『最高峰のクラフトサンダルです。』 JUTTA NEUMANN(ユッタ ニューマン)は、ぱっと見でわかる通り足裏にしっかりフィットするように立体的に作られている、オールハンドメイドなコンフォートレザーサンダルです。 サンダルと聞いて想像する価格を多きく逸脱するハイプライスで、「本当にサンダル?」と思ってしまわなくもないですが、確かにサンダルなんですから、如何に熟練の職人が最高の素材を用い、時間をかけて丹精込めて作っているかが窺い知れます。 もちろん、足の形は人それぞれ個人差があるので、作り込むことが必ずしも履き心地の良さにつながるわけではありません。それでも、多くの人がJUTTA NEUMANNを素晴らしいと感じるのには、それ相応の理由があります。 サンダルなんですが、複数回履きこむことで自分の足に馴染ませることが出来、どんどんフィット感が増してくるんです。ソールのカーブが足にピタッとくる感じ、これはJUTTA NEUMANNでしか味わえないと言われています。 |
STAFF Voice
サンダル的なプライスではありませんが、何年にもわたって使うことが出来ると考えるとめちゃくちゃ高いという感じでないかなと。革靴を買ってしっかり手入れをしてはき続ける感覚が近しいかもしれません。 只ならぬ雰囲気を纏ったクラフトマンシップの塊、夏場のスタイリングに挿すことで多くのサンダルとは違うということを証明してくれます。 スタッフ 泉 |
「一生モノ」と言いたくなる、言わざるを得ないサンダル。 何かと最上のものを表現する常套句として使用されるロールスロイス。 JUTTA NEUMANNはサンダル界のロールスロイスと認めざるを得ない。 しかしながら、スニーカー界のロールスロイスとされる「New Balance 1300」の様に履き始めから快適というわけではありません。初めのうちは革の固さから、きつく感じられると思います。 矛盾している様ですがJUTTA NEUMANNは履き心地の良さが特徴です。ただ少し時間がかかるということ。 履いていくうちにご自身の足の形に革が馴染んでいくのでご自身だけの快適性が生まれます。 ソールは立体的な作りで土踏まずに寄り添うアーチサポートが歩行時のフィット感生み、 アウトソールにはBIRKENSTOCKのソールが採用されていてクッション性があり軽い作りに。 さらに嬉しいポイントはアウトソールが交換可能ということで本当に長く履くことができます。 経年変化を楽しみ、お手入れをしながら履いていくと本当に「一生モノ」のサンダルになるかもしれません。 スタッフ 宮田 |
サイズ
アウトソール全長 | 甲幅 | ヒール高 | |
D7 | 26 | 10 | 2 |
D8 | 27 | 10.5 | 2 |
D9 | 28 | 11 | 2 |
※単位はcmです。 詳しいサイズはコチラ
商品番号 | 15131000025 |
展開レーベル | guji |
モデル | ALICE RD |
販売価格 | ¥68,000 + tax |
シーズン | 春 / 夏 |
素材 |
牛革 ソール:ラバー |
生産国 | アメリカ |
付属品 | 収納袋 |
【修理希望のお客様へ】 |
ブランド
![]() |
JUTTA NEUMANN/ユッタ ニューマン ドイツ人のユッタ・ニューマンによって1994年にニューヨークで創業した革製品ブランド。ユッタ・ニューマンは1980年代の中頃にパリからニューヨークへと移り、ニューヨークで6年以上ベテラン革職人のもとアシスタントを経験。その後、彼女の工房兼ショップであるユッタ・ニューマンをオープンしました。 オープン以来、革製品のハンドメイドにこだわりサンダルやハンドバッグ、ショルダーバッグ、リストバンド、ベルトを作り続けています。 |
このブランドの商品をもっとみる |