[エンタメ市!] 全ジャンル対象! 条件達成で50万ポイント山分け!さらに先着限定クーポン配布中!
現在地
トップ >  > 文庫 > 人文・思想・社会

文庫 結局、自分のことしか考えない人たち 自己愛人間への対応術 (草思社文庫)

935(税込)送料無料

商品情報

この商品を買った人が興味のある商品

ページ:
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
/4

よく一緒に購入されている商品

  • 文庫 結局、自分のことしか考えない人たち
  • 文庫 他人を支配したがる人たち
  • 文庫 自分の「異常性」に気づかない人たち
  • 文庫 結局、自分のことしか考えない人たち自己愛人間への対応術(草思社文庫)
    サンディ・ホチキス
    2020年02月06日頃発売 / 草思社
    935(税込)
    在庫あり
  • ジョージ・サイモン
    2014年10月02日頃発売 / 草思社
    880(税込)
    在庫あり
  • 西多 昌規
    2018年12月05日頃発売 / 草思社
    825(税込)
    在庫あり
  • 合計 2,640(税込)
    • 買い物かごに商品を追加することができませんでした。
    閉じる

    商品説明

    内容紹介(出版社より)

    あなたの身近に存在している「自己愛人間」。彼らの7つの大罪とはーー。

    ・恥を知らない
    ・歪曲して、幻想をつくり出す
    ・傲慢な態度で見下す
    ・ねたみの対象をこきおろす
    ・特別扱いを求める
    ・他者を平気で利用する
    ・相手を自分の一部とみなす

    他者を犠牲にして自己を守ろうとする自己愛人間の複雑な心理構造を解き明かし、
    その毒から身を守るための4つの戦略を紹介。
    彼らの理不尽な言動に振り回され、傷つけられ、人知れず苦しんでいるあなたのための必読書。

    <目次より>

    イントロダクション  彼らはどこにでもいる

    第1部 自己愛人間の7つの大罪
    1 大罪その1 恥を知らない
    2 大罪その2 歪曲して、幻想をつくり出す
    3 大罪その3 傲慢な態度で見下す
    4 大罪その4 ねたみの対象をこき下ろす
    5 大罪その5 特別扱いを求める
    6 大罪その6 他者を平気で利用する
    7 大罪その7 相手を自分の一部とみなす

    第2部 自己愛はどこから生まれるのか
    8 乳幼児期の自己愛と、「わたし」の誕生
    9 自己愛の肥大した親

    第3部  自己愛人間から身を守る4つの戦略
    10 戦略1 自分を知る
    11 戦略2 現実を受け入れる
    12 戦略3 境界を設定する
    13 戦略4 相互関係を築く

    第4部 あなたのまわりの自己愛人間たち
    14 青春期の自己愛人間──どこまでが普通か
    15 自己愛と依存症──共通する恥の感情
    16 恋に落ちた自己愛人間──融合妄想
    17 職場の自己愛人間──権力の乱用
    18 歳をとった自己愛人間──鏡のひび割れ

    第5部 子どもを自己愛人間にしないために
    19 自己愛社会を生きる
    20 よい親になるために
    イントロダクション  彼らはどこにでもいる

    第1部 自己愛人間の7つの大罪
    1 大罪その1 恥を知らない
    2 大罪その2 歪曲して、幻想をつくり出す
    3 大罪その3 傲慢な態度で見下す
    4 大罪その4 ねたみの対象をこき下ろす
    5 大罪その5 特別扱いを求める
    6 大罪その6 他者を平気で利用する
    7 大罪その7 相手を自分の一部とみなす

    第2部 自己愛はどこから生まれるのか
    8 乳幼児期の自己愛と、「わたし」の誕生
    9 自己愛の肥大した親

    第3部  自己愛人間から身を守る4つの戦略
    10 戦略1 自分を知る
    11 戦略2 現実を受け入れる
    12 戦略3 境界を設定する
    13 戦略4 相互関係を築く

    第4部 あなたのまわりの自己愛人間たち
    14 青春期の自己愛人間──どこまでが普通か
    15 自己愛と依存症──共通する恥の感情
    16 恋に落ちた自己愛人間──融合妄想
    17 職場の自己愛人間──権力の乱用
    18 歳をとった自己愛人間──鏡のひび割れ

    第5部 子どもを自己愛人間にしないために
    19 自己愛社会を生きる
    20 よい親になるために

    内容紹介(「BOOK」データベースより)

    あなたの身近に存在している「自己愛人間」。彼らの7つの大罪とはー。恥を知らない、歪曲して、幻想をつくり出す、傲慢な態度で見下す、ねたみの対象をこきおろす、特別扱いを求める、他者を平気で利用する、相手を自分の一部とみなす。他者を犠牲にして自己を守ろうとする自己愛人間の複雑な心理構造を解き明かし、その毒から身を守るための4つの戦略を紹介。彼らの理不尽な言動に振り回され、傷つけられ、人知れず苦しんでいるあなたのための必読書。

    目次(「BOOK」データベースより)

    第1部 自己愛人間の7つの大罪(恥を知らない/歪曲して、幻想をつくり出す/傲慢な態度で見下す/ねたみの対象をこき下ろす/特別扱いを求める/他者を平気で利用する/相手を自分の一部とみなす)/第2部 自己愛はどこから生まれるのか(乳幼児期の自己愛と、「わたし」の誕生/自己愛の肥大した親)/第3部 自己愛人間から身を守る4つの戦略(自分を知る/現実を受け入れる/境界を設定する/相互関係を築く)/第4部 あなたのまわりの自己愛人間たち(青春期の自己愛人間ーどこまでが普通か/自己愛と依存症ー共通する恥の感情/恋に落ちた自己愛人間ー融合妄想/職場の自己愛人間ー職権の乱用/歳をとった自己愛人間ー鏡のひび割れ)/第5部 子どもを自己愛人間にしないために(自己愛社会を生きる/よい親になるために)

