1,320円(税込)送料無料
この商品が関連するクーポン・キャンペーンがあります(10件)開催中のキャンペーンをもっと見る
※エントリー必要の有無や実施期間等の各種詳細条件は、必ず各説明頁でご確認ください。
![]() 本物の虫の顔をアップで見ることは、虫が苦手な我が家の子どもと私にはとてもできないことです。そのため、この本で大きく拡大された虫の顔を見せてもらったことには「実際にはできない経験」をさせてもらえたと感謝をしています。そして、よくよく見ると…虫も思いの外、かわいい顔をしている気がしなくもありませんでした。(さくらっこママさん 40代・東京都 女の子8歳、男の子6歳) ![]() |
いろんなかおのむしたちにあいにいこう!くさはらやぞうきばやしでちいさなむしにであったらいつもよりすこしちいさくなって「こんにちは」っていってみよう。そうしたら、むしたちのかおをみることがきっとできる。おおきなあご、おおきなめ。ふしぎなむしたちのかおをみてみよう。
新開孝(シンカイタカシ)
1958年、愛媛県生まれ。愛媛大学農学部で昆虫学を専攻。卒業後上京し、教育映画の助手などの仕事を経て、フリーの昆虫写真家として独立(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
緑の表紙もむしの顔もチャーミング
居並ぶ虫顔だけに絞った情報
細かな解説や文がないシンプルさ
虫の顔だけに集中させる、つい観察してしまう。
でも、虫そんなに得意じゃないのよ。。
3歳9ヶ月
大好きなシリーズ。
顔の解説もあって面白いんだけど、同時に借りた他の絵本が魅力的だったため珍しくあまり読まず。
むしのかおの写真がいっぱいです。虫は得意ではないですが、さほど抵抗なく読みました。ただマイナーな虫が多く、それについては生態、スケールはよくわかりません。
虫にしてみれば表情を作ってもポーズをとってもいないでしょう。それでもそう見えるのはおもしろい。葉の穴から此方を窺っている写真なんかはおもしろい。
トンボは複眼だと思い込んでいたけれど、単眼もちゃんとお持ちなのね。
好奇心の強い、感性の柔らかい時代に虫に限らず自然物によく触れ合って欲しいです。成長してからと言っても無理があるので。私はポケモンを捕まえたことはありませんが、子どもの頃キャベツ畑にはキャタピー、芋畑にはディグダ、植木にはスピア―がいたものです。
ランキング情報がありません。
ランキング情報がありません。
※1時間ごとに更新
鈴木 のりたけ
1,650円(税込)
金田一 京助
2,420円(税込)
甲斐睦朗
1,999円(税込)
シン・テフン
1,300円(税込)
田近 洵一
2,530円(税込)