対象の本が最大50%ポイントバック
現在地
トップ >  > パソコン・システム開発 > その他

改訂2版 わかばちゃんと学ぶ Git使い方入門

2,453(税込)送料無料

商品情報

この商品を買った人が興味のある商品

ページ:
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
/4

よく一緒に購入されている商品

  • 改訂2版 わかばちゃんと学ぶ Git使い方入門
  • アルゴリズムを、はじめよう
  • ロジカル・シンキング練習帳
  • 改訂2版 わかばちゃんと学ぶ Git使い方入門
    湊川 あい
    2021年06月14日頃発売 / シーアンドアール研究所
    2,453(税込)
    在庫あり
  • 伊藤静香
    2012年05月発売 / インプレスジャパン
    1,848(税込)
    在庫あり
  • 照屋 華子
    2018年06月22日頃発売 / 東洋経済新報社
    1,760(税込)
    在庫あり
  • 合計 6,061(税込)
    • 買い物かごに商品を追加することができませんでした。
    閉じる

    商品説明

    内容紹介(出版社より)

    マンガと実践で学ぶGitの入門書が最新情報に対応して改訂しました!
    Gitの概念はもちろん、GitHubについても丁寧に解説しています。これからGitを使い始める人にオススメの1冊です。
    本書ではクリック操作でGitを使えるSourceTreeを中心に解説しているので、初心者でも安心です。

    はじめにより抜粋
    ■せっかく学ぶなら、やっぱり楽しい方がいい

    「Gitって難しそう」
    「勉強しようとは思っているけど、なかなか一歩が踏み出せない」

    そんな方のために、楽しくGitを理解できる本を作りました。

    ・個性的なキャラクターたちが登場するマンガ
    ・感覚的にわかる図解
    ・丁寧な実践パート

    上記3つの特長で、Gitを無理なく学べます。
    仕事に必要な基本の使い方はもちろん、サンプルデータが使えるので、プルリクエストの練習・GitHub PagesでのWebページ公開もできます!

    ■こんな人におすすめ
    新入社員……Gitが使えて当たり前の会社に就職したので、勉強したい
    Webデザイナー・コーダー……エンジニアと一緒に、Gitで共同作業したい
    Gitに乗り換えたいエンジニア ……今まで使っていたバージョン管理システムから、Gitに乗り換えたい
    小さな会社のWeb担当……そろそろ手動バックアップを卒業したい
    企画・営業担当……制作側のことも知っておきたい
    ・プロローグ/キャラクター紹介/はじめに
    ●CHAPTER 1 Gitって何?
    ●CHAPTER 2 個人でGitを使ってみよう
    ●CHAPTER 3 複数人でGitを使ってみよう
    ●CHAPTER 4 実用Git ~ こんなときはどうすればいい?
    ●CHAPTER 5 Gitで広がる世界
    ・おわり

    内容紹介(「BOOK」データベースより)

    マンガでGit、GitHubがよくわかる!クリック操作で初心者でも安心!コマンド操作でレベルアップも可能!

    目次(「BOOK」データベースより)

    1 Gitって何?(Gitで解決できること/コミュニケーションの場としてのGitHub)/2 個人でGitを使ってみよう(Gitを簡単に使えるツールをインストールしよう/リポジトリを作ろう ほか)/3 複数人でGitを使ってみよう(GitHubのアカウントを作ろう/練習用のリポジトリをコピーしてこよう ほか)/4 実用Git~こんなときはどうすればいい?(過去に戻って新規ブランチを作成、作業をやり直したい/過去のコミットを打ち消したい(リバート) ほか)/5 Gitで広がる世界(Github PagesでWebページを公開してみよう/Gitを使うとうれしいこと ほか)/ふろく~コマンド操作に挑戦!

    著者情報(「BOOK」データベースより)

    湊川あい(ミナトガワアイ)
    IT漫画家。高等学校教諭免許状「情報科」取得済み。漫画・解説文・コーディングをトータルで担当しつつも、他のエンジニアとの共著やコラボレーションも行っている。動画学習サービスSchoolにてGit入門授業の講師も担当。その他、マンガでわかるGit、マンガでわかるDocker、マンガでわかるRubyといった分野横断的なコンテンツを展開している

    DQNEO
    大学でフランス文学を専攻。通信業界や自動車業界でマーケティングや事業計画の仕事をしたのち、プログラマに転身。現在は株式会社メルカリで、サーバサイドの開発をしている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    商品レビュー(7件)

    総合評価
     4.43

    ブックスのレビュー(2件)

    • (無題)
      @SR-AOI
      評価 5.00 5.00
      投稿日:2023年03月30日

      漫画で、スクショ画像も多いので読み進めやすくわかりやすいです。

      0人が参考になったと回答

    • (無題)
      購入者さん
      評価 3.00 3.00
      投稿日:2023年03月08日

      マンガでの説明が初心者の私には読みやすかったです。

      0人が参考になったと回答

    ブクログのレビュー(5件)

    • 評価5.005.00
      投稿日:2024年09月22日

      図書分類コード:C3055
      図書分類名:専門、単行本、電子通信
      本の特徴:バージョン管理システム、git
      マンガですいすい読める:★ ★ ★ ★ ★
      わかりやすい:★ ★ ★ ★ ★
      感想:仕事で使っているにも関わらず、ちゃんと時間をとって勉強したことがなかったので、復習も兼ねて読んでみました。情報元としてマンガってどうなのかなと思ってましたが、実際使っているコマンドは全て網羅されていて内容的にも満足できるものでした。知らなかった内容もあり、読んでよかった一冊でした。

    • 評価5.005.00
      投稿日:2024年04月05日

      めっちゃ分かりやすかった!!!Gitは以前トライしたことがあるけど、きちんとイメージや理解がないままに作業を進めてしまってうまくいかず、ずっと苦手意識があった。これは漫画調だし例えが分かりやすいので、躓くことがなかった。

    • 評価5.005.00
      投稿日:2022年09月03日

      仕事でgitが便利だ、開発者はこれを使っていて当然、などという話をちらほら聞くようになり、流行りにのらねば…とコソコソネットを調べてみるも何だかよくわからない。本を読んでも言葉が聞き慣れず入ってこない。。じゃあマンガならどうだ!と思って手に取ったのがきっかけでした。

      話は、WEBサイトを作っている大学生わかばちゃんが、ソースの管理に困っているところから始まります。たまたま入ったゼミで、gitをこよなく愛する変な先輩たちに、gitとは何か、どんな事ができるのか?というのを教わっていき、時代遅れなソースの手動管理から脱却!!という内容です。

      gitの初心者具合が自分と同じだったので、とてもわかりやすい印象でした(マンガだし)。読んで一番印象に残ったのは、gitはあくまでバージョン管理システムのことで、バージョン管理システムには色んなツールがあるのだ、というところ…。gitはトマトで、ツールは桃太郎的な?

      まず、ざっくりとgitの理解をするのには、とても良い内容だと思います。

    楽天ブックスランキング情報

    • 週間ランキング

      ランキング情報がありません。

    • 日別ランキング

      ランキング情報がありません。

    在庫あり

    残りあと6

    今からのご注文でなら
    4月17日(木)~4月18日(金)頃にお届け

    個数 

    お気に入り新着通知

    未追加:
    2件

    追加する

    お気に入り新着通知

    [ 著者 ]

    [ シリーズ ]

    ランキング:パソコン・システム開発

    ※1時間ごとに更新

    購入データ自動連携!楽天ブックス公式 無料 読書管理パプリ Readee

    このページの先頭へ