1,628円(税込)送料無料
この商品が関連するクーポン・キャンペーンがあります(10件)開催中のキャンペーンをもっと見る
※エントリー必要の有無や実施期間等の各種詳細条件は、必ず各説明頁でご確認ください。
クローゼットにはタグ付きの服、棚には使わない食器、捨てられない書類…。
生前整理を経験した、大人気ミニマリストYouTuberが教える「実家の片づけ術」
■あなたもいつか直面する、遺品整理と生前整理のリアル
「なんで同じモノが何個もあるの?」
「これ絶対使ってないじゃん!」
「なんでゴミを捨てないの?」
実家のあまりのモノの多さに呆然と立ち尽くしていませんか?
今は大量生産・大量消費が当たり前の時代で、モノで溢れています。
あなたやご家族がモノを増やしてしまうのも、仕方のないことなのかもしれません。
それが意味するのは、両親や祖父母、兄弟姉妹、配偶者、さらには義両親の
生前整理や遺品整理に、私たちは必ず、いつか直面することになるということです。
そこで本書では、月間200万PVを超えるYouTuberミニマリストのTakeruが、
自身の祖父母と叔父の「生前整理の経験」から得た、無理なくできる「実家の整理方法」をわかりやすくお話しします。
【本書でご紹介する内容(一部)】
・あなたの親が片付けてくれない7つの理由と対策
・生前整理・遺品整理の思わぬ落とし穴
・生前整理・遺品整理の5つの事前準備
・効率よく片付ける4つの鉄則
・モノが減る究極の7つの質問
・ミニマリストの老後の過ごし方 など
本書を読めば、生前整理・遺品整理の大変さを理解し、今からできる対策が見えてくるはずです。
あなたが遺品整理や生前整理に直面したときにどう向き合っていけばいいのか、
そしてあなた自身が生前整理をしたいときの重要なポイントを厳選して、解説します。
無理せず、慌てず、少しずつ進めながら、60日かけて片づけていきましょう。
【本書の構成】
プロローグ あなたもいつか直面する遺品整理と生前整理のリアル
第1章 他人事ではない!親と実家の大きな問題
第2章 60日で9割捨てる!片づけの心構えと準備
第3章 1日目~30日目 まず最優先で片づけるべきモノ
第4章 31日目~60日目 家が丸ごとスッキリする片づけ
第5章 これからの「命の使い方」を考える
エピローグ 片づけを早く終わらせて、人生を楽しもう
あなたの実家は、モノで溢れていませんか?まだ元気なうちに、早めに片づける。「役目を果たしたモノ」「使ってないモノ」だけを手放す。感謝して手放す。無理をせず、余力を残しながら片づける。もう、生前整理・遺品整理で悩まない。親世代にも優しい片づけメソッド。
1 他人事ではない!親と実家の大きな問題(汚部屋チェックリスト(汚部屋の7つの特徴)/親の持ち物の「9割」がゴミになる ほか)/2 60日で9割捨てる!片づけの心構えと準備(生前整理・遺品整理するときの4つの心構え/効率よく片づける4つの鉄則 ほか)/3 1日目~30日目 まず最優先で片づけるべきモノ(「貴重品」を整理する/「書類・紙類」を整理する ほか)/4 31日目~60日目 家が丸ごとスッキリする片づけ(なりたい自分を作り上げる「クローゼット」/いつもキレイな自分でありたい「洗面所・お風呂場」 ほか)/5 これからの「命の使い方」を考える(モノに命を削られるのはもったいない/「遺産」を残すより、「負担と負債」を残さない ほか)
ミニマリストTakeru(ミニマリストタケル)
ミニマリストYouTuber。月間200万PVのYouTubeチャンネルを運営。SNSでミニマリズムの魅力を広める活動を行なっている。10年以上、潰瘍性大腸炎という難病を患っており、病気と闘いながら生活をしている。1年間、自宅療養で無職・無収入の状態が続き、ミニマリズムと出合う。人生の転機となったのは「ミニマリスト」になってから。3000個以上のモノを手放し、月10万円で質素に小さく暮らせるようになった。モノを手放すことで、自分の人生について深く考えるように。現在は、YouTube活動のみならず、全国各地のミニマリストを取材したり、ミニマリストオフ会を開催している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
まだレビューがありません。 レビューを書く
※1時間ごとに更新
びーやま
1,650円(税込)
JTBパブリッシング 旅行ガイドブック 編…
1,320円(税込)
社會部部長
1,980円(税込)
藤井 英子
1,540円(税込)
大村大次郎
1,540円(税込)