836円(税込)
この商品が関連するクーポン・キャンペーンがあります(1件)開催中のキャンペーンをもっと見る
※エントリー必要の有無や実施期間等の各種詳細条件は、必ず各説明頁でご確認ください。
41歳の時、突然の脳梗塞に襲われたルポライター。一命は取り留め、見た目は「普通」の人と同じにまで回復した。けれども外からは見えない障害の上に、次々怪現象に見舞われる。トイレの個室に老紳士が出現。会話相手の目が見られない。感情が爆発して何を見ても号泣。一体、脳で何が起きているのか? 持ち前の探求心で、自身の身体を取材して見えてきた意外な事実とは? 前代未聞、深刻なのに笑える感動の闘病記。
まだレビューがありません。 レビューを書く
言われてみると確かに困っている半ぐれの何パーセントかにリハビリは効きそう。年寄りのリハビリよりもいいかどうかはさておいて。こういうのが書ける言語化能力はともかく素晴らしい。色々と腑に落ちるところが在ったのがそっちかいとは言われそうだけど。
脳梗塞になった身内がおり、理解のため読書しました。
医療用語、感覚を用いず脳梗塞と症状をありのまま書いてくれていたので、スルスルと読めました。
脳梗塞になった前中後の心境、ストレス、、、当事者の執筆だからこそリアリティがありスッと理解できました。
私自身、脳梗塞や精神的な疾患の診断はついておりませんが、生きづらさを感じております。
目に見えないレベルで大なり小なりの損傷があって生きづらさになってるのかなと自分自身も顧みて読ませていただきました。
脳梗塞の家族、知人がいる方にぜひ読んで欲しいと思いました
「されど愛しきお妻様」他最近著作を続けて読む機会があり興味を持ち手に取り。
様々な困難のために社会の中で生き難い人たちを取材し本にしてきた著者が、まさに当事者となって体験したことで新たに得た視点が出色。
「そういうことだったのか」を苦心して言語化して何とか周囲に、読者に理解してもらおうとする姿勢に頭が下がります。
はっとさせられることばも散見されました。
「病名をつけなければ身動きがとれない。ゆえに最も見過ごされがちなボーダーラインの障害者には一層支援の手が届きそうにない(趣旨の要約です)」
「大きすぎる感情は言語化できない」「頼れる相手や頼るべき相手と頼りたい相手とは別物」
「一番身近な人が一番頼りたい相手かというとそうでもない」
「してほしいことある?と聞かずに一方的にやってくれることが、ようやく助けての声を絞り出すためのプロセスになる」
言われてみれば確かにと思うことだらけでした。そういうことを言いたかったけどどう表現し誰に伝えていいのかということに迷って結局誰にも何も言えなかったということがあったなと昔を思い出しました。
自分にも障害者の身内がいますが、もしかすると言葉に出来ない様々な思いによって大きく屈託してしまったために行動がうまく出来なくなって一般社会で生き難くなってしまったのかもしれないと思い当たる出来事も多々ありました。
当時はただ「面倒かけやがって」的な怒りしかなかったけれども(自分も若かったし自分の人生だけで精一杯と言い訳かもですが)、辛かったり苦しかったりの経験をし人生をある程度生きてきた今から観ると「あの人は自分の想像を超えた言語化できない程の辛さや苦しさをあの時持っていたのかもしれない」と思い至ることが出来るようになりました。遅きに失しているかもしれませんが、本書は今から寄り添えることはないか考えるきっかけになりました。よくぞ言語化してくれました。
著者にしてみると色々と必死だった(生活を立て直したり、収入を得なくてはということも含め)ということなのかもしれませんが。
それにしても著者のお妻様への愛がハンパない。お妻様も夫様を大切に思っているのがきちんと伝わります。
言葉は荒々しい?時もあるけど気持ちは伝わるんだなぁと、至らないからこそ愛おしいということもあるのかなぁなどと思いました。割れ鍋に綴じ蓋、という言葉を思い浮かべながらお二人のやりとりのパートは読みましたが、お互いがお互いの割れ鍋に綴じ蓋になってるカップルだと思いました。(最高に褒めてます)
ランキング情報がありません。
ランキング情報がありません。
電子書籍のお得なキャンペーンを期間限定で開催中。お見逃しなく!
※1時間ごとに更新
真壁昭夫
990円(税込)
金子 裕介
710円(税込)
金子 裕介
710円(税込)
金子 裕介
710円(税込)
金子 裕介
710円(税込)