990円(税込)送料無料
この商品が関連するクーポン・キャンペーンがあります(10件)開催中のキャンペーンをもっと見る
※エントリー必要の有無や実施期間等の各種詳細条件は、必ず各説明頁でご確認ください。
内臓脂肪を40年以上診てきた名医が教える!お酒を飲んでも代謝がアップして勝手に痩せていく方法
“お酒を飲んだら痩せられない?”“週2日は休肝日をつくる?”世の中でいわれている「お酒」と「ダイエット」の常識を覆す名医が教える最強の飲み方。
1 お酒を飲んでも痩せ体質は手に入る!(“お酒を飲んで太る”はウソ!?/肝臓ってどんな働きをしているの? ほか)/2 最強に痩せるお酒の飲み方(今のお酒の量を半分にするだけでも痩せていく/飲み終えるのが早ければ早いほど痩せる ほか)/3 内臓脂肪の名医が開発!痩せるお酒のつくり方(「痩せるお酒」は自宅で簡単につくれる!/緑茶の効果で痩せる!「脂肪燃焼緑茶ハイ」 ほか)/4 痩せる飲み方の効果を高める食べ方(あげ物は意外とOK!気をつけるべきは糖質/おつまみで太るメカニズム ほか)/5 飲んだ後の口内環境が太るか痩せるかを分ける(お酒を飲んだ後の口はヤバい状態/歯周病が悪化すると肝臓に脂肪がつく理由 ほか)
栗原毅(クリハラタケシ)
栗原クリニック東京・日本橋院長。1951年、新潟県生まれ。北里大学医学部卒業。元東京女子医科大学教授、元慶應義塾大学大学院教授。現在は栗原クリニック東京・日本橋の院長を務める。日本肝臓学会肝臓専門医。治療だけでなく予防にも力を入れている。血液サラサラの提唱者のひとり
栗原丈徳(クリハラタケノリ)
栗原ヘルスケア研究所所長。1982年、東京都生まれ。歯科医師。鶴見大学歯学部卒業。慶應義塾大学大学院政策・メディア研究科中退。日本抗加齢医学会、日本咀嚼学会、日本摂食嚥下リハビリテーション学会、日本サルコペニア・フレイル学会などの会員。「予防歯科」「食と健康」をテーマに活動をしている。特に「口の健康と全身疾患との関連性」について大学や介護施設などで積極的に講演も行っている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
理屈はわかるけど、実践するとなるとお酒を飲みすぎてしまうんだよなぁと思いながら知識を入れてます。参考になる本です。
0人が参考になったと回答
お酒を楽しみながら、かつ健康でいられるよう実行していきたいと思います。
0人が参考になったと回答
参考にして毎晩飲んでます。
飲み方で変わるのか検証中です
0人が参考になったと回答
『内臓脂肪の名医が教える痩せるお酒の飲み方』。お酒を飲んだら痩せられない、週2日は休肝日をつくるなど、世の中で言われている「お酒」と「ダイエット」の常識を覆す名医が教える最強の飲み方。そんな常識を打破したい、まさしく今の自分に必要不可欠な指南書である。詳細は本の内容に任せるが、
・1杯目は脂肪燃焼緑茶ハイ、その後は満腹ハイボール
・お酒を飲む前に酢納豆を食べる
・甘いおつまみは高カカオチョコレートがベスト
・ラーメンの代わりに味噌汁や緑茶でシメる
といったあたりからすぐ実践してみたい。
本:第-位( - ) > 美容・暮らし・健康・料理:第-位( - ) > 健康:第3268位(↑) > 健康法:第1033位(↑)
ランキング情報がありません。
※1時間ごとに更新
藤井 英子
1,540円(税込)
株式会社ゴンチャ ジャパン
1,100円(税込)
両@リベ大学長
1,650円(税込)
山口 周
1,980円(税込)
つば九郎
1,100円(税込)