イタリア北部ロンバルディア州の首都ミラノからほど近いエリアで造られる高品質なスパークリングワイン、フランチャコルタのトップクラスの品質を誇る生産者がベラヴィスタです。
建材やヨット関連事業を手掛けるオーナーのヴィットリオ・モレッティ氏がベラヴィスタを創設したのは1976年。
イタリア有数のワイン評価誌、『ガンベロ・ロッソ 2008年版』において年間最優秀ワイン醸造家に選ばれた醸造家兼マネージャーを務める、マネッティア・ヴェッツォーラ氏と共に、高品質のフランチャコルタを生み出し、イタリアトップクラスのレストランや世界のワイン愛好家から人気を集めています。
またその完成度の高さを認められ、イタリアオペラ最高峰のミラノ・スカラ座のオフィシャル・サプライヤーにもなっています。
 |
ベラヴィスタが所有する畑は512.5haにも及び、使用するブドウは完全自社畑での栽培。
ブドウは有機肥料のみを使用して栽培し、収穫は区画ごとに最適なタイミングを図って、すべて手作業で行われています。
なんと50以上に選別されたブドウはロット別に、それぞれ別々の樽で発酵させます。
そして、フランチャコルタの規定よりも遥かに長い、最低4年、最長7年という熟成期間を設け、その間、職人の手による動瓶を行います。
すべてのキュヴェにおいて「完璧な調和」を目指す、ベラヴィスタ。
他の生産者やシャンパーニュのトップメゾンよりも何倍もの手間をかけて生みだされるフランチャコルタは、非常に繊細な泡を備えた熟成可能なワインであり、単なるスパークリングワインとは一線を画す、間違いなくイタリア最高峰といえます。 |
複雑でしっかりとした酸味と味わい
ベラヴィスタの“愛情”がたっぷりと
込められたフランチャコルタ
BELLAVISTA
FRANCIACORTA ALMA GRAN CUVEE BRUT
ベラヴィスタ
フランチャコルタ アルマ グラン キュヴェ ブリュット
|
ベラヴィスタのスタンダードキュヴェ「フランチャコルタ・アルマ・グラン・キュヴェ・ブリュット」。
「アルマ」とは“愛情のこもった”という意味で、ベラヴィスタが持つ素晴らしいテロワールへの敬意を込めて付けられた名前です。
アルマ・グラン・キュヴェ・ブリュットは約60種のワインを厳選して造られ、収穫から4年以上寝かせてから出荷されるという手の込んだ造りとなっています。 |
Tasting Note |
輝くような麦わら色、焼いたパンやビスケットの香りが印象的です。
洋ナシなど甘く熟した果実とヴァニラの華やかなアロマ。
軽やかで強すぎない、きめ細かい泡が口の中に広がります。
フルーツの甘さや酸味、ヴァニラ、イーストなど多彩な要素をもった表情豊かで非常にバランスのよい仕上がり。
とても複雑でしっかりした酸味と、豊かな果実味が持続性のある味わいを構成しています。 |
・ワインアドヴォケイト 90点
・スペクテイター 87点
・ガンベロロッソ2009 2グラス獲得 |
商品仕様・スペック
生産者 | ベラヴィスタ |
生産地 | イタリア/ヴェネト/ロンバルディア |
品 種 | シャルドネピノ・ビアンコ&ピノ・ネロ |
テイスト | 辛口 |
タイプ | 泡/白 / ミディアムフルボディ |
内容量 | 750ml |
合うお料理 | ●バーニャカウダ(アンチョビ) ●海老と夏野菜のマリネ(柑橘系ドレッシング) ●魚介のフリット ●ガーリックシュリンプ ●ホタテのバター焼き |