ハイパーWEEK!エントリーでポイント最大20倍
現在地
トップ > 電子書籍 > 小説・エッセイ

百(新潮文庫) (新潮文庫) [電子書籍版]
色川武大

649(税込)

商品情報

  • 著者:   色川武大
  • レーベル:   新潮文庫
  • 発売日:   2022年10月22日
  • 出版社:   新潮社
  • 商品番号:   4340008055321
  • 言語:   日本語
  • 対応端末:   電子書籍リーダー, Android, iPhone, iPad, デスクトップアプリ

商品説明

内容紹介

「おやじ、死なないでくれーー、と私は念じた。彼のためではなく私のために。父親が死んだら、まちがいの集積であった私の過去がその色で決定してしまうような気がする」百歳を前にして老耄のはじまった元軍人の父親と、無頼の日々を過ごしてきた私との異様な親子関係を描いて、人生の凄味を感じさせる純文学遺作集。川端康成文学賞受賞の名作「百」ほかに三編を収録する。(解説・川村二郎)


商品レビュー(25件)

総合評価
 3.63

楽天Koboのレビュー

まだレビューがありません。 レビューを書く

ブクログのレビュー(25件)

  • 評価4.004.00
    投稿日:2025年03月04日

    最後に収録されている『永日』という短編で語られる父親とその関わり、それを書くことで浮き上がってくる「私」、そこには全く同じでは無いけれど無視することは出来ないわたしの人生との共通点があった。感情移入というより、そこに投影し反射してくるわたしの今までの人生に居心地の悪さを感じた。自省もはじまった。少し狼狽えた。それでも読み進めずにはいられない素晴らしい文章に誘われて読み進めていけば、そこから繋がるようにわたしの人生にもあった「きわだった或る一日」とそこから伸び拡がってきた日々を思っていた。今も思っている。よく晴れていたあの「永い日が、どうにもこうにも、暮れてこない」。この短編小説も、未だ読み終われない。そんな気もしている。

    『永日』の書き出し、そこにある文体とフローに心が踊った、ああ、好きだな、と思った。また別の大好きな小説が思い浮かんだ。読み進めていけば構造も近いものがある。ところどころでまたその小説を思い出すセンテンスにも出会った。読み終わってタイトルを改めてみると、なるほどそうか、と勝手な納得をしていた。『永日』と『長い一日』」。

  • 投稿日:2025年01月02日

    父親に対する莫大な感情が物語の主軸となっている。著者は老いた父を持ったことで幼い頃から身近に死というもの感じ、自分自身の人生を感じるのに父親は必要不可欠であり、父親を観察し続けることが自分の宿命だと思っているような感がある。二人は依存関係にあると思う。父親は息子を決して認めないが、拒むこともできない。息子は父親の言いなりには絶対ならないが、自分を拒まない父親に甘えている。
    この小説を読むと、一見、父親は毒親のようにも思える。しかし、著者の父親への歪んだ愛情、莫大な愛着、そして生き下手な父親の息子へ愛情が文章から溢れ出て見え、毒親の話という一言では片付けられない。またそう思えるのは、著者が前述の通り幼少期からの死に対する念慮や同級生に対する劣等感からか、なにかと傍観者の立ち位置にあり、父親や周囲の人物、その関係性を観察し続けたことによる。家族、親子の関係とは単純なようで複雑である。この小説は4つの短編からなっている。代表作の百はもちろんだが、私が最も印象的だったのは永日で、父親を置いて病院から抜け出すシーンは、積み上げたジェンガが崩れ落ちるかのような胸の痛みがあった。それでありながら、読後は嫌な気持ちにはならず、物語の余韻と哀愁が心地いい。
    個人的な感想だが、この小説を読み、昔NHKでやっていたカーネーションという朝ドラを思い出す。主人公は女性で、その父親がこれまたとんでもない人で、自分は仕事をしていないのに働く主人公を認めない。だが、このドラマの時代背景は大正時代で、今と比べて男の役割とはどのようなものだったろうか?男が家族を養うのが当たり前、そんな時代に大した仕事もできない自分、どんどん一家の大黒柱となりつつある娘。女の生きづらさは勿論あるが、どの時代も目立ちやすい。しかし男の生きづらさは可視化されにくい。
    著者と父親は似たもの同士だと思う。どちらも生きるのが下手で、いわゆる男の甲斐性がない。その事実を真正面からくらうか、受け流すかの違いだ。父親は穴を掘り、息子は逃げ続けた。

  • 評価5.005.00
    投稿日:2024年10月14日

    再読した『連笑』を含めて、自身の家族関係を扱った短編集。作品ごとにテーマは弟、自身の病等少しずつ変わるが、一番大きな背景は父親だろう。今なら「毒親」と呼ばれかねない際立った個性を持つ(しかも働かない)父親と、なぜか緊張しながらもこだわり続ける著者の不思議な親子の関係性が興味深い。特に老耄が極まり入退院に至った経緯が描かれる『永日』は感動的。

楽天ブックスランキング情報

  • 週間ランキング

    ランキング情報がありません。

  • 日別ランキング

    ランキング情報がありません。

楽天Kobo電子書籍版

  • 期間限定!イチオシのキャンペーン

    電子書籍のお得なキャンペーンを期間限定で開催中。お見逃しなく!

ランキング:小説・エッセイ

※1時間ごとに更新

  1. 1
    わたしの幸せな結婚 九
    電子書籍わたしの幸せな結婚 九

    顎木 あくみ

    726円(税込)

  2. 2
    片田舎のおっさん、剣聖になる 9 ~ただの田舎の剣術師範だったのに、大成した弟子たちが俺を放ってくれない件~
    電子書籍片田舎のおっさん、剣聖になる 9 ~た…

    佐賀崎しげる

    1,430円(税込)

  3. 3
    転生したら剣でした 19
    電子書籍転生したら剣でした 19

    棚架ユウ

    1,430円(税込)

  4. 4
    亡霊の烏 八咫烏シリーズ11
    電子書籍亡霊の烏 八咫烏シリーズ11

    阿部智里

    1,700円(税込)

  5. 5
    ポーション頼みで生き延びます!11 【電子特典付き】
    電子書籍ポーション頼みで生き延びます!11 【…

    FUNA

    1,485円(税込)

購入データ自動連携!楽天ブックス公式 無料 読書管理パプリ Readee

このページの先頭へ