      トドグラー3
      評価 3.00 3.00
      投稿日:2023年11月24日

      一通り読んでみましたが、一読では内容が少し難しく感じました。もう一度、時間をあけて読んでみようと思いました。

      3人が参考になったと回答

    • これからの時代にピッタリな本
      Uymdy
      評価 5.00 5.00
      投稿日:2023年11月28日

      時代は変化していってますが、今の時代にピッタリ合った考え方だと納得した。
      とても参考になり、面白い本でした。

      2人が参考になったと回答

    • (無題)
      購入者さん
      評価 5.00 5.00
      投稿日:2024年03月17日

      2023年に読んだ本の中でも上位の満足度。行動経済学の本はこれまで何冊か(そう多くはないものの)読んできたが、氏独自の説明法は分かりやすく、頭に入ってきやすかった。あとは実践にどう役立てるか。。。

      1人が参考になったと回答

    ブクログのレビュー(107件)

    • 評価4.004.00
      投稿日:2025年03月26日

      読むのに時間をかけすぎたため覚えてない箇所もあるが、読み始めたらサクサク読めた。

      人間は不合理な生き物、感情を無視する事はできないので、それをいかに自分に有利に利用するかが重要である。
      経済学と書いてあるが、自分をコントールして生きやすくするための指南本という側面もあるのかもしれない。

    • 評価5.005.00
      投稿日:2025年03月25日

      行動経済学が体系的に学べる良い本でした。
      この本で学んだことを、実践できるようになりたいと思います。仕事において活かすだけでなく、自分がより良い人生を歩むためにも学んでおくと活躍するなと思いました。

    • 評価5.005.00
      投稿日:2025年03月25日

      言葉では聞いたことのあった行動経済学とは何なのか?その本質は「人間の『非合理な意思決定のメカニズム』を解明する学問」である。逆に従来の伝統的な経済学は「経済活動における『人間の行動』を科学する学問」である。人間は効率的に合理的な判断をしているのは思い込みで、安直に判断していることはたくさんある。経済学×心理学=行動経済学となる。中身を深く理解するには、日常に色んな行動経済学に基づいた判断がなされているということを考えながら過ごしていきたい。

    楽天ブックスランキング情報

    在庫あり

    今からのご注文でなら
    4月5日(土)~4月6日(日)頃にお届け

    個数 

    お気に入り新着通知

    未追加:
    相良 奈美香

    追加する

    お気に入り新着通知

    [ 著者 ]

    ランキング:ビジネス・経済・就職

    ※1時間ごとに更新

    購入データ自動連携!楽天ブックス公式 無料 読書管理パプリ Readee

    このページの先頭へ