対象の本が最大50%ポイントバック
現在地
トップ >  > パソコン・システム開発 > プログラミング > C・C++・C#

独習C# 新版

3,960(税込)送料無料

商品情報

  • 発売日:   2017年12月15日頃
  • 著者/編集:   山田 祥寛(著)
  • シリーズ:   独習C#
  • 出版社:   翔泳社
  • 発行形態:   単行本
  • ページ数:   624p
  • ISBN:   9784798153827

この商品を買った人が興味のある商品

ページ:
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
/4

商品説明

内容紹介(出版社より)

“標準教科書”が完全書き下ろしで7年ぶり新登場!
C#プログラミングに必要な知識・概念・機能を
体系的かつ網羅的に習得!


C#言語の独学に最適な標準教科書として、
長年にわたって読まれてきた『独習C#』。
プログラミング言語入門書の執筆で定評のある
山田祥寛氏による完全書き下ろしにて新登場です!


本書では、C#でオブジェクト指向プログラミングを
行う際に必要となる基本的な知識・概念・機能、
C#の文法・プログラムの書き方を、さまざまな
サンプルプログラムを例示しながら詳細かつ丁寧に
解説します。


プログラミングの基礎知識がない方でも、
解説→例題(サンプル)→理解度チェックという
3つのステップで、C#の文法を完全習得できます。


[ポイント]
●C#言語の独学に最適な教科書として好評の『独習C#』最新版。
初心者がC#言語を学ぶにふさわしい一冊


●C#でプログラミングを行う際に必要となる
基本的な知識・概念・機能、文法・書き方を、
網羅的かつ体系的に習得できる


C#言語の入門者、これからC#言語で開発を始めたい
初学者から、再入門者、学生・ホビープログラマまで、
「一からC#言語を学びたい」「C#プログラミングの基本を
しっかり身につけたい」という方におすすめの一冊です。

第1章 イントロダクション
第2章 C#の基本
第3章 演算子
第4章 制御構文
第5章 標準ライブラリ
第6章 コレクション
第7章 オブジェクト指向構文(基本)
第8章 オブジェクト指向構文(カプセル化/継承/ポリモーフィズム)
第9章 オブジェクト指向構文(名前空間/例外処理/ジェネリックなど)
第10章 ラムダ式/ LINQ
第11章 高度なプログラミング

内容紹介(「BOOK」データベースより)

“標準教科書”が完全書き下ろしで7年ぶり新登場!初心者がC#を学ぶにふさわしい一冊。プログラミングに必要な知識・概念・機能を体系的かつ網羅的に習得!解説、例題、練習問題の3ステップでよくわかる。C#7.1対応。

目次(「BOOK」データベースより)

イントロダクション/C#の基本/演算子/制御構文/標準ライブラリ/コレクション/オブジェクト指向構文(基本)/オブジェクト指向構文(カプセル化/継承/ポリモーフィズム)/オブジェクト指向構文(名前空間/例外処理/ジェネリックなど)/ラムダ式/LINQ/高度なプログラミング

著者情報(「BOOK」データベースより)

山田祥寛(ヤマダヨシヒロ)
静岡県榛原町生まれ。一橋大学経済学部卒業後、NECにてシステム企画業務に携わるが、2003年4月に念願かなってフリーライターに転身。Microsoft MVP for Visual Studio and Development Technologies。執筆コミュニティ「WINGSプロジェクト」の代表でもある。著書多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

商品レビュー(2件)

総合評価
 

ブックスのレビュー(1件)

  • プログラム初心者向きではない
    購入者さん
    評価 5.00 5.00
    投稿日:2021年05月08日

    プログラム開発は経験があるがオブジェクト指向は初めてもしくは久々という方は、理解を進める上でなかなか気合いと読み返しが必要だと感じました。
    その時々で要点を突いた簡単な例はとてもいいのですが、その中でもまだ先の章の内容が盛り込まれたものが突然出てくる事があり、仕方なく読み飛ばしまたは読み返し必須の状態になります。
    でも内容的には結構かゆいところに手が届いた印象で、その都度疑問に思ったことをチップスの形で説明してくれているのは良いです。
    後は実際にプログラミングしながら覚えていく手法がいいでしょう。全てを語るにはこれでもまだ足りないのかもしれませんが、多くの部分で参考文献として必須になるものと思います。
    あと個人的にちょっぴり誤植が気になったことくらいですね。

    0人が参考になったと回答

ブクログのレビュー(1件)

  • 評価4.004.00
    投稿日:2021年05月23日

    C#の言語仕様を網羅的に解説している分厚い本。

    内容は決して初心者向けではないため、入門書を読み終えてから読むのがおすすめ。

    アプリを作りながら学んでいくタイプではないので、読むモチベーションを維持するのが若干難しいかも。

楽天ブックスランキング情報

  • 週間ランキング

    ランキング情報がありません。

  • 日別ランキング

    ランキング情報がありません。

ご注文できない商品

お気に入り新着通知

未追加:
2件

追加する

お気に入り新着通知

[ 著者 ]

[ シリーズ ]

ランキング:パソコン・システム開発

※1時間ごとに更新

購入データ自動連携!楽天ブックス公式 無料 読書管理パプリ Readee

このページの先頭へ