対象の本が最大50%ポイントバック
現在地
トップ >  > ホビー・スポーツ・美術 > スポーツ > その他

目でみる筋力トレーニングの解剖学 ひと目でわかる強化部位と筋名

2,420(税込)送料無料

商品情報

商品説明

内容紹介(「BOOK」データベースより)

本書では、目的に応じて筋力強化したい部位や筋のトレーニングができるように、またその筋名もすぐわかるように、正確なカラーイラストでそれを図示しています。スポーツコーチや体育教師だけでなく、筋力トレーニングを目指すすべての人にとって、本書は不可欠な1冊になることでしょう。

目次(「BOOK」データベースより)

第1章 上腕および前腕/第2章 肩部/第3章 胸部/第4章 背部/第5章 脚部/第6章 臀部/第7章 腹部

著者情報(「BOOK」データベースより)

ドラヴィエ,フレデリック(Delavier,Fr´ed´eric)
パリ芸術学院で形態学、その後医学部で解剖学を学び、国立博物館にて比較解剖学を研究。1988年パワーリフティングのフランス銀メダリストであり、雑誌「パワーマグ」の編集長。その他、多くの専門雑誌、専門書の執筆などを手がけている

白木仁(シラキヒトシ)
1982年筑波大学大学院体育研究科修了後、名城大学理工学部講師、筑波大学体育科学系(スポーツ医学)講師を経て、現在同大学助教授。日本体育協会公認アスレチックトレーナーとして、オリンピック、陸上競技、プロ野球などで活躍するトップアスリートのサポートを行う一方、大学ではゴルフ、アイスホッケーの指導も行う。自らもハードル競技歴をもつスポーツマンである。ライフワークは「スポーツ医学(アスレチックトレーニング)」に関する研究

今井純子(イマイジュンコ)
筑波大学大学院博士課程文芸言語研究科単位取得卒業。在学中にダブリン大学に留学。現在、トレーニング関係やサッカーを中心としたスポーツ図書の執筆および翻訳を手がけている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

関連特集

商品レビュー(34件)

総合評価
 4.38

ブックスのレビュー(27件)

  • 他書と比較して・・・中級以上向けかな
    茶熊
    評価 4.00 4.00
    投稿日:2021年03月01日

    筋肉について、とても詳しく書いてあり、トレーニングでの参考にするなら中級以上向けと思う(ちょっと難しい・・・)。
    初心者なら「写真とCGイラスト対比で学ぶ 筋力トレーニング解剖学」を薦める。

    1人が参考になったと回答

  • イルカトウ
    評価 5.00 5.00
    投稿日:2008年08月06日

    非常に参考になるらしいです。
    筋肉の動きが分かりやすく説明されていてマッサージの上達に繋がったと、弟が言ってました。
    ぜひぜひ、購入おすすめです!因みに他にも参考になりそうな本を買ってます☆
    ブログにも書いてますのでまた、どうぞ。

    1人が参考になったと回答

  • (無題)
    購入者さん
    評価 4.00 4.00
    投稿日:2024年03月25日

    少し難しいですが、とても興味深いです。
    表紙がハードなので持ち歩きには向いていません。自宅で楽しみます。

    0人が参考になったと回答

楽天ブックスランキング情報

在庫あり

残りあと25

loading
個数 

お気に入り新着通知

未追加:
2件

追加する

お気に入り新着通知

[ 著者 ]

ランキング:ホビー・スポーツ・美術

※1時間ごとに更新

購入データ自動連携!楽天ブックス公式 無料 読書管理パプリ Readee

このページの先頭へ