[エンタメ市!] 全ジャンル対象! 条件達成で50万ポイント山分け!さらに先着限定クーポン配布中!
現在地
トップ >  > 美容・暮らし・健康・料理 > 住まい・インテリア > インテリア

1週間で8割捨てる技術

1,540(税込)送料無料

商品情報

  • 発売日:   2016年03月18日頃
  • 著者/編集:   筆子(著)
  • 出版社:   KADOKAWA
  • 発行形態:   単行本
  • ページ数:   208p
  • ISBN:   9784040683232

この商品を買った人が興味のある商品

ページ:
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
/4

よく一緒に購入されている商品

  • 1週間で8割捨てる技術
  • 書いて、捨てる!
  • 1週間で8割捨てる技術
    筆子
    2016年03月18日頃発売 / KADOKAWA
    1,540(税込)
    在庫あり
  • 筆子
    2020年03月12日頃発売 / 大和出版
    1,540(税込)
    在庫あり
  • 合計 3,080(税込)
    • 買い物かごに商品を追加することができませんでした。
    閉じる

    商品説明

    内容紹介(出版社より)

    特にモノを溜め込んでいる「プライムゾーン」から手をつければ、どんな人でもモノは減らせるーー。
    大人気ブログ「筆子ジャーナル」を主宰するカナダ在住、アラフィフミニマリスト筆子さんによるモノの捨て方、モノに振り回されない人生を手に入れる方法。これであなたも1週間で8割モノが捨てられます!

    【おもな内容】
    ◎なりたい自分になるために買った「野望ガラクタ」を捨てるには?
    ◎洋服を簡単に捨てられる7つのルール
    ◎1カ月は食料品以外買わない!「30日チャレンジ」のススメ
    ◎「持たない暮らし」を目指す人が、今すぐ捨てるべきモノ
    ◎モノを減らすと、お金がどんどん増えるワケ
    ◎捨てれば毎日が楽しくなる! ミニマリストはじめてみませんか?

    内容紹介(「BOOK」データベースより)

    「プライムゾーン」とは特にモノを溜め込んでいる場所のこと。ここから片づけはじめればどんな人でも1週間で8割減らすことができます!人気ブログ「筆子ジャーナル」初の書籍化!カナダ在住ミニマリストが語る、モノの減らし方30年の知恵。

    目次(「BOOK」データベースより)

    第1章 今度こそ、捨てる!-捨てたいのに、捨てられない本当の理由とは?(30年間、モノを捨てたり増やしたり、をくり返してきた/「ミニマリスト」にはほど遠かった私 ほか)/第2章 「捨て方」にも技術があった!-1週間で8割捨てるためのウォーミングアップ(15分で27個捨ててみる/捨てるのが苦手な人でも必ず捨てられるモノとは? ほか)/第3章 いよいよ開始!「1週間で8割捨てる」プランー「プライムゾーン」からはじめれば、どんな人でもモノは減らせる(8割はムダなことを知るために/ガラクタ問題の根源「プライムゾーン」とは ほか)/第4章 一生リバウンドしない方法ーモノが増える理由がわかれば、予防策も立てられる!(捨てたはずが、気づけばモノが増えている!/ガラクタは引き寄せの力が強い ほか)/第5章 ミニマリストの生きる知恵ーどんな時代も「小さな暮らし」で乗り切る!(日本に住んでいると、モノ減らしはむずかしい/アメリカのミニマリストたち ほか)

    著者情報(「BOOK」データベースより)

    筆子(フデコ)
    カナダ在住、五十路主婦ミニマリスト。ブログ「筆子ジャーナル」主宰。1959年生まれ、愛知県出身。日本での社会人経験を経て、1996年単身カナダへ。現在は、一つ年下の夫、高校生の娘との3人暮らし。2015年2月、ブログ「筆子ジャーナル」を開設。『1週間で8割捨てる技術』が初の著書(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    関連特集

    商品レビュー(85件)

    総合評価
     3.43

    ブックスのレビュー(5件)

    • (無題)
      購入者さん
      評価 1.00 1.00
      投稿日:2016年03月20日

      1時間もあれば読めます。中身はスカスカで特に目新しい事もありませんので、即売ります。この値段でこの中身は釣り合わないです。立ち読みで十分。これから買う方は良く考えてから買うことをオススメします。

      19人が参考になったと回答

    • ミニマルライフ
      Miyuu1969
      評価 5.00 5.00
      投稿日:2016年04月03日

      いつも拝見していたブログで、著者が本を出すとアナウンスがあったので、予約購入しました。
      ミニマルライフに興味があり、検索して知ったブログでしたが、著者の書き方が好きで、毎日拝見していました。基本的には、ブログにも書いているミニマルライフを目指す為の本です。ブログ記事の焼き増しではなく、本の為に今迄の記事のエッセンスを書き直している感じ。1本筋が通っており、説得力があります。もう、3回位読み返しています。忙し過ぎて、まだ、実行に移せていませんが、近いうちに、断捨離しようと決意しています。

      7人が参考になったと回答

    • 結構ヒントがありました
      MASA Aries
      評価 5.00 5.00
      投稿日:2017年02月02日

      色々ヒントがありましたが、本の片づけのところはもう少し詳しく。図書館で借りれる本は処分する、買わないでよいのでは。ってこれじゃまずいか。

      3人が参考になったと回答

    ブクログのレビュー(80件)

    • 評価4.004.00
      投稿日:2025年02月24日

      超高齢化社会、物価高の現状を賢く生き抜くには、自分軸を意識したレスイズモアな考え方がとても大切なのだと実感。

    • 評価4.004.00
      投稿日:2024年12月08日

      「小さな暮らし」を目指そうという考え方にとても共感。ただものを減らすだけではなく、その先の生活のことも考えたい。

    • 評価4.004.00
      投稿日:2024年11月10日

      パレートの法則:全体の8割のことは、2割の要素が握っているという経験則。この本の文は論理的で納得しやすい。もう一度読み返したい本である。

    楽天ブックスランキング情報

    在庫あり

    残りあと5

    正午までのご注文でなら
    4月3日(木)~4月5日(土)頃にお届け

    個数 

    お気に入り新着通知

    未追加:
    筆子

    追加する

    お気に入り新着通知

    ランキング:美容・暮らし・健康・料理

    ※1時間ごとに更新

    購入データ自動連携!楽天ブックス公式 無料 読書管理パプリ Readee

    このページの先頭へ