[エンタメ市!] 全ジャンル対象! 条件達成で50万ポイント山分け!さらに先着限定クーポン配布中!
現在地
トップ >  > 美容・暮らし・健康・料理 > 健康 > 家庭の医学

尿で寿命は決まる 泌尿器の名医が教える 腎臓・膀胱 最高の強化法

1,540(税込)送料無料

商品情報

  • 発売日:   2023年12月24日頃
  • 著者/編集:   堀江重郎(著)
  • 出版社:   SBクリエイティブ
  • 発行形態:   単行本
  • ページ数:   192p
  • ISBN:   9784815624552

この商品を買った人が興味のある商品

ページ:
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
/4

商品説明

内容紹介(出版社より)

排尿という行為は、本来、人間にとってとても気持ちのよいもの。
楽しくない排尿は、人生において大きなマイナスだ。
さらに近年、頻尿や逆にトイレに行く回数が極端に少ないのは、
重大な病気のサインである可能性が高いということも明らかになってきた。
本書は、おしっこと病気の危険性や寿命との関係性を示しながら、
いくつになっても気持ちよく排尿し、長生きするための尿活トレーニングを紹介する。

内容紹介(「BOOK」データベースより)

高血圧、糖尿病、腎臓病、脳卒中、がん…を防ぐ「腎臓・膀胱」強化法。「快尿食」キーワードはアルギニンとシトルリン。肉ばかり食べる人は、腎臓をいじめている。腎臓を強化するなら、運動はジムより屋外で。膀胱がんの予防には、まず禁煙とクルクミン。尿道エクササイズ、骨盤底筋体操…で尿トラブルを軽減!

目次(「BOOK」データベースより)

図解 おしっこのつくられ方(腎臓は1日に150リットルもの血液をろ過している!/腎臓に備えつけられた「回転ドア」とは?/知っているようで知らない「排尿」の絶妙メカニズム)/1章 そもそも「健康なおしっこ」とは?(象も犬も人間も、「健康なおしっこ」は21秒/スッキリ出し切る「快尿」の条件とは?/加齢と「おしっこの悩み」は切っても切れない)/2章 どうなると「不調なおしっこ」?(1日の「おしっこの回数」、どれくらいですか?/急に強い尿意が起こる「過活動膀胱」とは? ほか)/3章 「おしっこでわかる病気」とは?(「夜、3回以上、おしっこで起きる人」は長生きできない?/尿には「からだの情報」がいっぱい詰まっている ほか)/4章 「尿活トレーニング」で100歳まで元気に生きる!(「尿活トレーニング」で尿トラブルを予防、軽減!/毎日、とり入れたい「快尿食」 ほか)

著者情報(「BOOK」データベースより)

堀江重郎(ホリエシゲオ)
泌尿器科医、医学博士。1960年生まれ。日米の医師免許を取得し、米国で腎臓学の研鑽を積む。2003年帝京大学医学部主任教授、2012年より順天堂大学大学院医学研究科泌尿器科学主任教授。順天堂医院泌尿器科長。腎臓病・ロボット手術の世界的リーダーであり、科学的なアプローチによるアンチエイジングに詳しい。日本抗加齢協会理事長、日本メンズヘルス医学会理事長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

商品レビュー

ブックスのレビュー

まだレビューがありません。 レビューを書く

楽天ブックスランキング情報

  • 週間ランキング

    ランキング情報がありません。

  • 日別ランキング

    ランキング情報がありません。

在庫あり

残りあと3

正午までのご注文でなら
4月3日(木)~4月4日(金)頃にお届け

個数 

お気に入り新着通知

未追加:
堀江重郎

追加する

お気に入り新着通知

[ 著者 ]

ランキング:美容・暮らし・健康・料理

※1時間ごとに更新

  1. 1
    ほどよく孤独に生きてみる
    ほどよく孤独に生きてみる

    藤井 英子

    1,540円(税込)

  2. 2
    改訂版 本当の自由を手に入れる お金の大学
    改訂版 本当の自由を手に入れる お金の…

    両@リベ大学長

    1,650円(税込)

  3. 3
    【入荷予約】ゴンチャ FAN BOOK
    【入荷予約】ゴンチャ FAN BOOK

    株式会社ゴンチャ ジャパン

    1,100円(税込)

  4. 4
    財産断捨離のすすめ
    財産断捨離のすすめ

    和田秀樹

    1,650円(税込)

  5. 5
    FINEBOYS+plus GO! vol.2
    FINEBOYS+plus GO! vol.2

    日之出出版

    1,799円(税込)

購入データ自動連携!楽天ブックス公式 無料 読書管理パプリ Readee

このページの先頭へ