スタンプカード 本を購入してスタンプ獲得 抽選で最大1,000ポイントプレゼント
現在地
トップ >  > 新書 > 科学・医学・技術

なぜヒトだけが老いるのか (講談社現代新書)

990(税込)送料無料

商品情報

  • 発売日:   2023年06月22日
  • 著者/編集:   小林 武彦(著)
  • レーベル:   講談社現代新書
  • 出版社:   講談社
  • 発行形態:   新書
  • ページ数:   224p
  • ISBN:   9784065326404

商品説明

内容紹介(出版社より)

人間以外の生物は、老いずに死ぬ。
ヒトだけが獲得した「長い老後」には重要な意味があったーー。
生物学で捉えると、「老い」の常識が覆る!


【ベストセラー『生物はなぜ死ぬのか』著者による待望の最新作!】

・産卵直後に死ぬサケ、老いずに死ぬゾウ、死ぬまで子が産めるチンパンジー
・ヒトは人生の40%が「老後」
・長寿遺伝子の進化
・寿命延長に影響した「おばあちゃん仮説」と「おじいちゃん仮説」
・老化するヒトが選択されて生き延びた理由
・ミツバチとシロアリに学ぶ「シニアの役割」
・昆虫化するヒト
・不老長寿の最新科学
・85歳を超えたら到達できる「老年的超越」というご褒美
・老化はどうやって引き起こされるのか
・生物学者が提言する「最高の老後の迎え方」とは ……ほか

「老いの意味」を知ることは「生きる意味」を知ることだった。

内容紹介(「BOOK」データベースより)

人間以外の生物は老いずに死ぬ。ヒトだけが獲得した「長い老後」には重要な意味があった。生物学で捉えると「老いの常識」が覆る!

目次(「BOOK」データベースより)

第1章 そもそも生物はなぜ死ぬのか/第2章 ヒト以外の生物は老いずに死ぬ/第3章 老化はどうやって起こるのか/第4章 なぜヒトは老いるようになったのか/第5章 そもそもなぜシニアが必要か/第6章 「老い」を老いずに生きる/第7章 人は最後に老年的超越を目指す

著者情報(「BOOK」データベースより)

小林武彦(コバヤシタケヒコ)
1963年生まれ。神奈川県出身。九州大学大学院修了(理学博士)。基礎生物学研究所、米国ロシュ分子生物学研究所、米国国立衛生研究所、国立遺伝学研究所を経て、東京大学定量生命科学研究所教授。日本遺伝学会会長、生物科学学会連合の代表を歴任。日本学術会議会員。生命の連続性を支えるゲノムの再生(若返り)機構を解き明かすべく日夜研究に励む。地元の伊豆、箱根、富士山をこよなく愛する(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

関連特集

商品レビュー(38件)

総合評価
 3.52

ブックスのレビュー(2件)

  • すぐに届いて、母大感動
    silk0152
    評価 5.00 5.00
    投稿日:2023年12月28日

    母親リクエスト。すぐに届いて、母は感動しておりました。ありがとうございました。

    0人が参考になったと回答

  • (無題)
    購入者さん
    評価 4.00 4.00
    投稿日:2023年07月28日

    最近街中の本屋が相次いでなくなり、家族からI.N.で購入する様に頼まれるようになりました。

    0人が参考になったと回答

楽天ブックスランキング情報

在庫あり

残りあと43

loading
個数 

お気に入り新着通知

未追加:
小林 武彦

追加する

お気に入り新着通知

[ 著者 ]

ランキング:新書

※1時間ごとに更新

  1. 1
    【入荷予約】疲労とはなにか すべてはウイルスが知っていた
    【入荷予約】疲労とはなにか すべてはウ…

    近藤 一博

    1,100円(税込)

  2. 2
    沈む祖国を救うには(マガジンハウス新書)
    沈む祖国を救うには(マガジンハウス新書)

    内田樹

    1,100円(税込)

  3. 3
    日本再生の道
    日本再生の道

    石丸伸二

    1,188円(税込)

  4. 4
    生きる言葉
    生きる言葉

    俵 万智

    1,034円(税込)

  5. 5
    多動脳
    多動脳

    アンデシュ・ハンセン

    1,320円(税込)

購入データ自動連携!楽天ブックス公式 無料 読書管理パプリ Readee

このページの先頭へ