1,540円(税込)送料無料
この商品が関連するクーポン・キャンペーンがあります(10件)開催中のキャンペーンをもっと見る
※エントリー必要の有無や実施期間等の各種詳細条件は、必ず各説明頁でご確認ください。
「糀甘酒」はただの飲み物ではありません。砂糖代わりに使うことで、最強の調味料に進化します。
試しに料理に使えば、みんな大好きボリュームたっぷりの親子丼が疲労回復丼に。ジンギスカンがダイエットメニューに。ビシソワーズが熱中症、夏バテ対策の切り札に。いちごのスムージーが糖質OFFのヘルシードリンクに進化します。
しかも、実はアルコール0%。妊婦の方なら、お米の14倍の葉酸が、健康な赤ちゃんの出産をサポートしてくれます。
その秘密は、350種類以上と言われる多種多様な栄養成分の活躍。これらが、全身の免疫力もグンと高めてくれます。
本書は、「飲む点滴」とさえ言われ大ブームを起こした糀甘酒を
砂糖の代わりとして使うことで、驚くほど簡単に、
複数の健康効果を手に入れられる方法を解説。
また、主食からデザートまで、糀甘酒を使ったレシピも多数紹介。
これを機会に、砂糖の代わりに糀甘酒を料理に使って、
医療現場で実際に使用される点滴に匹敵する栄養と即効力を、
ご自宅で体験してみてください!"
親子丼、トムヤムクン、卵焼き、生チョコ…飲んでもよし!調味料にするもよし!しかもアルコール0%。糀甘酒だとおいしくなって栄養は約60倍強力!
第1章 飲んでよし!調味料にしてもよし!-「糀甘酒」の使い方(そのまま飲んでも料理に使ってもOK!/「糀甘酒」レシピのヒミツ/砂糖を「糀甘酒」に代えるだけで、いつもの料理もさらにおいしくなります! ほか)/第2章 免疫力アップ、疲労回復、脂肪燃焼ー「糀甘酒」がもつ驚きの健康パワー(自然の恵みと発酵の力が融合 それが「糀甘酒」/350種類以上の栄養成分が免疫力の急上昇を支える/免疫細胞を強力にサポート 腸を整えるオリゴ糖のパワー ほか)/第3章 おいしさも健康効果もアップする!-「糀甘酒」を使ったレシピ(ふわとろ親子丼/ルーロー飯/チキンカレー ほか)/第4章 あなたの素朴な疑問にお答えしますー「糀甘酒」Q&A
前橋健二(マエハシケンジ)
東京農業大学応用生物科学部醸造科学科教授。日本の調味料研究の第一人者。1969年生まれ、長野県出身。1998年、東京農業大学大学院農学研究科博士後期課程単位取得満期退学。博士(農芸化学)。同大学応用生物科学部醸造科学科助手、講師、准教授を経て、2016年より現職。2003年には米国モネル化学感覚研究所にて味覚遺伝子の研究に従事
あまこようこ(アマコヨウコ)
料理研究家、フードコーディネーター。大阪あべの辻調理師専門学校卒業後、洋菓子店などの勤務を経て家族とカフェを開店。料理研究家のアシスタントを務めたのち、独立。フードコーディネーターターとして、テレビ、雑誌などを中心に活躍中(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
買い周りでお得に購入できラッキーでした。
0人が参考になったと回答
砂糖を甘酒に置き換えてダイエットした人を見て
それくらいなら簡単なのでチャレンジしてみようと購入しました。
作り置きレシピなんかもあって活用できそうです!
0人が参考になったと回答
読みやすかったです。勝手に健康になれました(笑)すぐに試してみます!
0人が参考になったと回答
砂糖の代わりにラカンカやメープル、はちみつ、バナナを使っていたけれど、糀甘酒という視点はありませんでした。
アルコールが入っていないということで、子どもも気軽に飲めていいと思います。
糀が体にいいのは知っていて、塩麹は家にあるけれど塩分が気になるところ。
その点においても気軽に取り入れやすいです。
液体なのも、料理にお菓子、温かいもの冷たいもの考えず使えるところも魅力。
慢性疲労の旦那さんにもよさそう。笑
今あるラカンカが切れたら買ってきます。
冷凍保存もできるようなので、離乳食の製氷皿も引っ張り出す予定です。
まず作りたいのは、生チョコ。(私の。笑)
レシピを監修しているあまのようこさんが、子育て中のママさんなのも親近感を覚えました。
前半は糀甘酒の効果や効用といったところで、後半は糀甘酒を使ったレシピ。
糀甘酒の作り方が載ってない。。?(見落とした??)
レシピ自体は大人向き。
糀甘酒はたまに飲む程度。久しぶりに市販のものを買って、飲んだり料理に使ったりしてみたいと思った。本書におすすめ商品が載っていて参考になる。
レシピはメインや汁物、ドレッシングなど。
糀甘酒2:しょうゆ1で味が決まると紹介されていた照り焼きチキンがおいしそうだった。デザート以外にも使える。大さじ1を納豆1パックに足すとさらに腸によさそう。
本:第-位( - ) > 美容・暮らし・健康・料理:第9586位(↓) > 健康:第2775位(↓) > 家庭の医学:第2678位(↓)
ランキング情報がありません。
※1時間ごとに更新
佐藤 加奈子
1,705円(税込)
藤井 英子
1,540円(税込)
2,750円(税込)
東海旅客鉄道株式会社 (その他)
3,850円(税込)
両@リベ大学長
1,650円(税込)