[エンタメ市!] 全ジャンル対象! 条件達成で50万ポイント山分け!さらに先着限定クーポン配布中!
現在地
トップ >  > 人文・思想・社会 > 社会科学

スイスの素朴なのに優雅な暮らし 365日 アルプスと森と湖に恵まれた小さな国の12か月

1,870(税込)送料無料

商品情報

  • 発売日:   2024年03月18日頃
  • 著者/編集:   工藤 香(著)
  • 出版社:   自由国民社
  • 発行形態:   単行本
  • ページ数:   368p
  • ISBN:   9784426129675

この商品を買った人が興味のある商品

ページ:
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
/4

よく一緒に購入されている商品

  • スイスの素朴なのに優雅な暮らし 365日
  • ドイツの心ととのうシンプルな暮らし 365日
  • イギリスの飾らないのに豊かな暮らし 365日
  • スイスの素朴なのに優雅な暮らし 365日アルプスと森と湖に恵まれた小さな国の12か月
    工藤 香
    2024年03月18日頃発売 / 自由国民社
    1,870(税込)
    在庫あり
  • 久保田 由希
    2024年11月18日頃発売 / 自由国民社
    1,870(税込)
    在庫あり
  • 合計 5,439(税込)
    • 買い物かごに商品を追加することができませんでした。
    閉じる

    商品説明

    内容紹介(出版社より)

    スイスに約20年暮らし、スイスでの生活を
    ブログ『スイスの街角から』で発信し続けてきた
    “Apfel”さんこと工藤香さんが綴ったスイスの日常のエッセイ。

    有名な観光地のことはもちろん、
    年中行事やイベント、スイスの人々の意外な一面まで、
    365のテーマに沿った文章と写真は、まさにスイス尽くし!
    パラパラとページをめくって眺めているだけでも楽しいもの。

    アルプスと森と湖に恵まれた小さな国の日常がたっぷり詰まった1冊。
    ハイジの国の暮らしの中に、幸せのかけらを探してみませんか?

    ▲△▲△▲△▲△▲△▲△▲△▲

    いつまでも眺めていたい空と山、
    どこまでも続いていくかのようなパノラマの道。

    高級チョコの箱を開けた瞬間のときめき、
    日常のそこかしこで見つける幸せのかけら。

    「今、ここ」にあるものを大切にするスイスでの暮らしには、
    何気ないことに歓びを見つけ、人生を豊かにするヒントがあるようです。

    【目次】
    4月 グリュエッツィ/国花 エーデルワイス/噴水が薔薇で満たされる日…etc.
    5月 ジンジャー・ビール/刺繍の切手/エルダーフラワー…etc.
    6月 アペロって?/ツール・ド・スイス/さくらんぼ祭り…etc.
    7月 モントルー・ジャズ・フェスティバル/夏のルツェルン/レマン湖クルーズ…etc.
    8月 ユングフラウヨッホ/マッターホルン/『アルプスの少女ハイジ』の村 マイエンフェルト…etc.
    9月 湖岸に広がるブドウ畑/ブリエンツ村/スイスアルプス パノラマの道 …etc.
    10月 鹿肉の季節/山羊バター軟膏/ベルニナ急行…etc.
    11月 秋のリース/ケーゼシュニッテのレシピ/ロマンシュ語…etc.
    12月 シンギング・クリスマスツリー/フォンデュ・シノワーズ/カーリング…etc.
    1月 サン・モリッツ/スノーハイキング/氷河特急…etc.
    2月 凍ったチューリッヒ湖/レシュティグラーベン/冬のツェルマット…etc.
    3月 誕生日の祝い方/民族衣装/マグノリアの季節…etc.

    内容紹介(「BOOK」データベースより)

    いつまでも眺めていたい空と山、どこまでも続いていくかのようなパノラマの道。高級チョコの箱を開けた瞬間のときめき、日常のそこかしこで見つける幸せのかけら。「今、ここ」にあるものを大切にするスイスでの暮らしには、何気ないことに歓びを見つけ、人生を豊かにするヒントがあるようです。

    著者情報(「BOOK」データベースより)

    工藤香(クドウカオリ)
    スイス在住歴20年目のライター。スイス・チューリッヒ州の湖畔の街で、イギリス人の夫と共に暮らす。アルプスに囲まれた美しい国の自然と風景、人々の暮らしの様子や旬の話題、観光情報、知られざるスイスの姿、海外生活でのカルチャーショックなどを写真と文章でブログに綴る。ブログ『スイスの街角から』は「ライブドアブログOF THE YEAR 2020」のブログニュース賞を受賞。自身のブログ、SNS以外でも、過去にはスイスのニュースを10か国語で配信するSwissinfoの公式ブログでライターとして、スイスでの生活情報を配信。日本の情報誌などにも、スイスの情報やエッセイなどを綴っている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    関連特集

