880円(税込)送料無料
この商品が関連するクーポン・キャンペーンがあります(10件)開催中のキャンペーンをもっと見る
※エントリー必要の有無や実施期間等の各種詳細条件は、必ず各説明頁でご確認ください。
繊細な人が「わがまま」に生きる方法。
「世界が尊敬する日本人100人」に選出の禅僧が教える、無神経でもない図々しくもない、おおらかな真の「図太さ」の身につけ方。
無神経でもあつかましくもない、おおらかに動じず生きる心の習慣。
第1章 ちょっと図太くなって、たくましく生きる(図太い人は、人間関係もいい意味で「鈍感」/禅は「比べる」ことをもっとも嫌う ほか)/第2章 図太い人は、人間関係にも強い(「先読み」しないことが、人づきあいを円滑にする/自分の無意識な「我」をへし折る方法 ほか)/第3章 図太い人は、気持ちの切り替えがうまい(落ち込んだときは、まず掃除をする/嫌なことは、翌日まで引きずらない ほか)/第4章 怒りをため込まないで、図太く解消する(怒っている相手と同じ土俵に上がらない/いちばんの「仕返し」は堂々と生きること ほか)/第5章 図太さを貫いたその先に(年をとっても図太く生きる/自分の「心の声」を聴く ほか)/特別付録
枡野俊明(マスノシュンミョウ)
1953年神奈川県生まれ。曹洞宗徳雄山建功寺住職、庭園デザイナー、多摩美術大学名誉教授。大学卒業後、大本山總持寺で修行。「禅の庭」の創作活動を行い、国内外から高い評価を得る。芸術選奨文部大臣新人賞を庭園デザイナーとして初受賞。ドイツ連邦共和国功労勲章功労十字小綬章を受章。2006年『ニューズウィーク』日本版「世界が尊敬する日本人100人」に選出される(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
まだレビューがありません。 レビューを書く
枡野禅師の著書も結構読んできました。そろそろ卒業だと思います。今作の中で、枯高「ここう」という禅語、これから老いていく中でこの域を目指したいと感じました。その為には、日々人間としての厚みを増してゆくこと、そして人生はただの人としてどう生きるか?それで人生が決まると。合掌
最近枡野さんの著作をよく読むようになった。
今に集中することでどうにもならない後悔や先行きの漠然とした不安みたいな気持ちを膨らまさなくなった。
少し緊張している気がつけば吐く息に気をつけている。
Prime Readingで読みましタ。人間は失敗する生き物です~などエピソード交えつつ読みやすい文体で書かれていまス。「あなたが繊細なのはとても素敵なことです、でも違う生き方もありますよ」と諭されているような読み味デ、この本を手に取りたくなるような悩みを持つ人には一種救いになるかもしれませン。睡眠導入の座禅の紹介も視線の向け方など知らない知識に触れられて面白いでス。
※1時間ごとに更新
東野 圭吾
990円(税込)
松下 龍之介
899円(税込)
原 浩
792円(税込)
宮部 みゆき
1,100円(税込)
赤瀬川 原平
748円(税込)