1,650円(税込)送料無料
この商品が関連するクーポン・キャンペーンがあります(10件)開催中のキャンペーンをもっと見る
※エントリー必要の有無や実施期間等の各種詳細条件は、必ず各説明頁でご確認ください。
第1章 素人が投資で勝つための基本戦略/第2章 それでも日本株を持ちますか?/第3章 やっぱりアメリカが最強なこれだけの理由/第4章 初心者がいますぐ買うべき米国投信はこの2+1本/第5章 投資の軍資金はこうやってつくる/第6章 投資に慣れたらドルで取引しよう/第7章 ドルで買える魅力の個別株11選
たぱぞう(タパゾウ)
投資ブログ「たぱぞうの米国株投資」の管理人。ブログを書きつつ投資顧問にてアドバイザーをしているほか、セミナーなどを通じて米国株投資を広めている。現在は独立し、資産管理会社を経営(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
米国株への投資をお勧めする本です。
米国株への投資が良いのは、わかりましたが、デメリットがあまり書いてなかったので、米国株投資のデメリットが知りたくなった。
0人が参考になったと回答
米国についてわからなかったので米国株をやるか迷っていました。よみやすく、米国株はやった方が効率いいなと納得の本でした。
0人が参考になったと回答
老後2000万円問題の影響もありますが、その少し前から投資信託や株に興味があり勉強してました。
この本はフランクに書かれているので、解りやすく、理解力の乏しい私でもスラスラ理解出来ました。
0人が参考になったと回答
基本を忠実に。
投資信託はいつでも自由に売買されるものではなく、ETF(上場投資信託)は自由に売買できるもの。
どちらにせよ、より低い信託報酬のものを選ぶことが必須。無駄にコスパかかると損損。
初心者さんはインデックスファンドからどうぞ。
投資は自己判断・自己責任。
初心者向きの内容ですが、初心に帰ることの出来る本。
景気が下向きになりつつある今後への参考になるかとおもいます。
これけら投資を始める方向けの内容で、浅く広くといった感じ。
既に投資をしている方には物足りないのでは?
もう少しドル取引のメリット、デメリットや税金ついて詳しく知りたかったです。
ランキング情報がありません。
ランキング情報がありません。
※1時間ごとに更新
両@リベ大学長
1,650円(税込)
ニック・マジューリ
1,870円(税込)
橋本 大也
1,870円(税込)
はっしゃん
1,980円(税込)
橘玲
1,870円(税込)