    商品レビュー(8件)

    総合評価
     4.17

    ブックスのレビュー(3件)

    • まるでスイスに旅行に行ったみたい
      購入者さん
      評価 5.00 5.00
      投稿日:2024年06月30日

      母が欲しがっていた本で、楽天市場で購入しました。素敵な写真入りでなかなか旅行出来ない母がスイスに行ったようだと毎日見るのを楽しみにしています。

      0人が参考になったと回答

    • (無題)
      購入者さん
      評価 5.00 5.00
      投稿日:2024年05月28日

      どのページから読んでも良いのでパラパラめくってたのしんでいます。

      0人が参考になったと回答

    • (無題)
      ちゃちゃ9198
      評価 5.00 5.00
      投稿日:2024年05月07日

      写真がとても綺麗です。スイスの習慣や人柄など住んでみないとわからないような事がたくさん書いてあって楽しいです。毎日少しずつ読んでいます。またスイス旅行に行きたくなりました!

      0人が参考になったと回答

    ブクログのレビュー(5件)

    • 評価3.003.00
      投稿日:2024年11月22日

      スイス在住ならではの、生活に根付いた事柄が、食やレジャーや職場の一幕だったり、行政に寄った話だったりと幅広く書かれているので、スイスでの暮らしはこんななんだなぁと心を寄せることが出来て面白い。

      ただ素朴かって聞かれるとどうなんでしょうね?
      もちろん、スーパーマーケットの話だったり素朴に感じる部分もあるけれど、ミシュランの星を獲得してるようなレストランや、高級ホテルの話もあって、スイスではこれが素朴なんだろうか?と思う部分はちらほらあり。

      あとは365日に落とし込んだ結果、さっきも聞いたような?と思う重複した情報も多かった気がする。

    • 投稿日:2024年10月31日

      スイス、チューリッヒ中央駅のカフェに、僕は入った。
      13時間飛行機に乗った後、くたくたとなり、とりあえずコーヒーを飲みたかった。駅構内にあるカフェは、日本と変わらない。少し安心した。列に並んで、コーヒーを頼めばいいだけだ。大きなスーツケースを引きながら順番を待つ。夕方の帰宅時間のためか、店内は混んでいた。僕の二つ前の金髪のお姉さんは、たぶんフランス語で何かを注文し、店内の椅子に座った。なぜだか優雅にみえた。僕の前の恰幅の良い紳士は、低い声で何か注文している。英語ではないし、フランス語でもない。ドイツ語? そもそも、スイスって何語なんだ? そんなことを考えながら僕の順番になった。

      「********?」

      と眼鏡の背の高いお兄さんが聞いてきた。僕はさっぱり理解できなかった。とりあえず、指でメニューを指した。通じた。またホッとする。支払いはカードで大丈夫のようだ。

      「********?」

      ニコリッとお兄さんがまた聞いてきた。焦る。さっぱりわからなかったが、お兄さんが「CHF / EUR / $」等のマークを指さしたので、どの国の通貨で払うか?と聞いているようだ。僕は「Yen(円)」を探したが、なかったので、CHFを指さした。向こうが「ダンケ」と満面の笑みで言ったので、僕も「ダンケ」と言って席に着いたが、どっと疲れた。コーヒーひとつ注文するにも大変だ…、しかし、そもそもスイスってどんな国なんだ?

      ■スイスって…
      僕は2024年の日本の暑い暑い夏を離れ、1週間ほどスイスの学会へ行く機会を得た。いつものことだが、直前まで学会発表の準備に追われ、スイスのことをほとんど調べずに飛行機に飛び乗ったのだった。直前にネットで『スイスの素朴なのに優雅な暮らし365日』と『地球の歩き方 スイス編』を買っていたので、まずはコーヒを飲みながら『スイスの~365日』から開いてみる。

      スイスは、九州と同じ面積で、公用語が4つ(ドイツ語、フランス語、イタリア語、ロマンシュ語(p. 9)

      なるほど。スイス語というのはないらしい。しかし、ロマンシュ語って何?

