748円(税込)送料無料
この商品が関連するクーポン・キャンペーンがあります(10件)開催中のキャンペーンをもっと見る
※エントリー必要の有無や実施期間等の各種詳細条件は、必ず各説明頁でご確認ください。
4月。尚哉は3年生に進級し、友人の難波と共に晴れて高槻ゼミの一員となった。
尚哉と難波は、初回ゼミのあと、数少ない男子学生どうし5人で仲良くなり、学期中に行われるグループでの研究発表を一緒にやろうと話す。
動画サイトで話題の「幽霊トンネル」を題材にしようと取材に赴くが、帰り際、尚哉は耳元で「どうして」という女の声を聞きーー!?(「第一章 トンネルの中には」)
高槻が講義で、口裂け女やかまいたちといった「鎌」が絡む怪異について話したところ、大学の演劇サークルの代表から相談が。
先日、夜道を一緒に歩いていた次の舞台の主演女優の髪が、まるでかまいたちの仕業かのように、ばっさりと切られてしまったのだという。
高槻と尚哉は調査のため、サークルを訪れる。部員に一通り聞き込みをし、いざ帰ろうとした瞬間、高槻の従弟・優斗から着信が。なんと、高槻の父が刺され、病院に運ばれたという。
一緒に病院へ行こうと言う優斗に、高槻は「僕は行かない方がいいと思う」と呟き……。(「第二章 黒髪の女」)
高槻から「難波くんと何かあった?」と聞かれた尚哉。実はある理由で、難波との関係がぎくしゃくしているのだ。
悶々とする尚哉に高槻は「気分転換に旅行に行こう」と提案。運転免許を取り終わった尚哉の練習も兼ねて、桜を見に箱根に行こうという。
しかし宿の従業員から、桜の隠れ名所である、旅館の向かいにある山には鬼が出る、と言われーー?(「第三章 桜の鬼」)
己の「耳」の、己の「過去」の謎と向き合うふたりに、異界の魔の手が迫るーー?
高槻をマークしている警視庁捜査一課・異質事件捜査係(通称:異捜)の動きも不穏さを増し……!?
高槻と尚哉、それぞれに試練が訪れる、目が離せないシリーズ第9弾!
イラスト/鈴木次郎
第一章 トンネルの中には
第二章 黒髪の女
第三章 桜の鬼
【extra】それはかつての日の話3
4月。尚哉は3年生に進級し、友人の難波と共に高槻ゼミの一員となった。他の男子学生達を交えて、5人でグループ発表を一緒にやることに。動画サイトで話題の「幽霊トンネル」を題材にしようと現地に赴くも、怪しい現象は起きなかった。しかし帰り際、尚哉は耳元で「どうして」という女の声を聞きー!?高槻をマークしている警視庁捜査一課・異質事件捜査係の動きも不穏さを増し、凸凹コンビに新たな魔の手が迫る第9弾!
澤村御影(サワムラミカゲ)
神奈川県横浜市出身。女性。2016年に第2回角川文庫キャラクター小説大賞“大賞”を受賞した『憧れの作家は人間じゃありませんでした』でデビュー(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
嘘を聞き分ける耳を持ってしまった尚哉とちょっと残念なところがあるイケメン准教授高槻の民俗学をからめたミステリ9巻目。第1章でら大学3年になった尚哉は無事数少ない友人の難波と高槻ゼミに入れた。ゼミではグループ研究で殺人事件の現場であるトンネルに向かう。尚哉だけが聞こえた声の主は誰か?そこには姉を救えなかった悲しい家族の話が。第3章では難波に耳のことを悟られまた孤独になるのかと悩む尚哉を高槻が佐々倉を誘い季節外れの桜を見ようと旅行へ誘う。楽しく過ごし3人で川の字で寝ていたはずが、丑三つ時に目覚めた尚哉は1人で本物に引き寄せられる。部屋にいないことをもう1人の高槻が気づき佐々倉を起こした。ただ一言 小僧がいない と。高槻と探しに来てくれた佐々倉は鬼に投げられてしまうが、その時もう1人の高槻が現れ高槻と尚哉2人を守ろうとする。相手の心の声が聞こえるが故に孤独になり鬼と化した元は人間、耳を削ぎ落とせばもう心は聞こえないと思っていたのにいつまでも心が聞こえている。だから人を襲い耳を切り落としそれをつければ救われると信じているのだ。そんな姿を尚哉は自分の成れの果てではない、かわいそうな鬼だとやっと理解する。鬼は山に逃げ込むが異捜の林原ともう1人の見えない誰かによって確保される。高槻にしか見えないもう1人の異捜は誰なのか。何故見えないのか。謎がのこる。学校に戻ると異捜からスカウトされる尚哉を難波が救う。難波にとうとう本当の耳のことを伝える尚哉。難波は否定するどころか尚哉をすげえ、マジすげえと驚く。あぁやっぱり難波はいい奴だ。尚哉の母の気分で読んでいる私はグッと来た。早く次巻を読まなくては。
0人が参考になったと回答
ドラマでハマり、小説全巻、繰り返し読んでます。また、ドラマ化してほしいな。
0人が参考になったと回答
いつもの3人の旅行の話、ドキドキワクワクさせていただきました。そして、さらに、最後の「extra」それはかつての日の話が、ホロリと泣けて凄く良かったです。
0人が参考になったと回答
難波くんがここまで食い込んでくるキャラになるとはな、いいやつでいてくれて本当にありがとうの気持ち。
異捜とやらがトリックじみているけど、本当にそういうのあったりするのかな
Xファイルとかも好きだったよ
いよいよ高槻先生の過去の謎に触れるときは来るのか
今回の3本立は2本が人で最後が怪異の事件
2話目に高槻ファミリー全員集合(渉叔父除く)。
なんだか高槻祖父が怪し過ぎて高槻父は彰良を守るため家から出したのではないかと勘ぐったりしてます。
3話目がすごくよかった。
ベストだと言っても過言ではないかも。
異界に引き込まれる尚哉を高槻と佐々倉が守り、彼らを『もう一人の高槻』が守り、もしかして幸運の猫のご利益さえも彼らに手助けしてくれたのかなぁと思ってみたり。
そして異捜が動きを見せ始め...と盛り沢山。
難波との仲直りもホッとした。
以前extraで難波が語った「主人公のまわりにどんどんすげぇ奴が集まってきてラスボスに辿り着く」そのままになってきてんなぁって感じ。
最後のextraはほっこりの話。「周りには優しい人が多かったからね」って高槻の声が聞こえてきそうなお話。
大学の授業内容がかなりしっかりした解説で面白い。
口裂け女の時は小学生で、知らない子と集団で帰って一歩も外に出なかった。
それを継承してる「アクロバティックさらさら」って知らなーい(笑
最初からある持ち込まれた問題を解くストーリー、彰良をめぐる家族の話、尚哉の成長といろいろ面白くなってきた。
※1時間ごとに更新
ヨシタケシンスケ
2,420円(税込)
東野 圭吾
990円(税込)
梨木 香歩
649円(税込)
宮島 未奈
693円(税込)
梯 久美子
770円(税込)