ヘルプ / 不適切な商品を報告

お知らせを表示するにはログインが必要です。

ログイン

このエリアでは、楽天市場でのお買い物をもっと楽しんで頂くために、あなたの利用状況に合わせて便利でお得な情報をタイムリーにお知らせします!

「お知らせ」とは


通常商品通常商品 ⇒全会員2倍  ポイントアップキャンペーン中
定期購入定期購入 ⇒全会員2倍  ポイントアップキャンペーン中
頒布会購入頒布会 ⇒全会員2倍  ポイントアップキャンペーン中
予約商品予約商品 ⇒全会員2倍  ポイントアップキャンペーン中
ポイントアップの商品は商品毎に倍率が異なります。

カテゴリトップ > 小説・エッセイ/ビジネス > ビジネス > ビジネス > 仕事の技術 > リーダーシップ・コーチング

2023WBC侍ジャパンヘッドコーチが伝える「心」の動かし方/白井一幸【1000円以上送料無料】
著者白井一幸(著)
出版社PHP研究所
発売日2023年08月
ISBN9784569855240
ページ数218P
キーワードビジネス書 にせんにじゆうさんだぶりゆーびーしーさむらいじやぱ ニセンニジユウサンダブリユービーシーサムライジヤパ しらい かずゆき シライ カズユキ


商品番号: bk-4569855245
9784569855240
内容紹介
2023ワールド・ベースボール・クラシック(WBC)で侍ジャパンのヘッドコーチを務めた著者。栗山英樹監督からのたっての要請だった。著者は、日本ハムファイターズでの現役時代に、プレッシャーや緊張を克服するために「メンタル・コーチング」を学んでプレーに生かし、当時の守備無失策記録樹立やカムバック賞を受賞。引退後は、ニューヨーク・ヤンキースへの指導者研修留学。その後、日本ハムヘッドコーチとして「怒る、やらせる、教える」を排除する「メンタル・コーチング」を導入して、日本一に輝く
2023WBCでも、栗山監督の「信じて、任せて、感謝する」を支えて、世界一に貢献した。
本書では、選手の自主性を最大限に引き出して能力を開花させる指導理論から、コーチや指導者が具体的にどのようにチーム、組織をつくり、まとめ、選手や部下にどのように声がけをしていくべきか、現場の実例をもとに著す。
また、WBCの裏話もふんだんに入り、いま改めてあの感動を味わいたい人にもお奨めの一冊である。
どんなビジネス書よりも面白い、役に立つ。
侍ジャパンは、ビジネスのお手本となる教科書です。
●なぜ侍ジャパンではキャプテンを置かなかったのか
●ーー全員がリーダーシップを発揮するチームは最強
●「勝負の前に感動するプレーを」
●ーー人は、崇高な目的のために力を発揮する
●なぜ選手のエラーはコーチの責任なのか?
●ーーコーチが反省することで、選手は意欲的に取り組む
●緊張やネガティブな感情は、成功へのエネルギー
●――戦うのではなく、あるがまま受け入れよう
●大谷翔平選手の体当り挨拶。選手との関係性は?
●ーーお互いにリスペクトして近しい距離がベスト
●なぜ村上選手はメキシコ戦でサヨナラ打を放てたのか
●ーー将来のプロ野球界を背負う男。信じる力は伝播する

※本データはこの商品が発売された時点の情報です。

目次
PROLOGUE 侍ジャパンで伝えたかったこと/1 チームビルディングのためのメンタル・コーチング(侍ジャパンのチームビルディングの三本柱/「チームのため」にがんばることで個人も伸びる/指導者がまず、目的、目標をもたねばならない/科学的に検証して指導理論を統一し、標準化させる/自己成長につながる「自責のスタンス」とは?/「リーダー」よりも「リーダーシップ」が大切/リーダーシップは誰もがもっている/「関わる」ことで自分も相手も組織も成長する/セルフ・コーチングで常に自分に問いかける/WBCの緊張とプレッシャーをどう力に変えたのか?)/2 コミュニケーション(人間関係)におけるメンタル・コーチング(組織のメンバーとは距離感が近ければ近いほどいい/心理的安全性の高い組織・低い組織 ほか)/3 ヤンキースで学んだスカウティングと育成システム(日本一弱いチームから世界一強いチームへのコーチ留学/スカウティングと育成を柱にしてチームを改革する/プレッシャーからメンタル・コーチングと出合う/コーチングとは、相手が行きたい場所に連れていくこと/がんばり方を変える/コーチたちの目標管理の仕組みをつくる/本当の意味での謙虚さとは本音を言うことである)/4 選手への質問が能力と自主性を高める(「怒る」「教える」「やらせる」の三悪/「教える」にもシチュエーションがある/外的コントロールでは、選手は変わらない/「ティーチング」と「コーチング」で伝える/相手からのフィードバックは、コーチングの絶対条件/選手のやる気を引き出すのが、コーチの役割/怒るときだけの話しかけでは、本音を引き出せない/自信の裏づけを積み上げていくことが本当の自信になる)/5 「メンタル・コーチング」を行うための心がけ(四つの全力があるかどうかで判断する/萎縮は成功意欲の裏返し ほか)/EPILOGUE WBC優勝の未来にあるもの




» 領収書が必要な方はこちら

ショップへ相談