      スイスの通貨は、フラン。CHFの表記。キャッシュレスも進んでいるが、現金主義の人も多く、高額なお札も需要がある(p. 39)

      滞在中、ほぼ現金は使わなかった。しかし、1スイスフラン約170円だ。僕はテーブルの上にのった4フラン(約680円)のコーヒーをちびりちびりと舐めながら、ページをめくっていた。

      物価が高いことで有名なスイス。最低賃金は州ごとに決められている。(p. 104)

      僕は、チューリッヒ州の最低賃金をググってみた。23.9CHF(約4,015円)! えっ、さっきのカフェの眼鏡のお兄さん、それくらいもらっているんだあ~。だから、笑顔が素敵だったのかあ~と、納得(笑)。

      ■トラムが…
      さて、一服したので、ホテルへ向おう。駅から電車(トラム)で5分、歩いても10分程度のようだから、ゴロゴロと荷物を引いて歩く。おっと、危ない。電車は止まってくれない。

      トラムに注意。公共交通の運行・進行を妨げてはならい。とう法律があるために、車でも人でも、事故になった場合、多大な罰金が科せられる(p. 292)

      やっべ~~。トラムは強いんだ、長崎の電車と同じか(笑)。

      緯度が高いためか、もうすぐ20時だが明るい。機内食を着陸前に食べたのでお腹はすいてない。リマト川で立ち止まり、写真を撮る。ヨーロッパって感じだなあ~と、なんとなく納得して、途中COOPでビールを買ってホテルへ。川沿いの小さな古いホテル、家族経営のようで、小窓の付いたフロントで鍵をもらって部屋へ。スイスといえども、歩くと汗ばむ。さて、エアコンでもいれてシャワーを浴びて、旅の疲れを癒すためにビールでも飲もう。

      ■エアコンが…
      「エアコンのスイッチは、どこだ・・・」

      ない。これか?と思って窓の近くの細長い器機をみると、どうやら暖房のヒーターのようだ。天井をみて、エアコンを探すが、ない。ベッドの横に小さな扇風機がひとつ。スイッチを入れると、ガタガタと音をたてて首を振る。おいおい、これだけ? これで夏の夜寝るの?

      エアコンがない! 暑さのピークの頃は、30度を超える日が続くこともあります。一部の5つ星ホテルやスーパーにはエアコンが設置されますが、一般家庭にはエアコンがないのが普通なので、扇風機などで暑さをしのぎます。エアコンが普及していなのは、環境保護に対する人々の意識の高さによるものです。また、設置のための工事費がとても高いのも、普及が進まない理由のひとつです(p. 130)

      そういう訳で、僕が泊まったスイスのホテルは、どこもエアコンがなかった。確かに暑かったが湿気がなく、夜は気温が下がり、寝れないということはなかったのだが…。

      とりあえず、僕はシャワーを浴び、窓を全開にして、ビールのプルリングを引いた。小さな石作りの部屋にアルミ缶の開く音がやけに大きく響いた。スイスって、どんな国なんだ…。永世中立国、アルプスの少女ハイジ、直接民主主義制度…、それくらいしか思いつかない。明日は、学会場のあるバーゼルへ。その前に、すこしチューリッヒを歩いてみるか…。

      僕は扇風機のカタカタと回る音を聞きながら、いつのまにか眠っていた。

      (つづく)

    • 投稿日:2024年10月08日

      高級チョコの箱を開けた瞬間のときめき、日常のそこかしこで見つける幸せのかけら。「今、ここ」にあるものを大切にするスイスでの暮らしには、何気ないことに歓びを見つけ、人生を豊かにするヒントがあるようです。(e-honより)

    楽天ブックスランキング情報

    在庫あり

    残りあと10

    正午までのご注文でなら
    4月5日(土)~4月6日(日)頃にお届け

    個数 

    お気に入り新着通知

    未追加:
    工藤 香

    追加する

    お気に入り新着通知

    [ 著者 ]

    ランキング:人文・思想・社会

    ※1時間ごとに更新

    1. 1
      吉本ばななが友だちの悩みについてこたえる
      吉本ばななが友だちの悩みについてこたえる

      吉本ばなな

      660円(税込)

    2. 2
      【入荷予約】となりの小さいおじさん
      【入荷予約】となりの小さいおじさん

      瀬知 洋司

      1,760円(税込)

    3. 3
      78日間トランサーフィン実践マニュアル
      78日間トランサーフィン実践マニュアル

      ヴァジム・ゼランド

      1,980円(税込)

    4. 4
      スクールプランニングノート2025年度版A(小学校教師向け)
      スクールプランニングノート2025年度版A…

      スクールプランニングノート制作委員会

      2,310円(税込)

    5. 5
      【入荷予約】17歳のときに知りたかった受験のこと、人生のこと。
      【入荷予約】17歳のときに知りたかった受…

      びーやま

      1,650円(税込)

    購入データ自動連携!楽天ブックス公式 無料 読書管理パプリ Readee

    このページの先頭へ