1,200円(税込)
世界幸福度ランキング上位常連のデンマークでは、多くの人が初任給で「イス」を買うといいます。「なんでイス?」と思うかもしれませんが、デンマーク人にとってのイスは単なる生活道具ではなく、「時間とお金をかけるべき、大切な場所」。日本人とのこの価値観の違いこそが、人生の質に大きく影響を与えているというのが本書の主張です。イスを一つ変えるだけで、人間関係や仕事など、人生が好転するとしたら…どうですか? 空間を変えると暮らしと心が豊かになるーー。具体的な「空間」のつくり方を紹介しながらお届けする、「いま居る場所」から「人生」を変える方法。 【PHP研究所】
まだレビューがありません。 レビューを書く
北欧インテリアが流行している中、筆者流のインテリアのこだわりポイントについて解説した本。筆者の主張がバラバラと展開されているだけで、あまりまとまりがないのと、whyが説明されているだけで、具体的なアクションに繋がりにくいと感じた。具体的には、部屋の時計にこだわるべし、という主張に対し、どういう時計がどういう部屋に合うのか、どこでおしゃれな時計を買うべきなのか、という疑問には答えてくれない。またwhyについても、北欧ではそうしている、海外と日本の常識は違う、といった主語が大きいものが多くて、根拠が怪しいものが多い。この手の本は全体をざっと読んで、使えそうなとこだけエッセンスとして取り出すのが良いと感じた。
「インテリアは自己満足はもちろん、他己満足でもある。あなたのまわりの人を満足させうるものが、インテリアであり、空間。
あなたの大切な人を、満足させることをまず軸に置いて考えるのが、インテリアのセンスアップ。」
読み進めている途中に書き出したくなった、
私が今の職に興味をもったきっかけに
新たな視点が加わったフレーズ!
自分が大切にしているもので
まわりの人をも大切にすることにつながる。
改めて「空間」と向き合いたいと思いました。
部屋にいる時間が短いと思って今まで部屋作りをちゃんとやったことはなかった。けど、この本を読んで、少しずつ部屋を変えていったら、やっぱり少しずつ気分が良い方に変化している気がする。
床や壁紙を貼り替えたり、まだまだやりたいことがたくさんあるし、自信を持って人を招ける家を早く作りたい。
ランキング情報がありません。
ランキング情報がありません。
電子書籍のお得なキャンペーンを期間限定で開催中。お見逃しなく!
※1時間ごとに更新
鈴木俊貴
1,683円(税込)
一般社団法人生成AI活用普及協会
1,782円(税込)
村岡大樹
1,672円(税込)
岡田 尊司
743円(税込)
今井孝
1,650円(税込)