    著者情報(「BOOK」データベースより)

    ホチキス,サンディ(Hotchkiss,Sandy)
    心理学博士、精神分析医、公認臨床ソーシャルワーカー。セラピストとして30年以上のキャリアをもつ。専門分野はパーソナリティ障害、特に自己愛性パーソナリティ障害とその対人関係。カリフォルニア州パサデナで開業しており、ニューポート精神分析研究所で教鞭も執る

    江口泰子(エグチタイコ)
    法政大学法学部卒業。編集事務所、広告企画会社をへて翻訳業に従事(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    商品レビュー(13件)

    総合評価
     4.09

    ブックスのレビュー(5件)

    • 身内でないなら、逃げる方が得策だな…。
      huuka16
      評価 4.00 4.00
      投稿日:2021年06月26日

      自己愛人間に執着されやすいので読んでみた。被害に合う側にも自己愛的な側面があって、その弱みを突かれていることが知れて良かったと思う。私の場合は、親が世間体をとても気にする人で、親に怒られないために「周囲の人に悪く思われないようにしよう」と警戒していた名残のように思った。
      自己愛人間がこちらを責めてくるとき、「嘘つき」「俺をバカにした」などと言ってくるのが投影だということもわかって良かった。嘘をつかれたのも、バカにされたのも私の方なのに、理不尽だなぁと感じていたのは間違いじゃなかった。
      結局、自己愛人間は傷つくこともないし、(本当の意味での)相手の区別もついてない…。「あんな風に言われて、明日から気まずいな…」とか「私に恥をかかせておいて、知らん顔でケラケラ笑っていて腹が立つ」なんて考えるだけ無駄なんだなぁ。距離を置くしかないのは納得だけど、悔しいような、人として寂しいような…。

      2人が参考になったと回答

    • (無題)
      購入者さん
      評価 4.00 4.00
      投稿日:2020年11月18日

      自己愛のある人への理解がよくわかる本です。
      ただ翻訳の関係か、表現が日本人には違和感がある箇所があり、分かりづらい部分があります。
      また自己愛への対応は書かれておりますが、実際は難しいです。
      自己愛の人間はこういう人なんだなと、客観的視点を設けるためにはよい本だと思います。

      2人が参考になったと回答

    • (無題)
      購入者さん
      評価 5.00 5.00
      投稿日:2020年09月09日

      自己愛という新たな視点は、大変参考になりました。

      2人が参考になったと回答

    ブクログのレビュー(8件)

    • 投稿日:2025年01月20日

      信州大学附属図書館の所蔵はこちら→ https://www-lib.shinshu-u.ac.jp/opc/recordID/catalog.bib/BB29911703

    • 評価4.004.00
      投稿日:2023年04月27日

      上司が完全自己愛人間なので参考書として読みました。
      人付き合いに於いて、この手の知識を脳に入れておくだけでも「冷静になれる」「対応策を検討する」などの対処が可能になり、無駄に心をかき乱され貴重な時間を浪費することが減少すると思います。
      元々の英単語は何だったんだろうな…と思う日本語がいくつかあり、わかりにくさを感じる部分はありましたが、概ね自身の今後の心の持ち方には好影響を与えてくれた良書だと思います。

    • 評価4.004.00
      投稿日:2022年08月01日

      自己愛性パーソナリティ障害まではいかないけど「自己愛の強いちょっと困った人たち」の分析と対処法。

      乳幼児期の「分離ー個体化プロセス」を乗り越えられないとこの状態になってしまうようで、愛着とも関係があるんだろうなあ。

      ・自分を褒めてほしいと要求するのは、自分の優位性に自信が持てずにエネルギーの補給が必要なときである
      ・アサーティブという方法は相手が自己愛人間の場合には効果がない
      ・相手から挑発されたときに「闘争的でない断固たる態度」を取り、「穏やかな無関心」で対応する

    楽天ブックスランキング情報

    • 週間ランキング(2025年03月24日 - 2025年03月30日)

       :第-位( - ) > 文庫:第2123位(↑) > 人文・思想・社会:第1502位(↑)

    • 日別ランキング

      ランキング情報がありません。

    在庫あり

    残りあと3

    正午までのご注文でなら
    4月4日(金)にお届け

    個数 

    お気に入り新着通知

    未追加:
    3件

    追加する

    お気に入り新着通知

    [ 著者 ]

    [ シリーズ ]

    ランキング:文庫

    ※1時間ごとに更新

    1. 1
      【入荷予約】火喰鳥を、喰う
      【入荷予約】火喰鳥を、喰う

      原 浩

      792円(税込)

    2. 2
      【予約】花菱夫妻の退魔帖 五
      【予約】花菱夫妻の退魔帖 五

      白川紺子

      770円(税込)

    3. 3
      一次元の挿し木
      一次元の挿し木

      松下 龍之介

      899円(税込)

    4. 4
      でっちあげ
      でっちあげ

      福田 ますみ

      693円(税込)

    5. 5
      対岸の家事
      対岸の家事

      朱野 帰子

      924円(税込)

    購入データ自動連携!楽天ブックス公式 無料 読書管理パプリ Readee

    このページの先頭へ