ヘルプ / 不適切な商品を報告

お知らせを表示するにはログインが必要です。

ログイン

このエリアでは、楽天市場でのお買い物をもっと楽しんで頂くために、あなたの利用状況に合わせて便利でお得な情報をタイムリーにお知らせします!

「お知らせ」とは


カテゴリトップ > コーヒー・紅茶グッズ > コーヒー豆焙煎器

エコセロ カカオ豆・コーヒー豆焙煎器
自宅でカカオ豆の焙煎から始める本格チョコレート作り!
秋田朝日放送「トレタテ!」、
マガジンハウス発行「Hanako」など、様々なメディアで紹介されました!!
自宅でカカオ豆の焙煎から始める本格チョコレート作り!
エコセロを使えば、自宅のガスコンロで約10分!簡単に楽しくカカオ豆を焙煎することができます。
チョコレート業界では近年カカオ豆からチョコレートになるまでの工程を一貫して行うBean to Barが着目され、ここ数年専門店も増えています。
自宅でカカオ豆焙煎する事は、自分好みの美味しさと香りをもつチョコレートを作る大切な工程です。
エコセロを使用する事で、カカオ豆の焙煎が簡単に楽しくできます。
カカオ豆用にサイズは大き目ですが、女性でも無理なく使えるよう軽量化致しました。
カカオ豆だけじゃない!コーヒー豆も自宅で焙煎できます
挽きたての珈琲豆をハンドドリップで楽しみたい、こだわり派の方におすすめです。
自分だけの美味しいコーヒーを追求していくと、豆の焙煎にもこだわりたくなってしまうもの。
エコセロで自分で焙煎すれば、浅煎りも深煎りも思いのまま。
エコセロはコーヒー豆専用のものより大きめなので扱いやすく、軽量です。
熱伝導に優れたセラミック製のため、遠赤外線効果により短時間でムラなく均等に焙煎できます。
窯元のこだわり
窯元がこだわりと自信をもって、1つ1つ丁寧に作られるエコセロ。
日本の伝統【和】とチョコレート【洋】の融合です。

窯元より
筒状の取っ手と円盤形の本体部分とのバランス感を取るのが非常に難しく、試行錯誤し振りやすく、かつ野暮ったくならないシルエットに仕上げました。
1番のこだわりポイントは、カカオ豆がECOSERO側面の壁を緩やかに登っていき、反転して落ちてくるような角度を目指し開発いたしました。
それにより、軽い力でも綺麗に焙煎できる商品になり、煎りムラも格段に少なくなっています。
軽量化に関して、細部まで突き詰めて肉厚になり重たくなる部分をそぎ落とすことで、通常の陶器製のモノと比較しても驚くほど軽量に仕上がっています。
お手入れに関しても、熱したまま水に浸けても匂い飛ばしのために空焚きをしても、割れることはなく従来の土鍋などの耐熱陶器と比較すると、別物のような高耐久性を実現しております。
また、内部まで釉薬を施すことで洗い勝手も非常に良い商品です。
カカオ豆の焙煎から始まる「本格チョコレート」作り
1. カカオ豆を焙煎
カカオ豆をエコセロに入れてコンロに置き、左右に振ります。
約10分で焙煎完了。カカオ豆を皿などに出して冷まします。

2. カカオ豆の皮をむく
豆が冷めたら皮をむきます。子供でも簡単にむくことができます。
専門店によっては、カカオの皮(カカオハスク)を使用し「カカオティー」として提供する事も。

3. 粉々にして練る、砂糖を入れて練る
50~60℃ぐらいの温度で溶かし、湯煎で練り上げながら砂糖を入れます。
さらに滑らかさを出すため、じっくりと練り上げます。
【★】家庭での本格チョコレート作りはまだまだ一般的ではないので、特にこの工程は色々とご自身に合った情報を取り入れる事が良いと思います。
【★】市販の家庭用粉砕カッター器具を使うと少し楽にできます。(コーヒー用のミル機では故障する事が多いのでお勧めしません)

4. 型に入れて冷やす
好みの型を探して、好きな形のチョコレートが作れます。
■検索用キーワード:ハナコ/はなこ/雑誌で紹介/雑誌掲載/焙煎器/焙煎機/Roaster/ロースター/ハンドロースター/炒り器/いりき/ロースト/焙煎/ほうじ器/カカオ/カカオ豆/チョコレート/チョコ/コーヒー/珈琲豆/生豆/自家製/焙煎/自家焙煎/常滑焼/美濃焼/陶器/バレンタインデー/ホワイトデー/手作り/スイーツ/スウィーツ/本格派/お菓子作り/こだわり/スローライフ/丁寧な暮らし/キッチンツール/調理器具/おしゃれ/お洒落/オシャレ/スタイリッシュ/デザイン/シンプル/おすすめ/オススメ/人気/話題/流行り/注目/口コミ/クチコミ/大反響/大好評/大人気/大評判/インスタ映え/写真映え/SNS映え/インスタグラム/Instagram/日本製/国内生産/made in japan/メイドインジャパン/手作り/ハンドメイド/正規販売店/正規販売品/正規店/正規品/プレゼント/ギフト/贈り物/お祝い/誕生日/バースデー/クリスマス/バレンタインデー/ホワイトデー/新生活/結婚祝い/母の日/父の日/プチギフト/おもたせ/贈答品/返礼品/お返し/サプライズ/記念日/誕プレ/誕生日プレゼント/クリスマスプレゼント/お中元/お歳暮/暑中見舞い/残暑見舞い/寒中見舞い/余寒見舞い/進級祝い/進学祝い/入学祝い/卒業祝い/成人祝い/成人式/入籍祝い/新築祝い/内祝い/引き出物/引っ越し祝い/引越し祝い/引越祝い/転居祝い/入社祝い/就職祝い/転職祝い/昇進祝い/就任祝い/退職祝い/送別/開店祝い/開業祝い/開院祝い/移転祝い/出店祝い/新店祝い/周年祝い/オープン祝い/大学生/社会人/敬老の日/定年祝い/還暦祝い/友人/友達/友だち/彼女/妻/母親/彼氏/夫/父親/10代/20代/30代/40代/50代/60代/70代


