1,300円(税込)
天才に変わる暗記メソッド! 累計15万部突破! 大人気、石井貴士先生の「やってはいけないシリーズ」に、暗記術が加わりました! 「暗記が苦手なのは、生まれつき才能がないから仕方ない……」そう思ってはいませんか? 石井先生は、暗記の才能は生まれつきではなく、「暗記術を身につけているかどうか」だといいます。暗記は、正しい方法を知っていれば、誰でも達人になれるのです。そして、正しい暗記の方法を知るには、まずやってはいけない方法を知るのが最も効率的です。本書では、やってはいけない暗記術/天才の暗記術を53ご紹介! あなたも天才の暗記術をマスターして、最速で結果を手に入れませんか? 【やってはいけない!】→いっぺんに覚える 【これで天才に!】→分けて覚える 【やってはいけない!】→椅子に座って覚える 【これで天才に!】→歩きながら覚える 【やってはいけない!】→言葉でイメージ記憶をする 【これで天才に!】→感情でイメージ記憶をする 【やってはいけない!】→いつか復習しようと思っている 【これで天才に!】→20分~1時間後に復習する 【やってはいけない!】→覚えるべきノートをためていく 【これで天才に!】→4色のクリアファイルに分ける……etc 【PHP研究所】
まだレビューがありません。 レビューを書く
・復習はいつかではなく20分〜1時間後、1日で3〜9回、朝昼晩の3回に分ける
・暗記ものは寝る前90分と起きた直後90分で
・寝る直前に暗記し、朝はその前日の復習の時間に当てる
・寝る時間は7時間半がベスト
本書は、大学受験を控える高校生をメインターゲットにした本のようです。
極端なこと言うなと思うところもありましたし、実体験をベースにしたメソッドの提示でしたが、さらっと読めますし、受験生やこれまでこういった暗記術の本を読んだことない人には参考になるところも多いのではないかと思いました。
最後はアインシュタインの「同じことを繰り返しながら違う結果を望むこと、それを狂気という」という言葉を引用して、締めていましたが、まさにその通りだなと思いました。
私はこれまで、調べれば出てくるようなことを覚えることに力を入れてこなかったので、気がつけばそのようなことは全然記憶に残らず、いつも調べ直して残念な気持ちになっています。
本書では『「本気で重要だ」と心の底から思っている』ことが大事だとも述べていますが、確かに人の名前など覚えないといけないものはずっと覚えているので、気持ちの持ちようを今後特に意識して変えていこうと思いました。
http://www.kizuna-pub.jp/book/9784866630786/ ,
http://www.1study.jp/ ,
https://www.kokorocinderella.com/
ランキング情報がありません。
ランキング情報がありません。
電子書籍のお得なキャンペーンを期間限定で開催中。お見逃しなく!
※1時間ごとに更新
kenmo(湘南投資勉強会)
1,870円(税込)
両@リベ大学長
1,601円(税込)
越川慎司
1,650円(税込)
タザキ
880円(税込)
ビル・パーキンス
1,870円(税込)