2,200円(税込)
《本書は、私の投資哲学の声明文である》
《私の狙いは、読者がこれまでに触れたためしのない投資に関するアイデアや思考方法を伝えることにある》
●どうしたら投資リスクを限定できるのか
●コンセンサスと別の見方をする理由とは
●市場環境が芳しくないときに、損失を最小限に抑えるには
●絶好の投資機会を見つける逆張りの考え方とは
●ミスプライシングが起こりやすい非効率市場を見つけるには
●マーケット・リターンを上回る「成功する投資」を達成するには
■バフェット大絶賛!
「極めて稀に見る、実益のある本」ーーバフェットも大絶賛。バフェットは著者に対し「君が本を書くなら、必ず推薦文を寄せる」と日頃から本の執筆を促していたそうです。出来上がった本書をバフェットは大変に気に入り、バークシャー・ハザウェイの株主総会で配布したほどです。
■成功する投資哲学とは?
本書は成功した投資家が教える投資のノウハウ本ではありません。著者が強調するのは投資の難しさです。しかし、その難しい投資の世界で市場に40年以上にわたって勝ち続けてきた著者が語る哲学に満ちた本書は、投資の基本書として古典となりうる珠玉の名言に溢れています。市場の見方、リスクの捉え方、市場コンセンサスとは別の見方をする「逆張りの思考法」、ミスプライシングが起こる非効率市場の見つけ方など、根本的かつ重要な投資哲学が1冊に!
■著者は巨大ファンドの創業者
著者が創業したオークツリー・キャピタルは、運用資産残高が約800億ドル(約6.2兆円)にのぼる巨大ファンドを運用し、高利回り債(ハイイールド債)と不良債権(ディストレスト・デット)への投資を得意とする著名投資会社です。
まだレビューがありません。 レビューを書く
難しいかったので、読み進めるのに時間がかかった。
だけど、投資について色んな本を読むより、この本1冊で投資に望むマインドが理解できると思う。読みおった達成感もえられる1冊でした。
はじめて投資の本読んだけどかなりおもしろかった!!
メッセージは何度も繰り返し流れてきて、シンプルで納得のいくものだったけど、とにかく実現は難しいなーと思ったので、わたしはパッシブのインデックスファンドに投資するんでいいか……とも思った笑
とはいえ、常に世界の動向をウォッチし、更に考え、推論を続けるということ自体はとてもおもしろい取り組みなんだろうなと思ったので、勉強みたいな気持ちでやってみるのもいいのかも。まあでもなくなってもいいようなお金でかな……。
本書は市場平均をアウトパフォームしたいアクティブ投資家、いわば「投資ガチ勢」に向けた指南書。S&P500へのインデックス投資で市場平均のリターンを長期で得られさえすれば良いパッシブ(受け身)な自分にとっては、本書で述べられる著者の投資哲学やリーマンショックを潜り抜けた成功体験等は敷居が高いものでした。
投資ガチ勢がここまでの深い思考や洞察に基づき日々しのぎを削る市場で、素人が市場平均(インデックス)に勝てるわけがなく、愚直にパッシブ投資に殉じることが正解である、という自分が投資を始めた原点を再確認できた意味において、本書は有用でした。
電子書籍:第5925位(↑) > ビジネス・経済・就職:第237位(↑) > 証券アナリスト:第27位(↑)
ランキング情報がありません。
電子書籍のお得なキャンペーンを期間限定で開催中。お見逃しなく!
※1時間ごとに更新
相良 奈美香
935円(税込)
西原亮
1,760円(税込)
小倉広
1,760円(税込)
山口周
1,980円(税込)
中島聡
1,870円(税込)