現在地
トップ > 電子書籍 > 小説・エッセイ

夢の壁(新潮文庫) (新潮文庫) [電子書籍版]
加藤幸子

605(税込)

商品情報

  • 著者:   加藤幸子
  • レーベル:   新潮文庫
  • 発売日:   2016年06月17日
  • 出版社:   新潮社
  • 商品番号:   4340008611361
  • 言語:   日本語
  • 対応端末:   電子書籍リーダー, Android, iPhone, iPad, デスクトップアプリ

商品説明

内容紹介

終戦前後、少女期を北京で過ごした佐智が見たことは、少女の心をひとまわり大きくしたーー戦争で母親を亡くした悲しみを背負いこむ中国人の少年と佐智との無垢な心の交流を描いた芥川賞受賞の「夢の壁」と、国民学校が消滅した夏の一日、SH学院の利発な少女・宋梅里との友情、両親と共に日本に帰る1947年の船中の出来事など、佐智の目と心を通して活写する「北京海棠の街」を収録。


商品レビュー(2件)

総合評価
 

楽天Koboのレビュー

まだレビューがありません。 レビューを書く

ブクログのレビュー(2件)

  • 評価4.004.00
    投稿日:2024年05月17日

    星4.5
    「夢の壁」(芥川賞)
    「北京海棠(かいどう)の街」の2篇

    著者の加藤幸子さんが亡くなられたという記事を読んで、知らない作家さんだったが読んでみた。
    2作とも、幼少期を北京で過ごした著者の体験をもとにした話だと思われる。両方とも佐智という日本人少女が主人公。
    子供ですら中国人を見くだす側から、終戦を挟んで立場が逆転した様子が、街中や学校を舞台に描かれる。中国人の車引親子や朝鮮人の学友との交流も描かれる。
    そして、今はほとんど残っていないと思われる北京の胡同の描写が美しい。
    もっと、他の人にも読んでもらいたい本だった。

  • 投稿日:2013年09月27日

    1982年下半期芥川賞受賞作。唐十郎との同時受賞だった。著者が5歳から11歳までを過ごした中国での体験が語られている。回想記風の文体で描かれるが、小説の前半2章は中国人少年の午寅に視点が据えられ、時制は戦中である。そして、3章以降は戦後に移行すると共に、視点人物も佐智に引き継がれる。それは、著者の、中国人と日本人を相対的に描くための方法だったのだろうが、意図はともかく必ずしも成功しているとは言い難い。また、中国の風土や空気感はよく表出されているが、主題はあまりにも素直で尖鋭なところが感じられない。

楽天ブックスランキング情報

  • 週間ランキング

    ランキング情報がありません。

  • 日別ランキング

    ランキング情報がありません。

楽天Kobo電子書籍版

  • 期間限定!イチオシのキャンペーン

ランキング:小説・エッセイ

※1時間ごとに更新

  1. 1
    賢者の弟子を名乗る賢者 22
    電子書籍賢者の弟子を名乗る賢者 22

    りゅうせんひろつぐ

    1,320円(税込)

  2. 2
    Free Life Fantasy Online ~人外姫様、始めました~10
    電子書籍Free Life Fantasy O…

    子日あきすず

    1,815円(税込)

  3. 3
    天久鷹央の推理カルテ 完全版
    電子書籍天久鷹央の推理カルテ 完全版

    知念実希人

    99円(税込)

  4. 4
    アルプス席の母
    電子書籍アルプス席の母

    早見和真

    1,683円(税込)

  5. 5
    ほどなく、お別れです
    電子書籍ほどなく、お別れです

    長月天音

    726円(税込)

購入データ自動連携!楽天ブックス公式 無料 読書管理パプリ Readee

このページの先頭へ