1,650円(税込)送料無料
この商品が関連するクーポン・キャンペーンがあります(10件)開催中のキャンペーンをもっと見る
※エントリー必要の有無や実施期間等の各種詳細条件は、必ず各説明頁でご確認ください。
私たちのお金は今、大きな変革の時を迎えようとしている。テクノロジーの急速な進化により、長く親しんだ紙幣は形を変え、その使い方や稼ぎ方も新しいステージへ進む。そんなお金の新しい時代に最低限必要なのは、お金の本質を理解し、お金とテクノロジーのメガトレンドを知っておくことだ。今、話題のお金のトレーニングスタジオABCashを運営する児玉隆洋氏が、未来のお金のスキルを伝授する。
はじめに/Chapter1 人類史上最大のお金のパラダイムシフトがやってくる/Chapter2 メタバースで変わるお金/Chapter3 成長する世界と少し悲しい日本の未来/Chapter4 新しいお金の時代に必要なスキルとは?/Chapter5 未来の収入を上げるためにできること/おわりに
人類史上最大のお金のパラダイムシフトがやってくる!お金のトレーニングスタジオ「ABCash」社長が指南する未来の稼ぎ方、貯め方、使い方、増やし方。
1 人類史上最大のお金のパラダイムシフトがやってくる(紙幣の時代の終わりがくる/お金も世界も変えるブロックチェーンという技術 ほか)/2 メタバースで変わるお金と世界のフィンテック(成長するサービスが持つ2つの共通点とは/無数に広がる新大陸。巨大な経済圏が多発する ほか)/3 成長する世界と少し悲しい日本の未来(若い国に起きる「人口ボーナス」/人口減&少子高齢化で、苦しくなる日本 ほか)/4 これからの時代に必要なお金のスキルとは(お金のスキルとは「投資のスキル」ではない/お金とはそもそも何か ほか)/5 未来の収入を上げるためにできること(自分という人的資本に投資する/上りのエスカレーターに乗る ほか)
児玉隆洋(コダマタカヒロ)
ABCash Technologies代表取締役社長。1983年宮崎県生まれ。2007年、サイバーエージェントに新卒で入社し、Ameba Blog事業部長、AbemaTV局長などを歴任。マネジメント、マーケティング、メディア開発などを担当し、Ameba Blogを責任者として日本最大級のブログメディアに成長させる。2018年、日本の金融教育の遅れ・お金の情報の非対称性に課題を感じ、ABCash Technologies設立。お金のトレーニングスタジオ「ABCash」は累計受講者数2万人を超え、パーソナル金融教育事業で日本最大規模を誇る。「日本スタートアップピッチファイナル」金賞、「すごいベンチャー100」(2019年)、「FINTECH JAPAN」準優勝(2021年)など受賞歴あり(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
今後、短期間で大きく変化する社会のなかで、少しでも準備ができるよう購入しました。お金のスキルをみにつける重要性について共感できました。
0人が参考になったと回答
無料で読めました。
買って失敗です。
楽天証券で無料で読める。
0人が参考になったと回答
どうもありがとうございます。
楽しみにして使いたいと思います。
よろしくお願いいたします。
0人が参考になったと回答
お金の本質と、お金とテクノロジーのトレンドについて解説した本。
テクロジーの進展により、お金の形が変わろうとしています。しかし、テクノロジーや社会が大きく変化しても、お金の本質まで変わるわけではありません。
本書を通して、変わらないお金の本質と、大変化が起きるであろうお金に関するテクノロジーの両面を学べます。
タイトルからして、フィンテックや暗号資産の話が中心かと思ったのですが、『お金の本質』みたいな話がかなり占めていました。それはそれで参考になる話ではありました。
今後のお金のあり方や貨幣とは何かを語っているものです。
参考になったのは下記の内容
①ステーブルコイン
②長く愛されるために必要なもの
1パーソナライズ
2ユーザインタフェイス(操作性や心地の良さ)
3エンタメ性やゲーム性(楽しさ)
この3つは自分の仕事に応用可能!
ただ、ちょっと読んで残念なのは、お金勉強と言うつつ労働の大切をあまり重要視していないかった。後は投資の本来の意味と
ビジネス初期の基本的な話
正直、投資は自分が儲けようという観点ばかり先走るが、本来はその企業を応援したいから出すという本来の意味がなかったこと。またビジネスも「ありがとう!」といって対価でお金いただくものだし、利益出す根本の意味が書かれていない。
また、正直、ひろゆきを中立的立場と言ってるの疑問?(世間に応じて意見変える人ですよ)
いろいろ少し忖度しているのかなと思いました。
お金のことを勉強するのはいいと思いますが、やはり投資や労働の本質、なぜ利益をだすのかが抜けているところがもったいない。
お金を学ぶなら、この様なこと言うべきでないかと感じます。
せっかく基本が書かれているのにもったいない。
お金も大事ですが、一番は真面目に働くことです。
ランキング情報がありません。
ランキング情報がありません。
※1時間ごとに更新
2,750円(税込)
両@リベ大学長
1,650円(税込)
株式会社ゴンチャ ジャパン
1,100円(税込)
河野 龍太郎
1,034円(税込)
野村 裕之
1,980円(税込)