ハイパーWEEK!エントリーでポイント最大20倍
現在地
トップ > 電子書籍 > 美容・暮らし・健康・料理 > 健康

免疫力を上げ自律神経を整える 舌トレ [電子書籍版]
今井一彰

1,584(税込)

商品情報

この商品を買った人が興味のある商品

ページ:
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
/4

商品説明

内容紹介

プロスキーヤー・冒険家 三浦雄一郎さん推薦!

「口開け&舌出し運動が元気と長寿の秘訣です!」


【不調の原因は「舌」にあった!!】

あなたの舌は、口のなかのどの位置にありますか?

「えっ? 舌の位置???」

そう思われたのではないでしょうか。

舌の位置など、気にかけていない方がほとんどではないかと思います。


しかし、その「舌の位置」が健康・不健康を表すサインだとしたら……?

舌の筋肉が衰えて、舌が落ち始めている「落ちベロ」、

下あごにまで落ちてしまっている「寝たきりベロ」になっている方は

さまざまな病気を呼び込んでいる可能性大!


「舌」の老化(筋力低下)=「体」の老化ともいえます。

3万人を超える方を診てきた私は、不調の原因が「舌」にあることを突き止めました。

「体のことを見直すなら、まず口から」が正解なのです。


1日3分の「舌の筋トレ(ベロトレ)」で、


インフルエンザ・風邪・花粉症・アトピー・ぜんそく・睡眠時無呼吸症候群(いびき)・誤嚥性肺炎・リウマチ・腎炎・大腸炎・歯周病・二重あご・歯ならび


など、体中の不調が改善され、体のなかから若返っていきます。


すでに500以上の保育園・幼稚園、学校、病院、高齢者施設、被災地などで

「ベロトレ」を取り入れ、効果を実感していただいています。

あなたも、さっそく今日から「ベロトレ」を始めてみましょう!


商品レビュー(2件)

総合評価
 

楽天Koboのレビュー

まだレビューがありません。 レビューを書く

ブクログのレビュー(2件)

  • 評価3.003.00
    投稿日:2022年01月10日

    昔は田舎者が上京すると鼻毛が伸びるという話があった。札幌から出てきた私も何となくそう感じた。だって故郷にいた頃は鼻毛を抜いた覚えはないもんね。
    https://sessendo.blogspot.com/2022/01/blog-post_88.html

  • 投稿日:2019年09月19日

    最近、気になるお口まわりのトレーニング。

    舌を動かすことな大切さとトレーニング方法がわかりやすく説明されています。

    この本はわかりやすくておすすめです。

楽天ブックスランキング情報

  • 週間ランキング

    ランキング情報がありません。

  • 日別ランキング

    ランキング情報がありません。

楽天Kobo電子書籍版

  • 期間限定!イチオシのキャンペーン

    電子書籍のお得なキャンペーンを期間限定で開催中。お見逃しなく!

ランキング:美容・暮らし・健康・料理

※1時間ごとに更新

購入データ自動連携!楽天ブックス公式 無料 読書管理パプリ Readee

このページの先頭へ