【正規販売店】自宅のガスコンロで約10分!自宅でカカオ豆の焙煎から始める本格チョコレート作り。簡単に楽しくカカオ豆を焙煎することができます。コーヒー豆の焙煎もOK!
【450円OFFクーポン】【1/14 トレタテ!で紹介】エコセロ カカオ豆・コーヒー豆焙煎器 Ecosero (焙煎機 ロースター 炒り器 チョコレート 自家焙煎 日本製 本格派 生豆 常滑焼 美濃焼 バレンタインデー 手作り スイーツ) 【ポイント10倍/送料無料】【p0428】
■商品名:エコセロ カカオ豆・コーヒー豆焙煎器
■管理番号:ICNM-100024
■サイズ(約):長さ280×横150×高さ75mm
■重量(約):440g
■材質:陶器
■推奨量:カカオ豆100g/コーヒー豆150g
■対応熱源:ガス火(※IH使用不可)
■付属品:説明書
■カラー・デザイン:黒
■パッケージサイズ(約):280×165×110mm
■生産国:日本製
■ご注意:
【2025/03/10:仕様変更】
ご好評のため新たに窯元が追加され、「常滑焼」から「常滑焼または美濃焼」になりました。中の説明書には「常滑焼・美濃焼」と両方記載しておりますが、商品がどちらの窯元かの記載はありません。
また、商品に【MADE IN JAPAN】の文字が追加されました。
原材料や性能に変わりはございません。
※常滑焼と美濃焼をお選びいただくことはできません。

※職人の手作りの為、サイズや重さに多少の誤差がございます。
※焼き具合に色ムラができる場合がありますので予めご了承ください。
※商品の色はモニターの具合で実物と若干異なる場合がございます。予めご了承下さい。
※デザイン、仕様等につきましては、予告なく変更する場合がございます。予めご了承下さい。
※複数店舗を運営しておりますため、ご注文の入れ違い等で欠品などになってしまう場合がございます。万が一、発送が遅れる場合は、ご注文受付当日中にご案内差し上げます。誠に恐れ入りますがご了承くださいますよう、お願い申し上げます。
※ご予約・お取り寄せ商品は、ご注文受付後にお客様ご注文分としてメーカーへ発注を致します為、基本的にキャンセルやご返品はお受けできません。


お気に入りに追加
お気に入りに追加

この商品を購入された方のレビュー すべてのレビューを見る(7件)
このショップのレビューを見る
総合評価4.86

ぱぺっぽさん 40代/男性

評価5.00

投稿日:2024年10月08日

 凄く良い!

もっと早く買っていればと思うほど良かったです。 珈琲は夫婦ともに好きで飲んでいたのですが、粉でも豆でも開けたては美味しいものの飲み切る前に風味が悪くなるのが残念で。 最後の方は早く新しい粉や豆を買うために飲んでるような感じでした。 ある時生豆だとかなり長期間保存が効くと知り、風味が落ちる前に飲みきれる量ずつ焙煎したら常に美味しい珈琲が飲めると思い色々調べてこちらを購入。 実際に使って、初めて... …続きを読む

使い道 実用品・普段使い 使う人 自分用 購入回数 はじめて 

S---Tさん 40代/女性

評価5.00

投稿日:2024年09月10日

 焙煎デビューにおすすめです。

焙煎デビューをこのエコセロにして正解でした! 焙煎時間10分ほどで簡単に美味しいコーヒーを飲めるようになりました。 150gまで豆が入れられるってところもエコセロを選ぶ決め手になりました。 フォルムも可愛いくてチャフも全く飛び散らず片付けも楽です。 持ち手が熱くなるかなと思っていましたけど私は素手で特に気にならず大丈夫でした。 体力のないアラフォー女子ですが、重さも気になりません。 いつかカ... …続きを読む

使い道 実用品・普段使い 使う人 自分用 購入回数 はじめて 

Campbellsさん 40代/男性

評価5.00

投稿日:2024年06月20日

 実用的

サイズが大きめですが、100gの生豆が手軽に焙煎できるので実用的で良いです。深煎りだと煙が出ますので、最初は屋外で試すのがいいです。片手に軍手とバケツに水を準備してます。焙煎器の中にチャフが残るので水洗いしてます。 

使い道 趣味 使う人 自分用 購入回数 はじめて 



ショップへ相談