1,760円(税込)送料無料
この商品が関連するクーポン・キャンペーンがあります(10件)開催中のキャンペーンをもっと見る
※エントリー必要の有無や実施期間等の各種詳細条件は、必ず各説明頁でご確認ください。
「好きな食べ物は何ですか?」
この問いに、うまく答えられないあなたへ。
“やっぱりみつけたい。
「好きな食べもの」は、どこかにきっと、あるはずなのだ。”
自分のことは、いちばん自分が、わからない。
どうでもいいけどけっこう切実。
放っておくと一生迷う「問い」に挑んだ120日を
濃厚かつ軽快に描いた自分観察冒険エッセイ。
☆上白石萌音 解説
古賀及子さんの文章に私が感じるのは、
母のような安心感と、親友のような愉快さと、恋人のような刺激である。
どんなふうに物事を考えたら古賀さんのようになれるのだろう。
☆ヨシタケシンスケ 推薦
美味しい食べ物にも面白い文章にも、「大きな驚き」と「確かな納得」がある。
私も「好きな食べ物」は決めあぐねていますが、「好きな文筆家」なら迷わず言えます。
古賀及子さんです。
ーーいつだって私たちは言い切れなさのなかにいる。
「おいしいものは世の中にいくらでもある。
ほとんどそれは海だ。
おいしいものの海原から、私はいま、独特の価値観を確立させて、なんらかの強い理由でもってこれが一番と叫ばねばいけない」
【こんな方におすすめ】
□プロフィールに好物を書きたいが永遠に迷っている
□夢中になれるものがない
□自分の本音がわからない
「本の雑誌」が選ぶ2023年上半期ベスト第2位に選ばれた名作『ちょっと踊ったりすぐにかけだす』の著者がおくる、初の食エッセイ。
Step0 憧れのあのひとたちには「好きな食べ物」がちゃんとある
Step1 好きな食べ物のなかから好きな食べ物を探す
Step2 血に聞き、形から入る
Step3 フェティッシュを爆発させてみたい
Step4 ラグジュアリーという鎧を着て自分を強くしたい
Step5 私よりも私を知っているひとたち
Step6 好きな食べ物を、ここで一旦ぶっこわす
Step7 脳内ではなく世の中に聞いてみる
Step8 可能性のその先の景色を見に行こう
Step9 私は好きな食べ物とマッチングしたい
Step10 好きを因数分解する方法があった
Step11 嘘でもいいから好きと言ってみる
Step12 私が好きな私はどんな私ですか
やっぱりみつけたい。「好きな食べ物」は、どこかにきっと、あるはずなのだ。どうでもいいけどけっこう切実。放っておくと一生迷う「問い」に挑んだ120日。濃厚かつ軽快自分観察冒険エッセイ。
0 憧れのあのひとたちには「好きな食べ物」がちゃんとある/1 好きな食べ物のなかから好きな食べ物を探す/2 血に聞き、形から入る/3 フェティッシュを爆発させてみたい/4 ラグジュアリーという鎧を着て自分を強くしたい/5 私よりも私を知っているひとたち/6 好きな食べ物を、ここで一旦ぶっこわす/7 脳内ではなく世の中に聞いてみる/8 可能性のその先の景色を見に行こう/9 私は好きな食べ物とマッチングしたい/10 好きを因数分解する方法があった/11 嘘でもいいから好きと言ってみる/12 私が好きな私はどんな私ですか
古賀さんの文章が以前から大好きです。古賀さんが デイリーポータルZの編集部に いらっしゃった時から 好きな食べ物の話をされていて それが面白かったので 本で読めるのは嬉しい!
0人が参考になったと回答
北欧、暮らしの道具店のYouTubeで著者のことを知ってとても素敵な方だなと思い、作品を是非読んでみたいと調べた中から、一番内容に惹かれた本書を閲読。
好きな食べ物に対する探求が軽快に コミカルに分かれており 見やすくて一気読みしてしまった。
好きな食べ物についてここまでしっかり考えたことはないかもしれない。自身も読みながら度々、あーあれが好きだったな 、これが好きだったな と自分の好みを 脳内で逡巡 させた。
読み終えて 、 古賀さんがやってきたアクション(食べ物図鑑をみる、成城石井にいく、食べ物プロフィールシートを埋めるなど)を自身もトライしてみたいと思った。
これは最新作なので以前のその他の彼女の辞書も是非読んでみたい。
盛大な同人誌みたいだなーと思っていたけど終盤の怒涛の伏線回収に笑った。実食の旅は長年のDPZ魂が現れている感じがするというか、文章しかないのにちょっと記事を読んでいる気分になった。個人的には古賀さんの文章は日記の方が好きだけど、読めてよかった。解説の上白石萌音さんの文書がとても上手で驚いた。生活の中でアンテナを張っておくのはきつい時もあるけど、やはり手放してはいけないなと思った。ちょっとした気づきが面白さのエッセンスになるため。
装丁がポップで可愛い!カバーをしてても、外しても、美味しそうな食べ物がたくさん並んでいてワクワクする。
STEP0では、サンリオキャラクターに詳しくなれるし、STEP6の「好きな食べ物見極め表」、STEP10の「食のプロフィール帳」も面白かった。
作者が、自分自身と一つ一つの食べ物についてものすごく深く分析、研究していて面白い。「好きな食べ物は何ですか?」という質問に対しての答えを見つけるために、ここまで考えて行動して、さらに本まで出してしまう…本気の人だなと思った。
私も「好きな食べ物は何ですか?」と聞かれると困るし、はっきり答えられるものもない。だから、これから自分の好きなものは何か、何が好きな自分が好きなのか考えてみたい。
※1時間ごとに更新
村上 信五
1,980円(税込)
原 浩
792円(税込)
東野 圭吾
990円(税込)
松下 龍之介
899円(税込)
宮部 みゆき
1,100円(税込)