1,430円(税込)送料無料
この商品が関連するクーポン・キャンペーンがあります(10件)開催中のキャンペーンをもっと見る
※エントリー必要の有無や実施期間等の各種詳細条件は、必ず各説明頁でご確認ください。
パールが自らの判決書で訴えたかった真のメッセージとは、何だったのだろうか?東京裁判を批判した意図はどこにあったのだろうか?生い立ちと法学者としての活動、裁判中の動向を追いながら、判決書を詳細に読解する。世界連邦の理想、原爆投下の糾弾、日本軍による残虐行為の断罪、再軍備批判、平和憲法護持といった主張を検証し、パールの実像と思想の核心に迫る。
第1章 前半生ー法学者として/第2章 東京裁判/第3章 パール判決書/第4章 パール判事へのまなざし/第5章 再来日/第6章 晩年
中島岳志(ナカジマタケシ)
1975年、大阪生まれ。大阪外国語大学(ヒンディー語専攻)卒業。京都大学大学院アジア・アフリカ地域研究研究科博士課程修了。学術博士(地域研究)。博士論文で第3回アジア太平洋研究賞受賞。現在、北海道大学大学院法学研究科准教授。専門は南アジア地域研究、近代政治思想史(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
まだレビューがありません。 レビューを書く
「最近の日本の右傾化」を危惧、警戒する人との話で
よく出てくる名前が、まんまタイトルの本を偶々見つけて
読んでみた。
この本で引用されている部分からすると、
なぜ無罪であること、正当であることを
主張する人が現れるのか甚だ疑問ではあるが、
意見書の全文を読んだわけではなく
まして原文で読めるわけでもない。
しかし、前提、構造、原則、理想と真理
の観点から真に公正公正正当を追い求める姿勢であったなら
こちらも同じ姿勢で意見書(この本でなく)を読むべきだろう。
チョッと、対西洋(アメリカ)の主張が強く感じられるが、
日本の当時の状況(米追随)を嘆いていた
そんなインドが核保有国になってしまった皮肉と
日本が相変わらず米追随の12y.oであるとみなされる皮肉も
よいスパイスか
ランキング情報がありません。
ランキング情報がありません。
※1時間ごとに更新
二宮 和也
1,100円(税込)
森永卓郎
1,045円(税込)
成田 悠輔
1,100円(税込)
三宅香帆
1,320円(税込)
小林 忍+共同通信取材班
1,265円(税込)