858円(税込)送料無料
この商品が関連するクーポン・キャンペーンがあります(10件)開催中のキャンペーンをもっと見る
※エントリー必要の有無や実施期間等の各種詳細条件は、必ず各説明頁でご確認ください。
家庭の不和、いじめ、出版差し止め裁判……
壮絶な半生が教えてくれる、人生において「必要のないこと」とは?
作家生活30周年、芥川賞受賞20周年ーー
“南相馬在住作家"柳美里が48年間の「後悔」を語る、初の人生論。
「もちろん、わたしにも後悔はあります。
わたしの場合は、人間関係において後悔の念を抱くことが多い。
だからといって、その後悔によって、わたしの過去が否定されるものではありません。
『後悔先に立たず』とは、事が終わった後で悔やんでも仕方ないということです。
でも敢えて、後悔を忘れることのないよう目の前に掲げれば、
それは足元を照らす灯火になり得るのではないか、と思うのです。」
(「はじめに」より)
第一章 後悔とは何か
第二章 お金
第三章 家族
第四章 死
どんな相手でも「対話」することはできる。計画通りの人生はつまらない。稼ぐために「仕事」があるのではない。「家族のようなもの」を作る。「死」によって生まれた人間の縁。“南相馬在住作家”が語る、48年間の後悔ー。
第1章 後悔とは何か(「美」に目を向けるということ/目を逸らしても、現実は在る ほか)/第2章 お金(原発のそばで暮らすのは怖いのか/苦しみから遠い言葉があふれいる ほか)/第3章 家族(「死」によって生まれた人間の縁/同時代を生きているという奇跡 ほか)/第4章 死(最後まで自分に「余地」を残しておく/老いも人生の一部 ほか)
柳美里(ユウミリ)
1968年生まれ。高校中退後、東由多加率いる「東京キッドブラザース」に入団。役者、演出助手を経て、86年、演劇ユニット「青春五月党」を結成。93年『魚の祭』で岸田國士戯曲賞を最年少で受賞。97年、『家族シネマ』で芥川賞を受賞。著書に『フルハウス』(泉鏡花文学賞、野間文芸新人賞)、『ゴールドラッシュ』(木山捷平文学賞)他多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
ランキング情報がありません。
ランキング情報がありません。
※1時間ごとに更新
樹木希林
990円(税込)
二宮 和也
1,100円(税込)
河野 龍太郎
1,034円(税込)
森永 卓郎
990円(税込)
山崎元
869円(税込)