スタンプカード 本を購入してスタンプ獲得 抽選で最大1,000ポイントプレゼント
現在地
トップ >  > ホビー・スポーツ・美術 > その他

やめる時間術 24時間を自由に使えないすべての人へ

1,650(税込)送料無料

商品情報

商品説明

内容紹介(出版社より)

24時間を自由に使えなくても、やりたいことは実現できる。

“長時間労働×ワンオペ育児”の中で編み出した誰でも再現可能なタイムスキルの全てがここに!

<やめる時間術は3つの力がポイント>
1 見える化力
2 引き算力
3 足し算力

やりたくないこと/やったらいいこと
100%やらないを心がけましょう。

ーーーー「はじめに」より抜粋ーーーー
周りの人には、多くのことを実現するために膨大な時間を使っているように見える、と言われますが、そんなことはありません。ただ、「使うべき時間と使わない時間」を分けて「やりたくないこととやったらいいこと」を100%やらないようにしている、それだけです。

本書では、普通の会社員である私が仕事と育児を両立しつつ、何度も何度も「時間がない」ことに悩んで試行錯誤した末に編み出した「時間術」を紹介していきます。

この本は「ただ時間がうまく使えない」という人のための本ではありません。家事や育児、介護、そして仕事といった色んな条件があるために、自分の好きなように時間を使うことができない人、何かを「やめる」ということに躊躇している人のための本です。そんなあなたのための「時間の使い方」です。

7 年前、時間がなくて毎日を焦って過ごしていた私が知りたかったことを書きました。 この本があなたの時間を取り戻すきっかけになればうれしいです。

内容紹介(「BOOK」データベースより)

やりたくないこと、やったらいいこと、100%やらない!普通の会社員がワンオペ育児でも「やりたいこと」を次々実現。SNS/執筆業/ヨガインストラクター/資産運用…etc!

目次(「BOOK」データベースより)

序章 時間がない!思考から抜け出す/第1章 全体を把握する時間の「見える化」/第2章 タイムパフォーマンス向上術/第3章 やめる時間術のカギ 時間の「引き算」/第4章 時間の引き算 応用編/第5章 人生を豊かにする時間の「足し算」/時間にまつわるQ&A

著者情報(「BOOK」データベースより)

尾石晴(オイシハル)
ワーママはる。外資系メーカーに16年勤務し、うち6年は管理職として活躍。長時間労働が当たり前の中、「分解思考」で時間を捻出。ワンオペ育児をこなしながら残業0時間を達成し、チームを社内表彰に導く。その傍ら、発信業・不動産賃貸業・ヨガインストラクター・メンタルオーガナイザー・ライフオーガナイザーなど、会社員以外での収入経路を次々と確保。2020年4月に会社員を卒業し、サバティカルタイムに突入。音声メディア「Voicy」では1000万回再生超えを記録し、トップパーソナリティとして活躍中。その他、「note」や「Twitter」でも日々発信している。SNSの総フォロワー数は約5万人。2020年にはヨガスタジオ「ポスパムfukuokaスタジオ」を立ち上げ、代表を務める。2児の母(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

関連特集

商品レビュー(110件)

総合評価
 4.10

ブックスのレビュー(10件)

  • 具体的に解決する助けになるかも
    チチっち
    評価 4.00 4.00
    投稿日:2021年11月30日

    著者はvoicyという音声サービスでよく聞いている方なので、購入してみました。仕事や家事、育児などで時間を取られているためか、「時間だけは全てに人に平等」というセリフには以前から違和感を覚えていました。時間の見える化をロジカルに考えていくという趣旨の内容のため、読んで終わりにするのではなく具体的に解決する糸口するのにいい本だと思います。

    1人が参考になったと回答

  • 意外と男性的な骨太書物。
    ぼんばーひよこ
    評価 3.00 3.00
    投稿日:2021年08月08日

    とある資格試験に挑戦するにあたり、時間の効率化を図るため読んでみました。
    過去にビジネス誌などで特集された内容の焼き直しも多かったですが、記述は概ね理論的なもので『自分にそれができるかできないか』と読むより、まずは『こんな考え方がある』と読み進める方が引っかかりが少ないかと思います。
    ビジネス誌でよく言われる時給思考やマトリクス記入、果ては所属部署の体制変更など、外資系管理職の著者なら可能かな、というところもあるので、ワークママ(ワーママ)という括りにすると乱暴かもしれないところもあります。
    非正規雇用の方々やパートタイマーの方々には、外注に1時間2000円を支払えば自分の1時間すなわち時給2500円が入手できるのです、
    と言われても厳しそうな気もします。
    ただ、そういった部分ではなく『時間貧乏にならないために』というベース部分の『シビアに時間の無駄を見つけよう』『できない理由を探すよりやってみよう』というような強い気持ちの部分については、素直に自省しながら取り入れられる部分を取り入れていけばよいのではないかなと感じました。
    ちなみに、この本には『図表』は出てきても『イラスト』というものは1つも出てきません。
    そこらの参考書よりも『文字オンリー』です。
    読書慣れしている方には問題ないと思いますが、そうでない方は挫折するかもしれません。
    (読みたがった友人に貸したのですが、挫折したわー、無理!!!と、返却されました)(笑)

    1人が参考になったと回答

  • (無題)
    購入者さん
    評価 4.00 4.00
    投稿日:2021年07月25日

    復職に向けて、タイムマネジメントの参考に購入しました。
    やりたいことはいっぱいあるけど、小学生ふたりと、抱っこしてなきゃすぐに目覚めてしまう赤ちゃんとの育休生活で、やれないことだらけで達成感のない毎日でした。のんびりできるのは今だけだから、これはこれでいいと思いながらも、夜になると、「今日も何もできなかった…」とがっかりするのもまた事実で…。
    時間飢餓という概念が参考になりました。たしかに、もうあと○分しかない、○時間しかないと思うとやる気も作業効率もダウン。
    もうすぐ始まる久しぶりのワーママ生活、この本の時間術を取り入れつつ頑張ろうと思います。

    1人が参考になったと回答

楽天ブックスランキング情報

  • 週間ランキング(2025年04月14日 - 2025年04月20日)

     :第-位( - ) > ホビー・スポーツ・美術:第4690位(↓) > その他:第78位(↓)

  • 日別ランキング

    ランキング情報がありません。

在庫あり

残りあと9

loading
個数 

お気に入り新着通知

未追加:
尾石晴(ワーママはる)

追加する

お気に入り新着通知

[ 著者 ]

ランキング:ホビー・スポーツ・美術

※1時間ごとに更新

購入データ自動連携!楽天ブックス公式 無料 読書管理パプリ Readee

このページの先頭へ