カスタムパーツ
バイク用品
ツーリング用品
メンテナンス
タイヤ
工具
スマホでお買い物
ウェビック楽天市場店
携帯からアクセス!
|  |
|  |
リンレイ ワックスコーティングガラスコーティング ウルトラハードクリーナー&コーティング ヘッドライト用
|
リンレイ ウルトラハードクリーナー&コーティング ヘッドライト用 ワックス・コーティング・ガラスコーティング ケミカル
|
■商品概要 名称:自動車ヘッドライトカバー用クリーナー・コーティング剤 用途・塗装塗色:自動車ヘッドライトカバーの洗浄及び保護・艶出し 成分・含有量:水溶性溶剤、アルカリ剤、界面活性剤/液性:アルカリ性(クリーナー) 合成樹脂、界面活性剤、紫外線吸収剤/液性:中性-弱アルカリ性(コーティング) 形式:液体 内容量:クリーナー80mL コーティング25g
■詳細説明 あきらめていたヘッドライトカバーの黄ばみやくすみを溶解除去! Wコーティングで光量(カンデラ)約20%UP!約2年の耐久性!(※1)
あきらめていたヘッドライトカバーの黄ばみやくすみを溶かして落とす! 強力溶解で磨き作業不要! 作業時間が1/3に改善!
Wコーティングで光量(カンデラ)約20%UP!(※1) 特殊コーティング剤を2度塗りする事により、ヘッドライトの明るさが改善されます。 極厚被膜が透明感を復活&約2年の耐久性を実現!
1回使い切りタイプ
※1:リンレイ試験結果による
<使い方> ◆本製品は1台分使い切りです。使用後、残ったクリーナー、コーティング剤は廃棄してください。 ◆新品及び新品同様の透明度があるヘッドライトカバーやひび割れがあったり、それが疑われるヘッドライトカバーには使用しないでください。 ◆使用する物:クリーナー、トンガリキャップ1個、スポンジ1個、付属タオル、マスキングテープ(別売)、ゴム手袋(別売)
(クリーナー使用方法) 1.キズの原因となる土砂等を洗い流し、水を拭き取ってください。 2.必ずゴム手袋を着用し、トンガリキャップに付け替えてください。 3.クリーナーがボディに付着すると塗装を傷めるので、必ずヘッドライトカバーの周囲にマスキングを行なってください。 ※以下の4-8の作業は、片側ずつ行なってください。 4.付属のスポンジ(黄色い部分)にクリーナーを5-6滴染み込ませ、クリーナーが染み出さないよう力を入れずに塗り伸ばしてください。 5.直ちに付属のタオルで塗布したクリーナーを汚れごと拭き取ってください。 6.すぐにマスキングテープをはがしてください。 7.ヘッドライトカバーとその周辺を水洗いし、クリーナー成分を完全に除去してください。 ※クリーナー成分が残っているとコーティング不良の原因となる場合があります。 8.水を拭き取って乾燥させてください。 ※黄ばみが残っている場合は3-8を繰り返してください。
◆洗浄作業後、ヘッドライトカバーが白く曇って見える場合がありますが、コーティング作業で改善します。 ◆使用する物:コーティング液、スポンジ1個、不織布2枚、マスキングテープ(別売)
(コーティング液使用方法) 1.再度、マスキングを行なってください。 2.未使用のスポンジに不織布を巻いてください。 3.【当作業は両方のヘッドライトカバーを一度に手早く施工してください】 不織布を巻いたスポンジの塗布面(黄色い部分)全体にコーティング液を充分染み込ませ、薄くムラなくヘッドライトカバー上端を縁取るように塗布してください。その後、カスレに注意しながら適時、コーティング液を補充し、上から下に塗り広げ、下端の液だまりをならすように塗布してください。 ※コーティング液が塗装面に付いた場合、直ちに水拭きをした後にカラ拭きをしてください。カスレやムラ、塗り忘れがあっても修正しないでください。 4.1時間以上乾燥させてください。 ※完全に乾燥するまでは塗布面に触れたり2層目を塗布しないでください。 5.未使用の不織布に取り替えて、3と同様に2層目を塗布してください。 ※1層目にカスレやムラ、塗り忘れがあった場合は、2層目で修正するように塗布してください。 6.マスキングテープをはがして30分以上乾燥させてください。 ※24時間は濡らさないでください。 ※コーテイング剥がれの原因となりますので、1週間は洗車をしないでください。 ※3層以上、塗り重ねをしないでください。
■注意点 <使用上の注意> ※用途以外には使用しない。 ※通気のよい所で使用する。 ※風の強い時や砂・ホコリの多い所では使用しない。 ※また、容器をボディの上に置かない。 ※コーテイング不良の恐れがあるので、炎天下やヘッドライトカバーが熱い時、気温が10度以下の場合は使用しない。 ※ウォッシャー及びワイパー機能のあるヘッドライトカバーには使用しない。 ※施工表面が着色されている場合や凹凸仕上げのヘッドライトカバーには使用しない。 ※再塗装・輸入車には使用しない。 ※液が飛び出す恐れがあるので、容器を強く握らない。 ※コーテイング剤が施工されている場合は、必ず、除去してから使用する。 ※再施工する場合は、耐水ペーパーで本被膜を除去してから使用する。 ※内部の黄変やクリア層のハガレ等、著しく劣化している場合は充分な効果が発揮されないことがある。 ※シミになるので、衣服に付けない。 ※使用後は石けんと水で手をよく洗う。
<警告・一般注意> ※吸入飲用不可:人体に害があるので吸い込んだり、飲み込んだりしない。 ※必ず保護手袋等を使用する。 ※子供の手の届かない所に置く。
<応急処置> ※万一飲み込んだ場合は、はきださせないで、直ちに医師の診察を受ける。 ※誤って目に入ったり、顔等に付着した場合は、こすらず直ちに清水で充分洗浄し、異常があれば医師の診察を受ける。 ※皮膚に付着した場合は、石けんで充分に洗浄し、異常があれば医師の診察を受ける。 ※使用中に気分が悪くなった場合は、直ちに使用を中止し、通気のよい所で安静にする。 ※気分が回復しない場合には、医師の診察を受ける。 ※いずれも受診時は本品を持参する。
<保管及び廃棄方法> ※保管の際は、直射日光が当たる所、温度が40度以上となる所、車内、水・湿気の多い所、凍結する所には置かない。 ※内容物や容器は、各自治体の規則に従って廃棄する。
※メーカー都合により商品の仕様変更がある場合がございます。ご了承ください。
|
|
|
|  |