ハイパーWEEK!エントリーでポイント最大20倍
現在地
トップ > 電子書籍 > 人文・思想・社会 > 社会

大坂城ー秀吉から現代まで 50の秘話ー(新潮新書) (新潮新書) [電子書籍版]
北川央

924(税込)

商品情報

  • 著者:   北川央
  • レーベル:   新潮新書
  • 発売日:   2021年12月17日
  • 出版社:   新潮社
  • 商品番号:   4340008051831
  • 言語:   日本語
  • 対応端末:   電子書籍リーダー, Android, iPhone, iPad, デスクトップアプリ

この商品を買った人が興味のある商品

ページ:
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
/4

商品説明

内容紹介

本願寺の大坂(石山)御坊の創建に始まり、豊臣秀吉によって築かれた大坂城。大坂冬の陣、夏の陣を経て、徳川政権下では将軍の城とされ、徳川慶喜もまたこの城で、各国公使と会見した。秀吉のきょうだいを名乗った者の末路や、淀殿の本当のお相手の名、豊臣秀頼生存説や、真田幸村、後藤又兵衛ら名だたる戦国武将の驚きのエピソード等、日本一のドラマティック・キャッスルの名にふさわしい歴史秘話50を紹介。


商品レビュー(1件)

総合評価
 

楽天Koboのレビュー

まだレビューがありません。 レビューを書く

ブクログのレビュー(1件)

  • 評価3.003.00
    投稿日:2022年02月02日

    大阪城にまつわる50の秘密。
    以下は始めて知ることで、興味深く感じました。
    豊臣秀頼が生きて、九州へ落ち延びた逸話は知っていましたが、秀吉の神社仏閣を修繕したりという姿が聖徳太子の生まれ変わりという説。
    松下幸之助が大阪で水戸藩の元家老の助けで、松下電器の発展に大きく貢献したことで、長きに渡り水戸黄門のスポンサーを努めたこと
    大阪城の城主が将軍であるが、城代が普段は白の運営を行い、西の諸将に指揮権を持つ絶大な権力を持っていたこと。

    また、豊臣滅亡御は徳川幕府の西の拠点として機能し、明治維新後は陸軍の拠点として発展する。

    大阪城の様に、かっては経済や政治の中心でありながら、時の権力者たちを翻弄してきた姿は、色々と考えさせられます。

楽天ブックスランキング情報

  • 週間ランキング

    ランキング情報がありません。

  • 日別ランキング

    ランキング情報がありません。

楽天Kobo電子書籍版

  • 期間限定!イチオシのキャンペーン

    電子書籍のお得なキャンペーンを期間限定で開催中。お見逃しなく!

ランキング:人文・思想・社会

※1時間ごとに更新

  1. 1
    大白蓮華 2025年4月号
    電子書籍大白蓮華 2025年4月号

    大白蓮華編集部

    224円(税込)

  2. 2
    アンガーマネジメント超入門 「怒り」が消える心のトレーニング [図解] (特装版)
    電子書籍アンガーマネジメント超入門 「怒り」が…

    安藤俊介

    200円(税込)

  3. 3
    いのちの地域ケア 第4版
    電子書籍いのちの地域ケア 第4版

    松田正己

    2,420円(税込)

  4. 4
    夫婦のトリセツ 決定版
    電子書籍夫婦のトリセツ 決定版

    黒川伊保子

    440円(税込)

  5. 5
    NEXUS 情報の人類史 上下合本版
    電子書籍NEXUS 情報の人類史 上下合本版

    ユヴァル・ノア・ハラリ

    4,400円(税込)

購入データ自動連携!楽天ブックス公式 無料 読書管理パプリ Readee

このページの先頭へ